学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

最初のLHR

4月9日、最初のLHRを行いました。新しい担任になったクラスがあるほか、総合農業科2年生はクラス替えもありました。総合農業科では自己紹介からのスタートです。全クラス、お互いの良さを認め合い思い出に残るクラスにしていってください。

学年集会

4月9日、2・3年生の学年集会が行われました。昨年より一つ学年も上がり自覚を持った高校生活にしていって欲しいと思います。

新たにスタート!

4月8日は、新任式、始業式、入学式と慌ただしい1日でした。しかし、学校に生徒たちの笑顔と明るい声が戻り喜んでいます。学校は再開はしましたが分散登校や短縮授業が続きます。早く正常化することを願うばかりです。

今日も1日が終わりました。また明日も良き日になることを願っています。

入学式

4月8日(水)体育館において、入学式を挙行しました。今年はコロナウイルス対策のため新入生、保護者、職員のみでの入学式となりましたが、139名の生徒が元気よく入学してくれました。明日からの学校生活が楽しみです。

石のアート

4月7日、金子先生が忙しい合間を縫って農業科職員室前のスペースを石のアートで飾ってくれました。明日から学校が再開します。生徒たちの登校を心から喜ぶ心のこもった作品です。

新転入者オリエンテーションを開催しました

この春、本校に着任された先生方を対象に「新転入者オリエンテーション」を行いました。
学校経営方針をはじめ、本校勤務のスタート段階で必要な情報等についてのオリエンテーションです。1時間と限られた時間でしたが、熱心に説明を聞いていただきました。

新入生 諸費用納入・入学用品購入日

4月3日(金)体育館において、新入生の入学用品購入等を行いました。今年はコロナウイルス対策のため学科毎に時間差を設けて行いましたが、これまでよりスムーズに行うことができ新入生や保護者の皆様の拘束時間も少なくて済み、良い結果となりました。

AIの時代なのにな~

教務部の新年度スタートでの大きな役割に時間割作成があります。本校は、専門科目のほかコース制や選択科目が多く、非常に複雑な時間割作成になります。本校の教務精鋭部隊で取り組んでもそう簡単にはいきません。時間制限もありますので時間割を組んでくれるAIが欲しいものです・・・・。

 

春爛漫

ソメイヨシノも満開を過ぎ、散り始めましたが、南稜高校の校庭では薄緑色の花が咲く御衣黄桜やピンク色の八重咲きのサクラが咲き始めています。また、ツツジやトキワマンサクなどもとても綺麗です。ただ、この美しい環境の中に生徒がいないのが残念です・・・・。

介護職員初任者研修 修了証授与式

3月27日、校長室にて介護職員初任者研修の修了証授与式を行いました。
2年普通科福祉コースの生徒10名はこの一年間、介護職員初任者研修を真面目に受講してきました。その結果、全員が修了書をいただくことができました。皆さんおめでとうございます。

転・退任式

3月27日、転・退任式を行いました。
13名の先生方が転・退任されました。一人一人の先生方からあいさつをいただき、生徒会長の北川さんが代表あいさつを行い、お花を贈呈しました。

転退任者一覧はこちら → 転退任者一覧.pdf

シャインマスカットが萌芽しました

3月半ばに総合農業科果樹研究班でシャインマスカットを定植しました。

そのシャインマスカットの苗が萌芽していました。

定植後にモモの摘蕾も行いました。

摘蕾から10日後、満開となった桃園ではミツバチが忙しいそうに花から花へと飛び回っています。

桃は虫媒花です。どこにミツバチがいるかわかりますか?

ナシの花も咲きました。

果樹園は今、花盛りです。好天の日に果樹園でランチタイムいかがですか?

転入者説明会

3月26日、4月から赴任される先生方への説明会を行いました。皆さん緊張した面持ちでしたが新しく始まる学校生活に胸を躍らせていらっしゃるようでした。

保護者同伴合格者説明会

3月26日、保護者同伴合格者説明会が開催されました。新型コロナウイルス対策のため今年は各学科に分かれての説明会となりました。クラスメートとなるメンバーとの初めての集会です。

 

晴れ 小馬床演習林の“春”

暖かな春の光が差し込む、小馬床演習林。

林内には、小さな”春”が訪れています。

この時期ならでは!

