学校生活
学校生活
公務員激励会
本日放課後公務員の受験を希望している3年生6名の激励会を行いました。
代表生徒は「合格するまで全力で頑張っていきます。」と力強く宣誓してくれました。
校長先生をはじめ、多くの先生方の激励を受け、いよいよ日曜日から始まる国家公務員試験に臨みます。その後は毎週のように公務員試験が行われますが、激戦を勝ち抜き、合格してほしいと思います。

代表生徒は「合格するまで全力で頑張っていきます。」と力強く宣誓してくれました。
校長先生をはじめ、多くの先生方の激励を受け、いよいよ日曜日から始まる国家公務員試験に臨みます。その後は毎週のように公務員試験が行われますが、激戦を勝ち抜き、合格してほしいと思います。
タマネギの種まき
本日、食農科学科1年生の授業でタマネギの種まきを行いました。

畝に種をまく溝をつけます。深さを一定にするように注意

密度が高くなりすぎないように慎重に種まきします。
タマネギの育苗は食農科学科1年生で責任を持って管理していきます。
食農科学科
畝に種をまく溝をつけます。深さを一定にするように注意
密度が高くなりすぎないように慎重に種まきします。
タマネギの育苗は食農科学科1年生で責任を持って管理していきます。
食農科学科
茶道部夏休みボランティア茶会
8/21(金) 養護老人ホーム 浜美荘
8/26(水) 介護老人保健施設 ライフライト矢部に
お伺いして、お茶会をいたしました。
利用者の方々や職員の方々に、「茶箱」のお点前を披露いたしました。
外部講師の先生をはじめ、たくさんの方々にご協力をいただき、ありがとうございました。
8/21 浜美荘 8/26 ライフライト矢部


8/26(水) 介護老人保健施設 ライフライト矢部に
お伺いして、お茶会をいたしました。
利用者の方々や職員の方々に、「茶箱」のお点前を披露いたしました。
外部講師の先生をはじめ、たくさんの方々にご協力をいただき、ありがとうございました。
8/21 浜美荘 8/26 ライフライト矢部
文化祭へ向けてPart.1
11月7・8日開催予定の今年度の文化祭へ向けて、少しずつ準備を始めています。
8月20日(木)には、昨年大好評だった山都町役場との合同企画について、役場の代表3名と生徒会執行部で企画会議を行いました。

昨年度は、進路に悩む中学生を題材とした寸劇と地元出身の英太郎さんのものまねショーの2つの企画でした。今回はどのような内容になるのでしょうか。
生徒会
8月20日(木)には、昨年大好評だった山都町役場との合同企画について、役場の代表3名と生徒会執行部で企画会議を行いました。
昨年度は、進路に悩む中学生を題材とした寸劇と地元出身の英太郎さんのものまねショーの2つの企画でした。今回はどのような内容になるのでしょうか。
生徒会
「上益城きぼうの家」夏祭りボランティアに参加しました。
8月12日(水)、障がい者支援センター「上益城きぼうの家」で行われた夏祭りに、生徒16名がボランティアとして参加しました!

あいにくのお天気でしたが、雨天決行ということで予定通り行われました。
生徒達は、店番の他、ステージ上で挨拶をするなど頑張っていました。

じゃんけん大会やカラオケ大会、バンド演奏などの催しものの他、おにぎりや唐揚げ、アイスクリームなど、食品バザーも行われました。
「上益城きぼうの家」の利用者の方や職員さん、地域の方々とふれ合う機会となりました。
ちなみに「上益城きぼうの家」では、お弁当の販売もされています。
矢部高職員もいつもお世話になっています。日替わりのおかずがとてもおいしいです。
ぜひ一度、召し上がってみてくださいね!
あいにくのお天気でしたが、雨天決行ということで予定通り行われました。
生徒達は、店番の他、ステージ上で挨拶をするなど頑張っていました。
じゃんけん大会やカラオケ大会、バンド演奏などの催しものの他、おにぎりや唐揚げ、アイスクリームなど、食品バザーも行われました。
「上益城きぼうの家」の利用者の方や職員さん、地域の方々とふれ合う機会となりました。
ちなみに「上益城きぼうの家」では、お弁当の販売もされています。
矢部高職員もいつもお世話になっています。日替わりのおかずがとてもおいしいです。
ぜひ一度、召し上がってみてくださいね!