学校生活
学校生活
大きい秋みつけた!
最近、事務室の前の庭にボールが転がってるなぁ。と思っていたら・・・キノコでした!
調べてみるとオニフスベというキノコで食べられるみたいです。
(間違えていたらご連絡ください。)
その他にも彼岸花や秋桜が学校周辺で咲いていました。
最近は朝晩が冷えるようになりましたね。季節の変わり目ですので、皆様もご自愛ください。
調べてみるとオニフスベというキノコで食べられるみたいです。
(間違えていたらご連絡ください。)
その他にも彼岸花や秋桜が学校周辺で咲いていました。
最近は朝晩が冷えるようになりましたね。季節の変わり目ですので、皆様もご自愛ください。
就職激励会
本日就職を希望している18名の生徒を対象に就職激励会を行いました。
校長先生からの激励の言葉の後に、生徒代表の生徒が、「第一希望の企業の内定を勝ち取るために最後まで頑張ります。」と力強く宣誓してくれました。
16日から始まる就職試験に向けて、最後まで自分ができることを一生懸命頑張ってほしいと思います。全員が一度目の就職試験で内定できますことを祈っています。
校長先生からの激励の言葉の後に、生徒代表の生徒が、「第一希望の企業の内定を勝ち取るために最後まで頑張ります。」と力強く宣誓してくれました。
16日から始まる就職試験に向けて、最後まで自分ができることを一生懸命頑張ってほしいと思います。全員が一度目の就職試験で内定できますことを祈っています。
中学生職場体験学習(緑科学科)2日目
今日は校内で木工体験を行いました。初めて使う木工機械に興味を示し、木工製品の製作にも意欲的に取り組んでくれました。
糸ノコを使って通潤橋模型を製作しているところです。
桜の木を使った器を作っています。
糸ノコを使って通潤橋模型を製作しているところです。
桜の木を使った器を作っています。
中学生職場体験学習(緑科学科)
矢部高校では昨年度に引き続き、近隣の中学生を対象とした職場体験学習を実施しています。本日9月9日(水)から9月11日(金)までの3日間行われます。
「緑科学科」が実施する、林業の体験学習に矢部中学校2年生の2人が参加しています。
研修初日は学校林(鍛冶床演習林)で林業の実習をしました。安全第一に心がけ、しっかり取り組むことが出来ました。明日(2日目)は校内で木工体験、3日目は緑川森林組合様に御協力いただき、実際に林業の現場で研修を行います。
林道の草刈り (刈り払い機を使用)
丸太運搬 (林内作業車を操作)
「緑科学科」が実施する、林業の体験学習に矢部中学校2年生の2人が参加しています。
研修初日は学校林(鍛冶床演習林)で林業の実習をしました。安全第一に心がけ、しっかり取り組むことが出来ました。明日(2日目)は校内で木工体験、3日目は緑川森林組合様に御協力いただき、実際に林業の現場で研修を行います。
林道の草刈り (刈り払い機を使用)
丸太運搬 (林内作業車を操作)
公務員激励会
本日放課後公務員の受験を希望している3年生6名の激励会を行いました。
代表生徒は「合格するまで全力で頑張っていきます。」と力強く宣誓してくれました。
校長先生をはじめ、多くの先生方の激励を受け、いよいよ日曜日から始まる国家公務員試験に臨みます。その後は毎週のように公務員試験が行われますが、激戦を勝ち抜き、合格してほしいと思います。
代表生徒は「合格するまで全力で頑張っていきます。」と力強く宣誓してくれました。
校長先生をはじめ、多くの先生方の激励を受け、いよいよ日曜日から始まる国家公務員試験に臨みます。その後は毎週のように公務員試験が行われますが、激戦を勝ち抜き、合格してほしいと思います。
タマネギの種まき
本日、食農科学科1年生の授業でタマネギの種まきを行いました。
畝に種をまく溝をつけます。深さを一定にするように注意
密度が高くなりすぎないように慎重に種まきします。
タマネギの育苗は食農科学科1年生で責任を持って管理していきます。
食農科学科
畝に種をまく溝をつけます。深さを一定にするように注意
密度が高くなりすぎないように慎重に種まきします。
タマネギの育苗は食農科学科1年生で責任を持って管理していきます。
食農科学科
茶道部夏休みボランティア茶会
8/21(金) 養護老人ホーム 浜美荘
8/26(水) 介護老人保健施設 ライフライト矢部に
お伺いして、お茶会をいたしました。
利用者の方々や職員の方々に、「茶箱」のお点前を披露いたしました。
