学校生活

学校生活

食農科学科 中島小学校とのトマト栽培交流会

5月23日(月)に食農科学科1年生と中島小学校3・4年生の交流会を行いました。

今年度もトマト栽培をとおした交流で、今回は第1回目として「トマトの定植」を一緒に行いました。

はじめに、一人ずつ自己紹介をしました。そして、トマトに関するクイズでは、事前に一人ずつクイズを考えてきて出題しました。

 

小学生がたくさん答えてくれて盛り上がりました!!

トマトの定植は鉢植えで行います。定植して支柱を立てて、誘引しました。誘引はテープナーを使いました。小学生は初めて使う道具で真剣です。

高校生が手を添えて誘引しました。

今年度は4回の交流会を計画しています。

次回は6月にオンラインでのトマト観察会を行う予定です。

これから交流を深めていきたいです興奮・ヤッター!

おまけ。。。

交流会の最後にグラウンドで鬼ごっこをしました。小学生のパワーに圧倒されました。

中島小学校のみなさん、ありがとうございましたにっこり

 

 

 

 

イベント 林業科学科 くまもと花博 かどっこのくまモン製作体験 終了しました

立田山憩いの森 お祭り広場で実施した

「かどっこのくまモン 花博バージョン」

 
今回も、たくさんの参加者の皆さんに体験していただき

予定の数量が終了しましたので、

体験会を終了しました。

 
会期中、4回実施し、多くの方に体験していただきました。

体験に来ていただいたみなさんありがとうございました。

 
また、残念ながら体験出来なかったみなさん

申し訳ありません。

花博のイベントは明日で終了しますが、

 
かどっこのくまモンの体験は、11月のくまもと森づくり活動の日などで実施します。

次の機会にもぜひよろしくお願いします。

 

食農科学科 1年☆イチゴ狩り♪

食農科学科1年全員で、イチゴジャム用のイチゴの収穫に行きました!!喜ぶ・デレ

 

 

試食したら、とっても美味しかったです興奮・ヤッター!

 

今年も、美味しいイチゴジャムを作りますハート

キラキラ 令和4年度 体育大会を実施しました

今週一週間は雨がつづき、金曜日は強い雨も降り開催を心配しましたが、

本日(5月15日)に予定通り、

令和4年度体育大会を開催しました。

 

新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、

今年度も無観客で開催し、YouTubeで保護者向けにライブ配信をしました。

 

曇りの予報でしたが小雨混じりの天気となり、肌寒い1日でしたが

生徒会を中心とした生徒たちは、蒼と紅の2団に別れ熱戦を繰り広げました。

結果は、赤団の優勝となりましたが、互いに競り合う見応えある体育大会でした。

 

息の合った応援団演舞や全校ダンスもとても見応えがあり、

事故や怪我もなく無事に終了することができました。

 

YouTubeでは80人弱の観戦があり、6つのカメラを駆使した中継を保護者の方にご覧いただきました。

残念ながら、ご覧いただけなかった保護者の方向けに、今月末までは限定公開をしますのでぜひご覧ください。

 

 

 

 

インフォメーション 体育大会 準備

令和4年度 矢部高校体育大会を

5月15日(日)に開催します。

 

今年度もコロナ感染拡大防止の観点から無観客で実施します。

体育大会の様子は、YouTubeでライブ配信しますが、

保護者限定での公開です。

 

各家庭に配布したプリントや安全安心メールで送付したURLからアクセスしてください

 

写真は予行とグランドの様子です

今週は、雨の日が多くグランドでの練習ができませんでしたが、

今日(14日)の午後から晴れてきました。

明日は無事に開催できそうです。