春の味覚といえば、「ワラビ」ですよね。

 

「フキ」や「ゼンマイ」も日当たりの良い場所で沢山見られました。

そんな小馬床演習林には、可愛らしいお客さんの姿が。

「あ!ワラビあったー!!」

林内に響く元気で明るい声に、こちらが元気をもらいました。

 

なかなか外遊びに出られない状況が続いていますが、

保護者の方々と一緒に ”森” を人混みから離れた遊び場として選び、その時間を存分に楽しんでいる様子でした。

ぜひ、また遊びに来て下さいね。

 

コロナウイルスによる影響が一刻も早く収束するように、

子どもたちが通常の学校生活を送ることができ、屋外で自由に遊び回れる日が少しでも早く訪れることを願います。

3学期表彰式

3月24日、3学期の表彰式が行われました。例年なら体育館で全校生徒の前で行いますが今年は新型コロナウイルスの影響で校長室での開催となりました。受賞者は次のとおりです。

○運動部
 馬術部
  2020くまもとホースショー バーティカル障害飛越競技(80㎝) 第1位 1A2 溝辺 優后
○文化部
 ボランティア部 レモネードスタンド募金             感謝状 1L  宮﨑 孔明
 写真部    熊本県高等学校文化連盟写真専門部後期コンテスト 入選   2A1  宮原 優輝人

○学習活動
 第3回和牛甲子園                         奨励賞  1A2 嶽本 潤
 GAP食材を使ったおもてなしコンテスト             審査員特別賞 2H  和田 恵
 第15回牛乳・乳製品を使った料理コンクール デザート部門     最優秀賞 1F  井手永 杏子
 防犯・防火・交通安全及びあいさつ・環境美化に関する作品 高校の部 入賞   1F  小田鈴音

○学校農業クラブ 第2回校内農業鑑定競技会
  最優秀賞
   農業の部    2A1 川俣憧人
   園芸の部    2A2 増永茜   2A2 宮﨑黛史
   畜産の部    2A1 川口智尋  2A1 藤原英正
   食品の部    1F   藤田美空  2F    柿坂ゆら
   森林の部    2A1 黒肥地昂志
   農業土木の部  1A2 村﨑康生
   生活の部    1H   吉村美癒  2H   早野瑞稀     2H     和田恵

修了式

3月24日、修了式を行いました。今年は新型コロナウイルス対策のため各ホームルームで校長訓話や生徒指導部からの話を聞きました。長期の休校で春休みのような気がしませんが、新学年に向けた準備をしっかりと整え、笑顔で新学年を迎えてください。

育友会役員選考会

3月19日、育友会の役員選考会が開催されました。次年度の育友会活動を支えていただく役員の皆さんよろしくお願いいたします。そして、お声がかかれば是非お引き受け願います。きっと満足のいける活動になるはずです。子どもたちと一緒に南稜高校を楽しみましょう。

開花宣言!

待望のソメイヨシノの開花です。いよいよ春ですね。今年はたくさんでの花見ができないのが残念ですね。

介護職員初任者研修 修了!

2年普通科福祉コースは5月から130時間の介護職員初任者研修を受講してきました。

しかし疲れる・フラフラ修了まであと少し・・というところで臨時休校となってしまい、研修は中断していました。

はたして修了できるのか??と心配していましたが、3月18日、特別に登校許可をいただき、研修の残り2時間の講義と、修了試験を受けることができました。

修了試験は100点満点中70点以上とらないと合格できません。試験の直前まで集中して猛勉強しました。

いよいよ修了試験開始!記述問題も多く、難しい試験です。

頑張った結果・・・・10名全員合格できました!!やったー合格

困難に直面してももあきらめない、誰かのために頑張れる力をまた1つ手にできました!