外部講師の先生をはじめ、たくさんの方々にご協力をいただき、ありがとうございました。
8/21 浜美荘 8/26 ライフライト矢部
8/26(水) 介護老人保健施設 ライフライト矢部に
お伺いして、お茶会をいたしました。
利用者の方々や職員の方々に、「茶箱」のお点前を披露いたしました。
外部講師の先生をはじめ、たくさんの方々にご協力をいただき、ありがとうございました。
8/21 浜美荘 8/26 ライフライト矢部
文化祭へ向けてPart.1
11月7・8日開催予定の今年度の文化祭へ向けて、少しずつ準備を始めています。
8月20日(木)には、昨年大好評だった山都町役場との合同企画について、役場の代表3名と生徒会執行部で企画会議を行いました。
昨年度は、進路に悩む中学生を題材とした寸劇と地元出身の英太郎さんのものまねショーの2つの企画でした。今回はどのような内容になるのでしょうか。
生徒会
8月20日(木)には、昨年大好評だった山都町役場との合同企画について、役場の代表3名と生徒会執行部で企画会議を行いました。
昨年度は、進路に悩む中学生を題材とした寸劇と地元出身の英太郎さんのものまねショーの2つの企画でした。今回はどのような内容になるのでしょうか。
生徒会
「上益城きぼうの家」夏祭りボランティアに参加しました。
8月12日(水)、障がい者支援センター「上益城きぼうの家」で行われた夏祭りに、生徒16名がボランティアとして参加しました!
あいにくのお天気でしたが、雨天決行ということで予定通り行われました。
生徒達は、店番の他、ステージ上で挨拶をするなど頑張っていました。
じゃんけん大会やカラオケ大会、バンド演奏などの催しものの他、おにぎりや唐揚げ、アイスクリームなど、食品バザーも行われました。
「上益城きぼうの家」の利用者の方や職員さん、地域の方々とふれ合う機会となりました。
ちなみに「上益城きぼうの家」では、お弁当の販売もされています。
矢部高職員もいつもお世話になっています。日替わりのおかずがとてもおいしいです。
ぜひ一度、召し上がってみてくださいね!
あいにくのお天気でしたが、雨天決行ということで予定通り行われました。
生徒達は、店番の他、ステージ上で挨拶をするなど頑張っていました。
じゃんけん大会やカラオケ大会、バンド演奏などの催しものの他、おにぎりや唐揚げ、アイスクリームなど、食品バザーも行われました。
「上益城きぼうの家」の利用者の方や職員さん、地域の方々とふれ合う機会となりました。
ちなみに「上益城きぼうの家」では、お弁当の販売もされています。
矢部高職員もいつもお世話になっています。日替わりのおかずがとてもおいしいです。
ぜひ一度、召し上がってみてくださいね!
子どもデイサービス(清和)で木工教室を開催しました
8月10日(月)、清和保健センターにて行われている「子どもデイサービス」にて、緑科学科の職員と生徒が「木工教室」を行いました!
角材を3センチ角に切っています。まっすぐ切るのが難しい様子。
この日「初めてのこぎりを握った」というお子さんが何人もいました!
緑科学科の生徒たちも、一所懸命に教えています。
切った角材に、はさみで切り取ったくまモンシールを貼っていきます。
きれいに仕上がるように、慎重に慎重に…。
できあがったものが、こちらの「かどっこのくまモン」です。
多いお子さんは、4個も5個も作って積み上げて喜んでいました!
おうちに持ち帰って、家族の方に自慢してくださいね(^_^)
昨年の「紙すき教室」に引き続き、今年のこの「木工教室」でも「楽しかった」という声を聞けて、本校の生徒も職員も大変嬉しく思いました。
なお、「かどっこのくまモン」については、製品として販売もしています。
「くまモンスクエア」(鶴屋)で販売されていますので、お見かけの際には、ぜひ手にとってみてください。
(数が限られていますので、遭遇できた人は、かなりラッキーですよ!)
角材を3センチ角に切っています。まっすぐ切るのが難しい様子。
この日「初めてのこぎりを握った」というお子さんが何人もいました!
緑科学科の生徒たちも、一所懸命に教えています。
切った角材に、はさみで切り取ったくまモンシールを貼っていきます。
きれいに仕上がるように、慎重に慎重に…。
できあがったものが、こちらの「かどっこのくまモン」です。
多いお子さんは、4個も5個も作って積み上げて喜んでいました!
