学校生活

学校生活

生活園芸部~くまもと米粉甲子園入賞!~



3月7日(土)に熊本市のくまモンスクエアにて、「くまもと米粉甲子園」の表彰式が行われました。
「くまもと米粉甲子園」とは、県産米粉の認知度向上と消費拡大を目的に毎年実施されているコンテストです。本校の生活園芸部の生徒たちも夏休みに試作を繰り返し、1人1作品を応募しました。

その結果、

普通科2年の村上美鈴さん     「コーヒーマフィン」
食農科学科2年古田華奈子さん  「チーズケーキのようなシフォンケーキ」
食農科学科2白鷹京花さん     「ゆずまシフォンケーキ」

応募作品が350点を超える中、3名も入賞することが出来ました。
表彰式では、審査員長のくまモンから賞状が贈られました。また、副賞として熊本製粉様からロールケーキも頂きました。とても良い経験になりました。



生活園芸部では、山都町特産物を活かしたお菓子作りや猪鹿鳥(鴨)カレーなどに取り組んでいます。れからも部員一丸となって楽しく活動できたらと思います。

 校長です。
 入賞おめでとう。
 西南戦争のとき、矢部に来た薩軍に男成神社周辺の農家が焼き米を拠出したそうです。米粉ではありませんが、名物の焼き米でも何かできたらいいですね。

緑科学科2年 男成神社の毎木調査

本日、山都町御嶽にある男成神社の毎木調査に行ってきました。急斜面が多く、なかなか足場が安定しないところもありましたが、しっかり足で踏ん張りながら、皆全力で取り組んでくれました。

  
神主さんから神社の説明を受けています。  毎木調査の方法について、おさらいをしました。

  
一本一本丁寧に胸高直径を測ります。   一生懸命働いた後に食べるご飯の味は格別です。

今後は、電子平板を利用した測量も予定しています。

 校長です。
 男成神社は大木が多く、県道からちょっと入っただけなのに、別世界ですね。何回も来たくなります。

給食・食事 くまもとキャラ弁図鑑

熊本日日新聞社の水曜日夕刊に連載されている「発掘!!くまもとキャラ弁図鑑」へ食農科学科3年生の作品が掲載されています。冬休みの宿題で作ったものですが、それぞれに工夫や魅力のある作品に仕上がっています。今後も掲載される予定ですので楽しみにされていてください。
2月25日 あか牛くん(阿蘇市)       マジャッキー(荒尾市)
 
3月4日 サガラッパ(相良村)        ロアッソくん(ロアッソ熊本)
    
   
         

以下は掲載予定ですので掲載日が前後する可能性がありますがご了承ください。
3月11日 タマにゃん2作品(玉名市)
       
 きよくま              ころう君
(熊本城マラソン実行委員会事務局)(熊本県土木部道路都市局都市計画課)
      
3月18日 そうほくん2作品(公益財団法人熊本県総合保健センター)
 
おぐたん(小国町)        ふれきんちゃん(長洲町)
   
3月25日 ふねまる2作品(御船町)
 

コッコロ                  とまピン
(熊本県環境生活部県民生活局人権同和政策課)(八代市)

           

  校長です。
 すごいですね。
 壮観な眺めです。 
 それぞれ、泣く泣く食べたんでしょうね。

緑科学科1年椎茸栽培実習

本日、緑科学科1・2年生で、椎茸の種駒打ちを行いました。

 
    実習開始。                    ドリルを使い、クヌギの原木に穴を開けています。


 
穴を開けた所に、「肉丸」という品種の種駒を  ・・・他学科の先生も交え、楽しく実習ができました(^_^)
打ち込みました。

 校長です。
 私もやってみたかった。
 次回、呼んでください。

卒業生と語る会


 本日は、卒業生23名に来校していただき、1、2年生に向けて話をしていただきました。
 写真は進学、就職、公務員のそれぞれの様子です。卒業生の皆さんは後輩のみんなのためにと一生懸命にご自身の思いを伝えておられました。時間が経つのが早かったという方が多く、充実した内容となったようで良かったです。
 また是非呼んでくださいという先輩方もおり、頼もしい限りでした。
 本日の先輩方の話から、進路意識がますます高まってくれることを期待したいと思います。