合格者招集

コロナウイルス対策のため校内での合格者発表は行わず、県の特設HPでの合格者発表になりましたが、発表後に中学校毎に3班に分け、実習服などの採寸を行いました。全ての合格者が集合し、高校生活への新たな希望を胸に採寸に臨んでいました。合格者の皆さん本当におめでとうございます。在校生、職員一同、皆さんの入学を心待ちにしています。

春の雪

ユキヤナギが雪が降り積もったように小さな白い花を枝いっぱいに咲かせていました。

レーズンの物語

総合農業科はブドウ栽培に取り組んでいます。

収穫時に脱粒したり、色づきが悪いブドウを使って何かできないかと考え、あさぎり町から貸与されている食品乾燥機を使いレーズンを作ってみました。

そのレーズンを何かに活用できないかと、あさぎり町のパン工房「麦の音」さんに相談したところ、「ピーオーネ、巨峰、安芸クイーンがミックスされた縦割レーズンは珍しい。味にも多少のばらつきがあるが、それも手作り感がでていて面白い。」との評価をいただきました。

早速、レーズンパンにして持ってきて頂きました。

レーズンを柔らかくするために、ワイン漬けしたものとラム酒漬けにしたものをパン生地に練り込んで焼いて頂きました。総合農業科2年植物コース16名で両方のパンを試食し評価しました。その結果、ラムレーズンパンがおいしいというアンケート結果がでました。

今後もパン工房「麦の音」さんと連携し、レーズンを使った商品開発に取り組みます。今年秋頃には期間限定、あるいはイベントで販売を予定しています。

 

 

 

春うらら ♪ ♬

ヤマザクラが満開を過ぎ、カワヅザクラが八分咲きになっています。濃いピンク色が目を引きます。ボケの花も満開です。春ですね。ソメイヨシノの蕾みも膨らみ開花も間近です。

久しぶり!

新型コロナウイルス対策で休校が続く中、本日(3月16日)は久々の登校日でした。生徒たちは久しぶりに先生や友人と再会し嬉しそうでした。きっと長い休校に時間をもてあます生徒たちも多かったのでしょう。たくさんの課題をお土産に帰宅していました。これからは時間が足りないかも知れませんね。

果樹園の様子

モモの開花が確認されました。摘蕾、摘花の時期です。

ナシの花芽も大きくなってます。

ブルーベリーの様子です。

ブドウも樹木が水を吸い上げ、休眠期を終え、動き始めた様子が確認できました。

ベリーAは新芽が色づき膨らみ始めています。

今年は暖冬だったため、果樹の動きが早いようです。

ブドウは萌芽直前に褐斑病予防のため石灰硫黄合剤を散布します。モモはせん孔細菌病予防のため、開花前にボルドー液を散布しました。

たまには外で

花曇りに時折柔らかな日差しがさす神苑の様子です。

南稜生の皆さんは、神苑がどこにあるがすぐにわかるでしょうか?

 

校内は木々の整備が進んでいます。

神苑も背の高い木々で覆われていましたが、すっかり姿を変え神殿原次郎先生の碑も道沿いから

眺めることができます。今は切られた木のくずが、爽やかで心地の良い香りを漂わせていました。

 

感染予防には気をつけながら、たまには外に出て新鮮な空気を吸いたいですね。

ひとり黙々と

新型コロナウイルスのため本校も24日まで休校となりました。しかし、農場の管理はあります。必要最小限の当番生はきてくれますが、教材である農場を維持するためには先生方で維持管理しなければなりません。そのような中、先生がひとりでミシマサイコの種子の選別を行っておられました。大変そうですが頑張ってください。まだまだ、たっぷりありそうです。

草花担当は大忙し

近隣の小中学校の卒業式が間近となり、草花温室には卒業式で飾る花を求める先生方がたくさん来校されています。毎年ありがとうございます。南稜生が育てた花々で卒業式を飾れることに喜びを感じます。

うさぎ

早朝、グランドに野ウサギがいました。動きが速く写真に収めることはできませんでしたが、後で周辺を覗くとクローバーを食べた跡がありました。

審査員特別賞

GAP食材を使ったおもてなしコンテストに出していたドライトマトのカップケーキが審査員特別賞を受賞しました。南稜産の米粉や卵そして県版GAP認証トマトを使用したカップケーです。たくさんの応援ありがとうございました。