おうちに持ち帰って、家族の方に自慢してくださいね(^_^)
昨年の「紙すき教室」に引き続き、今年のこの「木工教室」でも「楽しかった」という声を聞けて、本校の生徒も職員も大変嬉しく思いました。
なお、「かどっこのくまモン」については、製品として販売もしています。
「くまモンスクエア」(鶴屋)で販売されていますので、お見かけの際には、ぜひ手にとってみてください。
(数が限られていますので、遭遇できた人は、かなりラッキーですよ!)
地域林業実践体験5日目(最終日)「フォークリフト」(緑科学科)
本日、平成27年度地域林業実践体験(5日目)が行われ、緑川森林組合(木材共販事業所)にてフォークリフト操作等の体験研修が実施されました。
最初は操作に慣れない様子もありましたが、次第に運転操作も上手くなりました。
今回の研修を通して、生徒たちも専門性を高め成長してくれたことでしょう。
地域林業実践体験4日目「共販市」「林内調査・素材生産」(緑科学科)
研修内容(午前):矢部共販所にて共販市・模擬入札
一般の方々に交じり入札へ参加しました。樹種や形状、直径により価格
の違いがあり、現場を知る良い機会になりました。
研修内容(午後):森林事業体の取り組みと素材生産事業について
①GPSの測量体験研修
林内に入り、GPSを使った測量を行い、森林の範囲を調べました。急
傾斜での測定で、調査の大変さを実感しました。
②伐倒体験
立木を伐倒し、丸太にする玉切りを行いました。チェーンソー講習の経
験を活かすことができました。
③スカイキャリー操作体験
玉切りした丸太をワイヤーロープに掛け、コントローラーを使い、集材し
ました。安全確認の重要性を学べました。
④小型建設機械操作体験
集材した丸太を小型建設機械で一箇所に積み上げました。慣れない
操作でしたが、無事に終えることができました。
一般の方々に交じり入札へ参加しました。樹種や形状、直径により価格
の違いがあり、現場を知る良い機会になりました。
研修内容(午後):森林事業体の取り組みと素材生産事業について
①GPSの測量体験研修
林内に入り、GPSを使った測量を行い、森林の範囲を調べました。急
傾斜での測定で、調査の大変さを実感しました。
②伐倒体験
立木を伐倒し、丸太にする玉切りを行いました。チェーンソー講習の経
験を活かすことができました。
③スカイキャリー操作体験
玉切りした丸太をワイヤーロープに掛け、コントローラーを使い、集材し
ました。安全確認の重要性を学べました。
④小型建設機械操作体験
集材した丸太を小型建設機械で一箇所に積み上げました。慣れない
操作でしたが、無事に終えることができました。
地域林業実践体験3日目「製材工程」「チェーンソー」(緑科学科)
研修内容(午前):製材品の流通、製材工程等視察研修
講師:株式会社 佐藤林業
製材品の製造過程、用途、国産材の良さなど、林業を学ぶ意味や将来性について、とても深く教えていただきました。
研修内容(午後):林業機械(チェーンソー)分解・組み立て体験研修
講師:第一索道 株式会社
主に木を伐採するときに使うチェーンソーの構造や手入れの仕方、目立て(刃研ぎ)について、実演を交えながら分かりやすく教えていただきました。
進路講演会(育友会)
8月4日(火)午後7時より、本校育友会進路指導部主催による進路講演会が行われました。
本校キャリアサポーターの山村ルミ先生を講師として、「子どもの将来は親次第!」という演題で講演を行いました。
夜のお忙しい時間ではありましたが、29名の保護者にご参加いただき、それぞれの保護者の方々もとても良かったと満足していただきました。バイタリティー溢れ、経験豊富な山村先生のお話は今後の子育てに大いに役に立つものばかりでした。公演後も山村先生に質問に訪れる人が多く、改めて本校の生徒は恵まれているなと感じる講演会となりました。
本校キャリアサポーターの山村ルミ先生を講師として、「子どもの将来は親次第!」という演題で講演を行いました。
夜のお忙しい時間ではありましたが、29名の保護者にご参加いただき、それぞれの保護者の方々もとても良かったと満足していただきました。バイタリティー溢れ、経験豊富な山村先生のお話は今後の子育てに大いに役に立つものばかりでした。公演後も山村先生に質問に訪れる人が多く、改めて本校の生徒は恵まれているなと感じる講演会となりました。
地域林業実践体験2日目「かずら」「住宅産業」(緑科学科)
研修2日目
研修内容
午前:林産物の利用について「かずら」を活用した工芸体験研修
講師:くまもと工芸会館
午後:住宅部材及び住宅産業の現状等視察研修
講師:新産住宅(株)
研修内容
午前:林産物の利用について「かずら」を活用した工芸体験研修
講師:くまもと工芸会館
午後:住宅部材及び住宅産業の現状等視察研修
講師:新産住宅(株)
平成27年度地域林業実践体験推進事業(緑科学科)
毎年恒例の緑科学科「地域林業実践体験推進事業」が今年も始まりました。これは、緑科学科2年生が森林・林業に幅広くふれることが出来る研修です。今年度も選ばれし5人の生徒が研修に参加します。8月3日~8月7日までの5日間で、様々な地域の森林・林業関連会社などを訪問したり、重機の操作など体験的な学習を行います。日々の研修内容を掲載していきますので、ご覧ください。
8月3日(月)・・・研修1日目
開校式の様子 森林組合と研修の概要説明
8月3日(月)・・・研修1日目
開校式の様子 森林組合と研修の概要説明
二輪車競技部全国大会1日目
本日から二輪車安全運転全国大会が始まりました。
明日2日まで三重県の鈴鹿サーキットで開催されています。
1日目は開会式と全4競技が行われました。
スラローム競技 交通法規履行走行
(タイムを競います) (安全確認や右左折を正しく行います)
2日目は残りの6競技が行われます。
明日まで優勝目指して頑張ります!
