学校生活
学校生活
砥用中学校高校説明会
9月22日(金)
砥用中学校で開催されました高校説明会に参加してきました。
緑科学科2年の砥用中出身の園田君が矢部高校について説明
してくれました。後輩の前で堂々とした説明でした。
砥用中の生徒さんの聞く態度の良さに感心しました。
来年本校にて皆さんと出会いを楽しみに待っています。

砥用中生の聞く態度の素晴らしさ!

園田君、堂々とした説明でした
砥用中学校で開催されました高校説明会に参加してきました。
緑科学科2年の砥用中出身の園田君が矢部高校について説明
してくれました。後輩の前で堂々とした説明でした。
砥用中の生徒さんの聞く態度の良さに感心しました。
来年本校にて皆さんと出会いを楽しみに待っています。
砥用中生の聞く態度の素晴らしさ!
園田君、堂々とした説明でした
野球部 第141回九州地区高校野球熊本県大会(秋の大会)
藤崎台球場と県営八代球場で現在開催中の
第141回九州地区高校野球熊本県大会に本校野球部も出場しています。
今日は、県営八代球場の2回戦で、本校の初戦がありました。
対戦相手は、4季連続甲子園出場の秀岳館高校です。
1回裏、序盤で5点取られましたが、
2〜4回まで0点に抑え、4回に1点を返しましたが、
5回裏の6失点によりコールドが決定し、
矢部 1−11 秀岳館 (5回コールド)
で、2回戦敗退が決定しました。
強豪校との対戦でしたが、
生徒たちは、最後まで白球を追いがんばりました。
第141回九州地区高校野球熊本県大会に本校野球部も出場しています。
今日は、県営八代球場の2回戦で、本校の初戦がありました。
対戦相手は、4季連続甲子園出場の秀岳館高校です。
1回裏、序盤で5点取られましたが、
2〜4回まで0点に抑え、4回に1点を返しましたが、
5回裏の6失点によりコールドが決定し、
矢部 1−11 秀岳館 (5回コールド)
で、2回戦敗退が決定しました。
強豪校との対戦でしたが、
生徒たちは、最後まで白球を追いがんばりました。
先生もがんばりました 教職員ソフトボール大会
毎年恒例の
県内11校1分校の農業関連高校参加する。
第42回農業関係高校教職員ソフトボール大会が、
八代農業高校グランドと松橋支援学校氷川分教室グランド(旧氷川高校)
を会場に開催されました。
大会は4パートのリーグにそれぞれ3校ずつわかれて対戦し、
リーグ1位の4チームで行う決勝トーナメントで開催されます。
本校はAパートで、芦北高校と翔陽高校と対戦しました。
結果は、1勝1敗のリーグ2位で決勝トーナメント進出はできませんでした。
先生方それぞれが、楽しい雰囲気でプレーをすることができ、
職員の親睦が深まりました。皆さんお疲れさまでした。
1年生 進路ガイダンス
進路目標決定の一助にと、
甲佐町生涯学習センターで開催された上益城地区の高校向け専門学校説明会に
1年生全員が参加しました。
熊本市や周辺地域にある各種専門学校6校が参加し、
それぞれの学校のブースを設け、各校10分ずつ学校の説明をしていただきました。
本校の1年生は、
5〜6人ずつのグループに別れて、
6校すべての説明を聞きました。
また、個別の相談にも対応していただき、
1時間半程度の短い時間でしたが、
さまざまな内容の話を聞くことができ、
進路を考えるきっかけ作りができました。
今回いらっしゃっていた専門学校の方々ありがとうございました。
二輪車競技部 バイクラブフォーラム in群馬・前橋
二輪車競技部では、

9月16日(土)に開催された、
第5回 BIKE LOVE FORUM in 群馬・前橋
に参加しました。
二輪車競技部の監督2人と新旧二人のキャプテンが参加し、
本校二輪車競技部の活動と「乗せて指導」を実践する本校の取り組みを報告しました。

熊本地震で活躍した二輪車の紹介パネルも展示してあり、
全国に本校と二輪車競技部のPRをすることができました。

17日(日)は
前橋公園で、バイクラブフェスタが開催されます。
こちらにも参加します。
9月16日(土)に開催された、
第5回 BIKE LOVE FORUM in 群馬・前橋
に参加しました。
二輪車競技部の監督2人と新旧二人のキャプテンが参加し、
本校二輪車競技部の活動と「乗せて指導」を実践する本校の取り組みを報告しました。
熊本地震で活躍した二輪車の紹介パネルも展示してあり、
全国に本校と二輪車競技部のPRをすることができました。
17日(日)は
前橋公園で、バイクラブフェスタが開催されます。
こちらにも参加します。