卒業式

令和元年度卒業証書授与式が3月1日(日)に行われました。各報道のとおり、今回は卒業生・学校職員・保護者のみ参列の卒業式となりましたが、感動的で大変立派な卒業式でした。ご出席いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

大きな拍手とともに卒業生が入場の様子

開会の様子 本校の教頭が行いました。

卒業証書授与の様子 証書を受け取るクラスの代表者は「ありがとうございました」と大きな声を出し、証書を手にしていました。校長は感動のあまり度々涙目に。。。

校長式辞の様子

 

在校生代表送辞の様子 2年生の生徒会長が先輩方へのお礼や思い出をしっかりと語ってくれました。

 

卒業生代表答辞 卒業生の代表者が様々な思い出や両親や先生方へ感謝の気持ちを立派に述べてくれました。

卒業生の仰げば尊し、職員による蛍の光のあとは、職員・生徒とともになり校歌斉唱を行いました。

在校生不在でしたが、それを感じさせないすばらしい斉唱でした。

閉式の様子

 

 

卒業生退場の様子 退場前に卒業生から担任の先生や全職員へ向けてお礼を言ってくれました。その光景に涙をこらえきれない職員が多数いました。

 

音楽 吹奏楽部定期演奏会

2月24日(月・祝)に南稜高校吹奏楽部定期演奏会が須恵文化ホールで開催されました。

午前中はリハーサルを行い、最終調整。

 

13時開場。

今年度は、玄関ホールにて本校写真部・書道部・文芸部の展示を行いました。

 

 

いよいよ本番スタート!

オープニングでは、書道部とのパフォーマンスを披露。

放送部の土肥さんがアナウンスを行ってくれました。

 

また、あさぎり中学校吹奏楽部の演奏・中学生のダンス・太鼓部とのコラボ等も行われ盛り上がりました!

 

 

最後は、あさぎり中学校・多良木中学校吹奏楽部のみなさんとの合同演奏。 

 

 

ご来場頂きました皆様、大変ありがとうございました。

今後とも南稜高校吹奏楽部をよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

至誠寮 卒寮式

3月1日(日)卒業式後に至誠寮(長期寮生)の卒寮式を行いました。今年の元田さんと坂本君が卒寮。二人とも有意義な生活を過ごしたことと、寮母さんや舎監の先生への感謝の気持ちを述べました。寮母さんからは、励ましの言葉と花束をいただきました。とても感動的な卒寮式で参加者の目には涙がキラリ・・・。

2年後、クラス全員が再びこの場所に集うことを約束して・・・

 卒業式終了後、醸造室にて2019年度食品科学科「蔵入式」を実施しました。

 

2.5升瓶に自分たちで製造した焼酎を注ぎ入れ、

 

同じく自分たちで考案したラベルを貼ります。

 

最後に「封印」のシールを貼って完了!蔵開きの日まで熟成させます。

 

 2年後、成長したみなさんの姿が見られることを楽しみにしています。保護者の皆様もぜひお越しください。本日は本当におめでとうございます。

 

蛍の光

いよいよ明日が卒業式です。今年の卒業式は新型コロナウイルスの影響で卒業生、保護者、職員のみで行うことになりました。普段でしたら蛍の光は在校生と職員で歌い卒業生を送り出していましたが、今回は在校生がいません。今日は卒業生を元気よく送りだそうと職員が集まり歌の練習を行いました。

すでに涙目です(*_*)

2年生活経営科 コサージュ作り

花工房たけだ様を講師にお招きし、本校卒業生のためにコサージュを製作しました。

前回、フラワーアレンジメント講習会でコサージュを製作したときよりも上達しており、生徒たちも楽しみながら製作をしていました。

 

 

華道部 花展出瓶!

令和元年度 華道家元池坊 人吉支部 創立100周年記念いけばな展開催

期日:2月29日(土)10:00~17:00

   3月 1日(日)10:00~16:00

会場:アンジュリーク平安(人吉市宝来町)

昨日、いけばな展の準備に行ってきました。

生徒が一生懸命生けていました。

ぜひ、会場へ足を運んで下さい。

令和元年度第2回校内農業鑑定競技会

2月14日(金)、校内農業鑑定競技会が行われ、以下の生徒が最優秀賞に輝きました!おめでとうございます!