二輪車競技部
明日2日まで三重県の鈴鹿サーキットで開催されています。
1日目は開会式と全4競技が行われました。
スラローム競技 交通法規履行走行
(タイムを競います) (安全確認や右左折を正しく行います)
2日目は残りの6競技が行われます。
明日まで優勝目指して頑張ります!
二輪車競技部
第60回全国高等学校日本拳法選手権大会
日本拳法全国大会が7月27日・28日に宮城県気仙沼市で行われ
女子団体戦で3位入賞をしました。部員数が少ないですが、一生懸命頑張ってくれました。
【吹奏楽部】熊本県吹奏楽コンクール
7月30日に熊本県立劇場にて、熊本県吹奏楽コンクールが開催され、
本校吹奏楽部がBパート(15名以下の部)に出場しました。
他の部活動などに助っ人をお願いして11名での出場でしたが、
3年ぶりに銀賞を受賞することができました。
昨年の成績を上回ることのできたという安心感と、
目標の金賞には届かなかった悔しさを味わった一日でした。
来年は金賞を受賞できるよう、また一から頑張っていきます。
これからも矢部高吹奏楽部をよろしくお願いします!
本校吹奏楽部がBパート(15名以下の部)に出場しました。
他の部活動などに助っ人をお願いして11名での出場でしたが、
3年ぶりに銀賞を受賞することができました。
昨年の成績を上回ることのできたという安心感と、
目標の金賞には届かなかった悔しさを味わった一日でした。
来年は金賞を受賞できるよう、また一から頑張っていきます。
これからも矢部高吹奏楽部をよろしくお願いします!
熊本空港における花の展示について
熊本県立の農業関係高等学校は、14年前の熊本インターハイのときから、熊本空港の到着ロビーやバス・タクシー乗降場に花を展示しています。
本日、熊本空港において、熊本空港ビルディング株式会社の代表取締役社長の駒場様から、各校の代表生徒に感謝状が手渡されました。
各校は毎年2つの期間に花を展示しますが、本日は、本校の食農科学科の生徒が育てたベゴニアが出入り口を飾っていました。
プランターの「矢部高校」という文字に、以前、山都町ご出身の方から喜びのお手紙をいただいたこともあります。
本日、熊本空港において、熊本空港ビルディング株式会社の代表取締役社長の駒場様から、各校の代表生徒に感謝状が手渡されました。
各校は毎年2つの期間に花を展示しますが、本日は、本校の食農科学科の生徒が育てたベゴニアが出入り口を飾っていました。
プランターの「矢部高校」という文字に、以前、山都町ご出身の方から喜びのお手紙をいただいたこともあります。
全国大会へ向けて(二輪車競技部)
昨日、全国大会出場へ向け、山都警察署長より激励の言葉をいただきました。
二輪車安全運転全国大会は8月1日・2日に三重県の鈴鹿サーキットで開催されます。
高校生等クラスに緑科学科3年 岩崎和博が出場します。
女性クラスには本校OGの山田さんが出場します。
全国優勝目指して頑張ってきます。
二輪車競技部
二輪車安全運転全国大会は8月1日・2日に三重県の鈴鹿サーキットで開催されます。
高校生等クラスに緑科学科3年 岩崎和博が出場します。
女性クラスには本校OGの山田さんが出場します。
全国優勝目指して頑張ってきます。
二輪車競技部
林業部(測量技術競技大会)
7月23・24日の2日間にかけて、南陵高校で開催された測量技術競技大会に林業部の6名が出場しました。
競技場の検分(測量場所の地形や距離などの情報収集)をしているところです。このデータを基に作戦を練ります!
