学校生活
学校生活
赤い羽根共同募金活動
12月16日(火)~18日(木)の3日間、赤い羽根共同募金の募金活動を校内で行いました。

朝の登校時と昼休みに生徒会役員で活動を行い、多くの生徒・職員が募金に協力してくれました。
生徒会
朝の登校時と昼休みに生徒会役員で活動を行い、多くの生徒・職員が募金に協力してくれました。
生徒会
調理実習 おせち料理
食農科学科2年生のフードデザインでおせち料理を作りました。
意外と簡単にできるのでぜひ家でも作ってみてくださいね。
紅白なます 日の出かまぼこ

田作り 伊達巻き


切り口は切りましょう 簡単にできたのでお正月につくります。

上手にできました♪
意外と簡単にできるのでぜひ家でも作ってみてくださいね。
紅白なます 日の出かまぼこ
田作り 伊達巻き
切り口は切りましょう 簡単にできたのでお正月につくります。
上手にできました♪
林業ガイダンス
12/12(金)に緑科学科(1・2年生)を対象に、『林業ガイダンス』が実施されました。
『林業ガイダンス』とは、森林・林業・木材産業に関する事業を視察し、林業に対する知識・就業意欲を高めることを目的にした研修のことです。
はじめに、日本製紙(株)八代工場を視察した様子です。

次は、熊本県森林組合連合会八代事業所の様子です。

最後に、(株)ザイエンス九州支店を視察した様子です。
『林業ガイダンス』とは、森林・林業・木材産業に関する事業を視察し、林業に対する知識・就業意欲を高めることを目的にした研修のことです。
はじめに、日本製紙(株)八代工場を視察した様子です。
次は、熊本県森林組合連合会八代事業所の様子です。
最後に、(株)ザイエンス九州支店を視察した様子です。
修学旅行記
修学旅行2~4日目(12/3~5)の様子について、遅くなりましたがお伝えします。
2日目は「世界最高峰のおもてなし・サービス精神を学ぶ」というテーマで、
東京ディズニーランドで終日研修を行いました。
たくさんのお客さんがいる中で生徒たちはとても疲れたようでしたが、
スタッフの方々の様々な心配りや、より多くの人が楽しめるための工夫に触れ、
とても充実した一日を過ごしました。
3日目は都内で班別自主行動を終日行いました。
行きたい場所はもとより、移動手段や食事場所の設定まですべてを事前に
計画して臨みました。
予約が必要な施設を事前に押さえる周到な班もあれば、
時間設定どおりにいかなかった班もありましたが、
大都会の雰囲気や通勤ラッシュを直に経験できたことが大きな学びとなりました。
最終日は築地市場・東京スカイツリー・浅草寺・台場を見学しました。
いずれも東京の名所で、テレビでしか見たことない施設の数々に
生徒たちの目はとても輝いていました。
多くの方々のおかげで怪我や病気もなく過ごせました。ありがとうございました!

ディズニーランドの会場を待つ 築地で朝食「すしざんまい!」

浅草寺でスカイツリーをバックに 浅草寺で煙を浴びる!
2日目は「世界最高峰のおもてなし・サービス精神を学ぶ」というテーマで、
東京ディズニーランドで終日研修を行いました。
たくさんのお客さんがいる中で生徒たちはとても疲れたようでしたが、
スタッフの方々の様々な心配りや、より多くの人が楽しめるための工夫に触れ、
とても充実した一日を過ごしました。
3日目は都内で班別自主行動を終日行いました。
行きたい場所はもとより、移動手段や食事場所の設定まですべてを事前に
計画して臨みました。
予約が必要な施設を事前に押さえる周到な班もあれば、
時間設定どおりにいかなかった班もありましたが、
大都会の雰囲気や通勤ラッシュを直に経験できたことが大きな学びとなりました。
最終日は築地市場・東京スカイツリー・浅草寺・台場を見学しました。
いずれも東京の名所で、テレビでしか見たことない施設の数々に
生徒たちの目はとても輝いていました。
多くの方々のおかげで怪我や病気もなく過ごせました。ありがとうございました!
ディズニーランドの会場を待つ 築地で朝食「すしざんまい!」
浅草寺でスカイツリーをバックに 浅草寺で煙を浴びる!
調理実習ベーグル
食農科学科3年フードデザインで中力粉を使ったベーグルをつくりました。

外はカリカリ、中はもちもちのベーグルは海外では朝食に欠かせない食べ物です。
中にベーコンやレタス、トマトを挟んでBLTにしてもおいしいですよ。
アレンジ例
外はカリカリ、中はもちもちのベーグルは海外では朝食に欠かせない食べ物です。
中にベーコンやレタス、トマトを挟んでBLTにしてもおいしいですよ。
アレンジ例