農業の部   2A1 川俣 憧人

園芸の部   2A2 増永 茜   2A2 宮﨑 黛史

畜産の部   2A1 川口 智尋  2A1 藤原 英正

森林の部   2A1 黒肥地昂志

農業土木の部 1A2 村﨑 康生

食品科学の部 1F  藤田 美空  2F  柿坂 ゆら

生活の部   1H  吉村 美癒  2H  早野 瑞稀  2H 和田 恵

 

農業鑑定競技会とは、教科の学習や学校農業クラブ活動で得た農業に関する知識・技術をもとに、各分野に関する問いに答え、その正答数を競うものです。

以下の写真が競技会で出題された問いの一部です。皆さんは何問答えることができますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

梅干し完成☆

生活経営科3年生が7月に本漬けした梅干しが完成しました☆

梅干しを食べながら、南稜高校を思い出してくださいね!

それぞれの新しい道での活躍を応援していますキラキラ

今年度、最後の分娩を終えました

2月24日

 本校、肉用牛部門で飼育する「よりこ3」が分娩しました。寒い日が続いていたこともあり、毎日、見回りを続けていたのですが・・・。結局は昼間に自分で(人が介助すること無く)子牛を生みました。

春を感じられる、暖かい日に生まれました。当番の生徒が体を拭いてあげました。

子牛は親の乳を飲むことなく、一人部屋に移動します。子牛の親代わりは生徒。代用乳(ミルク)で育てます。

油断してたら部屋を飛び出しそうに元気な子です。名前は何になるのかな?総合農業科畜産専攻生に聞いてみて下さい。

 ちょっと気になったのですが、この子、左目が白いです。視力はあるようですが、気になるので獣医さんに見てもらおうと思います。

 肉用牛部門では今年度、13回の分娩(出産)がありました。この分娩で、今年度(4月1日まで)予定の分娩は最後です。すべての分娩を事故無く、無事に終えることができました。生徒が四六時中、ウシの飼養管理を行った成果です。お疲れ様でした。

レオクラブ年次大会

2月23日(土)レオクラブ年次大会が本校で開催されました。
南稜太鼓の演奏で和やかに始まった大会。それぞれのレオクラブの活動報告がありました。各クラブのよい刺激・参考になったのではないでしょうか。これを期にさらにレオの精神で奉仕活動を頑張ってもらいたいと思います。大会終了後はフラワーボックスの製作で交流を図りました。

サッカー部練習試合

2月23日、水俣高校で水俣高校・八代高校と練習試合をしました。
水俣高校とは1-1の引き分け、八代高校とは1-2で敗れました。
八代高校とは10月に行われた選手権で敗れて以来の試合となり、今回も勝つことはできませんでしたが、1点取ることができたのは成長です。

怪我のため1人足りない事態になりましたが、多良木高校の先輩が出場し、見事なプレーでカバーしてくれました。

水俣高校まで約1時間半、楽しいバスの旅です。

会議・研修 全国高校生 MY PROJECT AWARD 2019 九州大会

本日、九州産業大学にて

全国高校生MY PROJECT AWARD 2019九州大会が行われています。

本校より環境コース生徒8名が出場しました。

先輩から引き継いで間も無い活動ですが、

日頃の学習成果を堂々と発表してくれました。

 

サッカー部練習試合

2月22日(土)、八代清流高校、八代工業高校と練習試合を行いました。テスト休み明けの最初の試合でしたが、勝利で飾ることはできず。いろいろな課題が出た試合となりました。

卒業を間近に控えた3年生も助っ人で来てくれました。

6次産業化に関わる講演会

株式会社パストラルの代表市原様より講演会を実施していただきました。
総合農業科2年植物コースと生活経営科2年の生徒が参加し、幅広い生徒を対象にして6次産業化についてお話をいただきました。

単純に生産×加工×販売をすることが6次産業化ではなく、生産から販売までの取り組みを通じて「モノの価値を高めることが6次産業化である」という言葉が印象的で、実体験に基づいたお話はわかりやすく、とても勉強になりました。