本番!独特の緊張感が漂います。
結果はAチーム(3年生)が9位、Bチーム(2年生)が10位、受賞は成りませんでしたが、他校から学ぶことも多く、とても勉強になる大会でした。
1学期クラスマッチ
7月16日(木)に1学期のクラスマッチが行われました。
3年生にとっては最後のクラスマッチ。
男子はサッカー、女子はバスケットボールの競技で行われました。
毎試合、熱い試合が繰り広げられました。
決勝 普通科3年 対 緑科学科3年 決勝 食農科学科3年 対 普通科2年
男子は普通科3年が優勝。女子は食農科学科3年が優勝し、3年生の強さが際立ちました。
生徒会
3年生にとっては最後のクラスマッチ。
男子はサッカー、女子はバスケットボールの競技で行われました。
毎試合、熱い試合が繰り広げられました。
決勝 普通科3年 対 緑科学科3年 決勝 食農科学科3年 対 普通科2年
男子は普通科3年が優勝。女子は食農科学科3年が優勝し、3年生の強さが際立ちました。
生徒会
裏千家学校茶道合同茶会
7月19日(日)、ホテル熊本テルサにおいて裏千家学校茶道合同茶会が行われ、
本校から5名の茶道部員が参加しました。裏千家を学ぶ保育園児から大学生が
集まるお茶会です。
本校茶道部もお点前・半東をつとめさせていただき、水屋でも他校の茶道
部員と協力して、お席をサポート、交流を深めることができました。
八朔祭大造り物製作などのムービー公開
このたび、動画(Kadokko Kumamon Matryoshka Block Puzzle)をYouTubeにアップロードしましたので、お知らせします。
本校の緑科学科製作のパズル、緑科学科実習、及び山都町八朔祭大造り物製作を紹介しています。
「youtube 緑科学科」で検索されるか、URLをwww.youtube.com/watch?v=s3Z8WVy7yGY
と指定されるか、または、Kadokko Kumamon Matryoshka Block Puzzleをクリックしてください。
本校の緑科学科製作のパズル、緑科学科実習、及び山都町八朔祭大造り物製作を紹介しています。
「youtube 緑科学科」で検索されるか、URLをwww.youtube.com/watch?v=s3Z8WVy7yGY
と指定されるか、または、Kadokko Kumamon Matryoshka Block Puzzleをクリックしてください。
2・3年生 交通安全教室
6月22日、23日原付免許所有者の交通安全教室が実施されました。22日に2年生、23日に3年生の座学講習がありました。
内容は、2年生「KYT」危険予測トレーニング、3年生「感情コントロール運転中のストレス反応に起因する事故を防止」についての講習でした。
今回は各グループに分かれ協議の後、グループの代表が発表をしてもらいました。皆しっかり協議して、真剣に取り組んでくれました。
内容は、2年生「KYT」危険予測トレーニング、3年生「感情コントロール運転中のストレス反応に起因する事故を防止」についての講習でした。
今回は各グループに分かれ協議の後、グループの代表が発表をしてもらいました。皆しっかり協議して、真剣に取り組んでくれました。
ベリーちゃんと一緒に蘇陽中学校訪問(緑科学科)
6月23日(火)
緑科学科の生徒2人とベリーちゃんが、蘇陽中学校を訪れ、昼食後のランチルームで全校生徒を前に表彰式を行いました。表彰をされたのは、木材を利用した「蘇陽のお土産コンテスト」に応募した5人の生徒さん達です。(最優秀賞1,優秀賞4)
最優秀賞は山都町のゆるキャラである「ベリーちゃん」を使った作品でした。その作品をヒントに、緑科学科で「ベリーちゃん積み木」を開発し、そのお披露目も行いました。
この「ベリーちゃん積み木」は今後、そよ風パークなどで販売する予定です。
