学校生活 南稜NOW

2018年5月の記事一覧

平成30年度学校農業クラブ意見発表大会及び校内弁論大会

 クラブ員やクラスの身近な問題や将来の問題についての抱負や意見を交換し、問題解決のための自主的・積極的な態度と能力を養うとともに
クラブ員やクラスの親睦と連携を深めるために、校内意見発表及び弁論大会が実施されました。各々が自分の意見や考えを堂々と発表しました。



・ダンス部 ミニ発表会 (2018/5/11)

・ダンス部 ミニ発表会  (2018/5/11)
ダンス部は、5月12日(土)K-POPカバーダンスコンテスト九州大会に出場します。
前日の11日(金)、ミニ発表会として、明日演技するダンスを披露しました。
3分間の中に、これまでの練習の成果が凝縮されていました。





食品科学科の実験・実習風景(2018/5/11)

 5月7日(月)からの1週間で実施した実験・実習のいくつかを紹介します。

・3年醸造「アルコール蒸留法」:5/9(水)、5/11(金)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 赤ワインを蒸留して、アルコール度を測定しました。今回の実験操作は、フラスコ
焼酎を蒸留する際にも活用することになります。しっかり覚えてください!

・2年食品製造「イチゴジャム(持ち帰り)」:5/8(火)、5/10(木)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 イチゴの原型を残さない班もあれば、粒が残るように仕上げる班もありました。
濃縮終了のタイミングを見極めようとする眼差しは、真剣そのもの。市岡いちご園で
収穫させていただいた
貴重なイチゴ…1粒も無駄にすることなく、おいしいジャムに
変身させましょう!5月末には販売用の製造実習を行います。

・NICC英会話教室  【英語部】  (2018/5/11)

・NICC英会話教室  【英語部】  (2018/5/11)
5月11日(金)本年度第1回目のNICC英会話教室を行いました。
あさぎり町の英会話教室の受講生の方と南稜高校生が参加。
チャールズ先生の自己紹介、母国、アイルランド共和国の紹介から始まりました。地理、歴史、気候、文化、食べ物、音楽や芸術、大学での専攻、趣味の旅行、アイルランドの祭り、日本とのつながりなど沢山紹介がありました。ゆっくりと丁寧に紹介していただき、分かりやすい内容でした。
その後、受講生の自己紹介などにつなげました。
NICC(南稜インターナショナルコミュニケーションサークル)