学校生活
体育大会に向けて「準備」始めました!
来年度の体育大会に向けて「絵看板」、「ダンス」、「演舞団」の準備を始動しました
本校では、新3年生(現2年生)が中心となって春休みから活動を行うことになっていますが、今回は「絵看板」の様子を紹介します
雪が舞う寒い日の放課後、被服室で活動をしていました。
実際に絵を描いていく布を準備することからのスタートです!
今日行ったのは、絵看板のサイズに合わせて裁断しミシンで縫い合わせる作業です。
大変な作業でしたが、先生のヘルプもあり、なんとか完成することができました
また、別の部屋では、原画デザインと配色計画を行っていました
ネタバレになるので詳しくは紹介できませんが、体育大会のテーマに沿ったまさに「青春」を感じるデザインになりました
春休み中は毎日活動があると思いますが、係全員で協力して、最高の絵看板になるように頑張って欲しいです
【2学年】通潤魂(総合的な探究の時間)最後の授業!
2年間継続して学習してきた「総合的な探究の時間」の最後の授業でした
本日はこれまでの振り返りと総まとめを行いました
そして最後に、今年度、生徒に寄り添ってサポートしていただいた熊本学園大学生のお二人からメッセージをいただきました。
これまで、本当に多くの方々から御指導いただき、貴重な経験をすることができました
グループで協力すること、目標に向かって計画を立て実行していくこと、問題解決のために考え表現していくことなど、山都町の魅力を再確認するとともにたくさんのことを学ぶことができました
この経験を生かし、今後の進路選択や学習の励みにしていきたいと思います。
最後になりましたが、丁寧に御指導していただいた一般社団法人フミダス様に心より感謝申し上げます。
3学期表彰式・修了式
3/21(金)に3学期の表彰式及び修了式を実施しました。
表彰式では、英語検定や全商業ビジネス実務検定など検定を取得した生徒や
「SDGs QUESTみらい甲子園」などにエントリーし、活躍した生徒の表彰を行いました。
終業式では、一つずつ進級する来年度に向けて春休みをどのように過ごすべきか、など
来年度へ向かって気持ちを切り替えて頑張っていくようにと、
激励を込めて多くの先生が生徒へお話をされました。
英検2級に合格しました!
普通科2年の荒木さんが、英検2級に合格しました
本校では3年ぶりということで、荒木さんにインタビューしてみました!
Q1:なぜ英検を受けようと思ったのかを教えてください。
A1:大学の推薦入試を受けるときに役立つと思ったのと、先生から2年生のうちに2級を取得した方がいいと言われたからです。
Q2:これまでの過程を教えてください。
A2:中3で3級、高1で準2級に合格しました。
Q3:合格に向けてどのくらい勉強したのかを教えてください。
A3:単語帳やライティング対策ワークなどを購入し、単語は毎日100単語ずつ覚えることを繰り返しました。英検はライティングの配点が高いので、重点的に取り組みました。3学期が始まってすぐに試験があったため、冬休み期間中は毎日3時間以上は英検の勉強に充てていました。一次合格後は、放課後先生との面接練習を毎日頑張りました。
Q4:合格したときの心境を教えてください。
A4:あまり手応えがなかったので、合格と聞いて本当に驚いたし嬉しかったです。それと同時に協力してくださった先生方に感謝の気持ちでいっぱいでした。
Q5:今後の目標やこの体験をどのように生かしていきたいかを教えてください。
A5:苦手な教科でも頑張れば克服できると分かったので、大学受験に向けてコツコツと努力し、苦手科目をなくして得意科目を伸ばせるように頑張りたいです!
【おまけ】
合格発表の瞬間をカメラがとらえていました
令和6年度 学校評価について
本年度の学校評価をHP上に公表いたしました。
メニューの「学校の概要」→「学校評価」からご覧ください。