(自己紹介) (新聞の取材)
二輪車競技部がテレビの取材を受けました。
この様子は6月29日のハイスクール天国(TKU)で放送されます。
緑科学科1年生演習林実習
本日、6/10(水)に緑科学科1年生の演習林実習が行われました。
鍛冶床演習林でのオリエンテーションの様子です(^_^)
実際に演習林場の林道を歩き境界線の確認をしました。
鍛冶床演習林でのオリエンテーションの様子です(^_^)
実際に演習林場の林道を歩き境界線の確認をしました。
生徒総会
本日、平成27年度の生徒総会が行われました。
生徒総会では、26年度の会計報告・27年度の予算案や各委員会からの報告事項
生徒から学校に対しての要望への回答などが行われました。
生徒会
生徒総会では、26年度の会計報告・27年度の予算案や各委員会からの報告事項
生徒から学校に対しての要望への回答などが行われました。
生徒会
高校総体速報5/30
2日目の結果速報
女子バレーボール部
2回戦 矢部高校 0-2 人吉高校
男子バスケットボール部
2回戦 矢部高校○ー●千原台高校
陸上競技部
女子100m
食農科学科3年 山崎 準決勝総合10位
普通科2年 石原 準決勝総合9位
2名とも決勝進出まであと少しでした。
明日の予定
男子バスケットボール 3回戦VS東海大星翔 東海大星翔高校で11時30分頃開始予定
陸上競技 男子800m 男女200m うまかな・よかなスタジアム
日本拳法 男女個人戦 熊本武道館
ソフトテニス 男子個人戦 2回戦 後藤・米倉ペア 県民総合運動公園テニスコート
女子バレーボール部
2回戦 矢部高校 0-2 人吉高校
男子バスケットボール部
2回戦 矢部高校○ー●千原台高校
陸上競技部
女子100m
食農科学科3年 山崎 準決勝総合10位
普通科2年 石原 準決勝総合9位
2名とも決勝進出まであと少しでした。
明日の予定
男子バスケットボール 3回戦VS東海大星翔 東海大星翔高校で11時30分頃開始予定
陸上競技 男子800m 男女200m うまかな・よかなスタジアム
日本拳法 男女個人戦 熊本武道館
ソフトテニス 男子個人戦 2回戦 後藤・米倉ペア 県民総合運動公園テニスコート
高校総体速報5/29
高校総体・総合文化祭が開幕しました
女子バレーボール部
1回戦 矢部高校 2-0 千原台高校
女子バスケットボール部
1回戦 矢部高校 31-82 尚絅高校
男子バスケットボール部
1回戦 矢部高校 56-47 八代清流高校
明日の予定
女子バレーボール 2回戦VS人吉高校 必由館高校で11時30分頃試合開始予定
男子バスケットボール 2回戦VS千原台高校 済々黌高校で9時試合開始予定
卓球 女子団体戦 熊本市総合体育館
陸上競技 男女100m 男子5000m 出場予定 うまかな・よかなスタジアム
ソフトテニス 女子団体2回戦 県民総合運動公園
日本拳法 男子1年生個人戦 男女団体戦 熊本武道館 12時開会
弓道 女子個人戦 男女団体戦 植木弓道場
明日も応援よろしくお願いします!
女子バレーボール部
1回戦 矢部高校 2-0 千原台高校
女子バスケットボール部
1回戦 矢部高校 31-82 尚絅高校
男子バスケットボール部
1回戦 矢部高校 56-47 八代清流高校
明日の予定
女子バレーボール 2回戦VS人吉高校 必由館高校で11時30分頃試合開始予定
男子バスケットボール 2回戦VS千原台高校 済々黌高校で9時試合開始予定
卓球 女子団体戦 熊本市総合体育館
陸上競技 男女100m 男子5000m 出場予定 うまかな・よかなスタジアム
ソフトテニス 女子団体2回戦 県民総合運動公園
日本拳法 男子1年生個人戦 男女団体戦 熊本武道館 12時開会
弓道 女子個人戦 男女団体戦 植木弓道場
明日も応援よろしくお願いします!
