学校生活 南稜NOW

2017年10月の記事一覧

3年生活経営科~ファッションショーへの取り組み~

 10月に入り、3年生活経営科では、文化祭(南稜祭)のファッションショーに向けて練習を開始。
役割分担、パート練習、選曲、照明など、みんなで相談しながらすすめています。
 

   ファッションショーの舞台を飾る壁画は、9割り方できています。
 ↓  今までにないアイデアで描きました絵文字:キラキラ お楽しみに♪

ふれあい動物体験&稲刈りシーズンへ

五木東小学校、錦西小学校の皆さんが本校に来ました。
小動物舎の北側にある実習田では来週からの本格的な稲刈りの準備が進められています。

  
 
 
 
【農薬を使わない南稜米の生産に取り組んでいます。】     【バインダーによる刈り取りでコンバインの進入路を確保します。】
  

海外インターンシップ~ヘルシンキでの研修2日目~生活経営科

  海外インターンシップは、ヘルシンキでの研修2日目を迎えました。
 研修としては最終地です。写真はマリメッコでの研修の様子です。
 
  マリメッコは、北欧での室内での生活を色彩豊かに生活するために衣服や生活雑貨
 をはじめデザインし、製造、販売をしているフィンランドを代表する企業です。

 通常は入れない工場内も視察もさせていただきました。
 これも熊本からつないでいただいた関係者の皆様のお力添えによるものです。
 感動の多い研修になりました。
  本日、9時に福岡空港に到着予定です。11時には県庁で解散式を行います。
         
 子どもたちが手にしているのは、マリメッコからのプレゼント絵文字:キラキラ

海外インターンシップ~ヘルシンキでの研修~

  海外インターンシップの報告がありました。
 生活経営科2年斎藤さん、1年岡乃さんは、今日はヘルシンキへ移動して研修を受けています。
 写真はネウボラ(総合的子育てサポート施設)での様子です。
 生徒たちは熱心に質問をし、施設の方も大変感心されていた、とのこと。
 生徒たちの意識の高さがうかがえると同時に、研修を通じて成長している様子も感じられるようです。
 
  研修もあと2日となりました。みんなの見た世界を聞かせてもらうことを楽しみにしています!
 学校でも、毎日、2人がどんな風に過ごしているか想像を膨らませ、話をしています。
 
  
                           ↓ ご挨拶しているのは南稜高校 生活経営科1年岡乃さん