NIE講演会
今日は講師の方をお招きして、NIE講演会を行いました。新聞記事がどのようにして作られているのか、どのようにして新聞を読んでいけばいいのかをわかりやすく話をしていただきました。
ワープショップでは、今日の朝刊を3紙並べて、自分の興味がある記事とその理由について考えました。皆、一生懸命考え、自分の意見をしっかりと述べていました。
今後、新聞を活用して、社会を知り、そして進路活動にも役立ててほしいと思います。
ワープショップでは、今日の朝刊を3紙並べて、自分の興味がある記事とその理由について考えました。皆、一生懸命考え、自分の意見をしっかりと述べていました。
今後、新聞を活用して、社会を知り、そして進路活動にも役立ててほしいと思います。
海外支援米一斉田植え
5月27日(水)に1年生による一斉田植えを行いました。
平成25年度から1年生全員による取組となり、3年目を迎えました。
普通科の生徒も楽しそうに田植えをしていました。
秋に収穫されたお米の一部は海外支援米として、アジア・アフリカの国へ送られます。
食農科学科
平成25年度から1年生全員による取組となり、3年目を迎えました。
普通科の生徒も楽しそうに田植えをしていました。
秋に収穫されたお米の一部は海外支援米として、アジア・アフリカの国へ送られます。
食農科学科
高校総体速報
サッカー部
1回戦 矢部 4-0 苓明・苓洋・天草拓心 (得点:中村、荒木、吉本2)
2回戦 矢部 0-1 文徳
ソフトテニス部
個人戦
男子 後藤・米倉ペア 2回戦進出
2回戦5月31日(日)県民総合運動公園 メインテニスコート
1回戦 矢部 4-0 苓明・苓洋・天草拓心 (得点:中村、荒木、吉本2)
2回戦 矢部 0-1 文徳
ソフトテニス部
個人戦
男子 後藤・米倉ペア 2回戦進出
2回戦5月31日(日)県民総合運動公園 メインテニスコート
高校総体・総文祭推戴式
5月22日(金)中間考査終了後に、高校総体・総文祭に出場する生徒の推戴式が行われました。
卓球部主将・茶道部主将の代表宣誓 各部からの決意表明
本大会に先駆けて、サッカー部・ソフトテニス部は今週末から試合が開始されます。
応援よろしくお願いします。
卓球部主将・茶道部主将の代表宣誓 各部からの決意表明
本大会に先駆けて、サッカー部・ソフトテニス部は今週末から試合が開始されます。
応援よろしくお願いします。
サツマイモ定植
本日、作物の授業でサツマイモの定植を行いました。
食農科学科2年生が栽培管理し、秋に山都町の保育園生と芋掘り交流会を実施します。
食農科学科2年生が栽培管理し、秋に山都町の保育園生と芋掘り交流会を実施します。
二輪車競技部より
二輪車競技部より
本校の二輪車競技部が熊本県民テレビ(KKT)の取材を受けました。
この様子は、5月7日(木)のテレビタミンで放送されます。
二輪車競技部
この様子は、5月7日(木)のテレビタミンで放送されます。
二輪車競技部
城南大会(弓道部)
4月24日(金)、城南地区高等学校体育大会弓道競技兼国体一次予選会に出場しました。団体では入賞できなかったものの、個人では普通科2年の春木さんが3位入賞。次に繋がる試合となったように思います。5月29~31日にかけて開催される高校総体では、今回学んだことを糧に上位入賞を目指します!
歓迎遠足出発!
本日は、「池尻の唐傘松」まで歓迎遠足です!
雨が心配されましたが天候に恵まれ、5年ぶりに開催されています。
現地では、転入の先生方の挨拶や体育大会の結団式が行われ、
新しく来られた先生と新入生に矢部高校をより深く知ってもらう機会となります。
通行中の生徒を見かけたら、ぜひ声をかけてください!
雨が心配されましたが天候に恵まれ、5年ぶりに開催されています。
現地では、転入の先生方の挨拶や体育大会の結団式が行われ、
新しく来られた先生と新入生に矢部高校をより深く知ってもらう機会となります。
通行中の生徒を見かけたら、ぜひ声をかけてください!
2年生交通安全教室
2年生の交通安全教室が4月10日(座学)、13日(実技)、14日(実技)と三日間にわたり実施されました。平成26年度から本田技研工業(株)様と取り組んでいる交通安全教室は今年で2年目を迎えます。
本年度は、代表生徒が指導者となり生徒へ指導していくことになります。
本年度も交通ルールを守り安全運転を心がけ無事故、無違反を目指してほしいと思います。
本年度は、代表生徒が指導者となり生徒へ指導していくことになります。
本年度も交通ルールを守り安全運転を心がけ無事故、無違反を目指してほしいと思います。
1年生が宿泊研修へ出発しました
12日(日)に1年生が宿泊研修へ出発しました。
あしきた青少年の家にて2泊3日の研修が行われます。
あしきた青少年の家にて2泊3日の研修が行われます。
生徒会オリエンテーション・部活動紹介
4月10日(金)に1年生に対しての生徒会オリエンテーションと部活動紹介が行われました。
生徒会オリエンテーションでは、生徒会役員の紹介やゴミの分別、制服の着こなし方、携帯電話のルールなど学校生活について説明が行われました。
部活動紹介では、運動部・文化部それぞれの特色を活かしたパフォーマンスが行われました。
先輩たちのアピールで1年生の入部先は決まったのでしょうか。
部結成は16日に行われます。
生徒会
生徒会オリエンテーションでは、生徒会役員の紹介やゴミの分別、制服の着こなし方、携帯電話のルールなど学校生活について説明が行われました。
部活動紹介では、運動部・文化部それぞれの特色を活かしたパフォーマンスが行われました。
先輩たちのアピールで1年生の入部先は決まったのでしょうか。
部結成は16日に行われます。
生徒会
歓迎遠足下見
4月2日(木)に生徒会執行部で歓迎遠足の下見に行きました。
行き先は約6.5kmの距離にある「池尻の唐傘松」です。
丘の上に巨大な松があり、樹齢300年以上だそうです。
県のホームページにも掲載されています。
http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_7935.html
歓迎遠足当日が晴れるように祈ってきました。
生徒会
行き先は約6.5kmの距離にある「池尻の唐傘松」です。
丘の上に巨大な松があり、樹齢300年以上だそうです。
県のホームページにも掲載されています。
http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_7935.html
歓迎遠足当日が晴れるように祈ってきました。
生徒会
校長です。
以前、車で円形分水に行ったときに、探しましたが、見つけられませんでした。今年こそは、晴天になって遠足に行きたいですね。
桜
昨日までの雨があがり気温も上昇、山里もすっかり春色になってきました
春と言えば桜!
体育館前の桜も満開となりました
明日からまた天気が崩れそうですが、新学期を迎える生徒たちをやさしく迎えてくれそうです
春と言えば桜!
体育館前の桜も満開となりました
明日からまた天気が崩れそうですが、新学期を迎える生徒たちをやさしく迎えてくれそうです
日本拳法全国選抜大会
3月28日(土)、29日(日)大阪市立修道館で、
第19回全国高等学校日本拳法選抜大会が行われました。
女子団体戦、男子個人戦1名、女子個人戦3名が参加しましたが、
惜しくも入賞できませんでしたが、来年度につながる試合内容でした。
5月に行われる高校総体に向け頑張っていきます。
1学年昼食会
3月24日(火)修了式後に、1学年で昼食会を行いました。
クラス間の親睦を深めようと企画しました。
食農科学科「この人は誰でしょう」クイズ 普通科「1年間の出来事」クイズ
幼少期の写真を集めてきました。 優勝者には景品もありました。
お茶で乾杯! 緑科学科からは宿泊研修の集合写真と同じ構図で写真撮影
4月からは後輩が入ってきて先輩になります。これからも頑張ります!
1学年
クラス間の親睦を深めようと企画しました。
食農科学科「この人は誰でしょう」クイズ 普通科「1年間の出来事」クイズ
幼少期の写真を集めてきました。 優勝者には景品もありました。
お茶で乾杯! 緑科学科からは宿泊研修の集合写真と同じ構図で写真撮影
4月からは後輩が入ってきて先輩になります。これからも頑張ります!
1学年
3学期クラスマッチ
3月23日(月)にクラスマッチが行われました。
1年の締めくくりとして、男子はバスケットボール。女子はバレーボールとビーチボールバレーを行いました。
2年生同士の決勝戦 負けられない本気チームのバレーボール
ワイワイ楽しむビーチボールバレー 強かった2年生。2位まで独占しました
全ての種目で2位までは2年生という結果で、改めて先輩の強さとチームワークが際立ったクラスマッチでした。
1年生も来年度は頑張れ!
生徒会
1年の締めくくりとして、男子はバスケットボール。女子はバレーボールとビーチボールバレーを行いました。
2年生同士の決勝戦 負けられない本気チームのバレーボール
ワイワイ楽しむビーチボールバレー 強かった2年生。2位まで独占しました
全ての種目で2位までは2年生という結果で、改めて先輩の強さとチームワークが際立ったクラスマッチでした。
1年生も来年度は頑張れ!
生徒会
生活園芸部~山都町合併10周年記念行事での「猪鹿鴨カレー配布」
3月20日(土)に行われた山都町合併10周年記念行事に、生活園芸部の「猪鹿鴨カレー」の製造・配布を行いました。
金曜日に事前準備として、野菜の切り込みや紹介パネルの製作を行いました。
当日は朝から蘇陽支所の調理室をお借りして、約300食のカレーを作りました。
猪鹿鴨カレーは3種類あって、今回は、ぼたんカレー(猪)です。辛口です。
無事時間内に作り終わることができ、配布することが出来ました。
生活園芸部では地域の農産物を活用した料理やお菓子作りに取り組んでいます。
今回はたくさんの方々に猪鹿鴨カレーを食べて頂くことができ、とても嬉しく思いました。
これからも頑張ります!
校長です。
今後、この猪鹿鴨カレーを召し上がっていただく機会の拡大を図っていきますので、ご期待ください。