小国高校の一日

小国高校ブログ

花丸 入学式


 本日14時から、入学式が行われました。

 不安と希望の両方を持ち、入学した新入生たちは担任の先生からの呼名に対して、大きな声で返事をし、堂々と立ち上がっていました。その姿はとても素晴らしかったです。




福島校長式辞


新入生代表挨拶

体育・スポーツ 第45回 全国高等学校選抜ホッケー大会

3月25日から開催されました、第45回 全国高等学校選抜ホッケー大会に小国高校女子ホッケー部が出場しました。結果は準々決勝敗退(ベスト8)。

選手のみなさんお疲れ様でした絵文字:重要次は男子も全国の切符を手にして、男女アベックで上位入賞を目指しましょう絵文字:笑顔

試合の詳細につきましては、Top Page → 部活動 → ホッケー部 から、
「ホッケー部全国制覇への道」をクリック。全国高校選抜のページをご覧下さい。

 こちら からもどうぞ絵文字:パソコン

昼 退任式

今年度末で小国高校を転退職される先生方の、転退任式が行われました。

今年度、本校を去られる先生方は以下の4名です。

竹下 文則 校長先生 (宇土高等学校 校長)
山部 末光 教頭先生 (大津高等学校 教頭)
鞭馬 講二    先生 (菊池支援学校)
池田 弥奈美   先生 (熊本市立必由館高等学校)

4名の先生方、本当にお世話になりました!!新しいご勤務先でもご活躍を期待しています。小国高校での出来事をどうか忘れないで下さい!!

以下は、転退任式のときの様子です。写真は Top Page → 学校行事 → 退任式 の
方にもアップロードしておりますので、そちらのほうもご確認ください。

竹下 文則 校長先生

山部 末光 教頭先生
鞭馬 講二 先生

得意の一発芸(!?)を披露してくださりました絵文字:笑顔

池田 弥奈美 先生

転退任の先生方

学校 学校評価について


「平成25年度学校評価に関するアンケート質問事項と集計表について」を掲載しました。

TopPage  学校評価 からご覧下さい。過年度の結果もご覧いただけます。

昼 1年生尚志発表会

3月14日(金)に1年生の総合的な学習の時間「尚志」の調べ学習の発表会が行われました。

本来は、2月14日の実施予定でしたが、大雪による休校のためこの日まで延期されていました。

生徒たちは自分たちが学校生活を送る小国町・南小国町について疑問に思ったことや、詳しく知りたいことを選び出し、実際に調査を行いました。


ある班は小国町の木造建築物について調べ、


別の班は小国の林業について調べ、


またある班は、小国町の高齢化問題について調べていました。

今回の発表でより小国郷についての理解が深まったのではないでしょうか?

いよいよ、3学期もあとわずかです。次年度への良い経験になることを期待しています絵文字:笑顔

学校 進路ガイダンス「先輩に学べ!」

平成26年3月7日(金)に、1・2年生を対象に進路ガイダンス「先輩に学べ!」が行われました。

今年度は、講師の先生方皆さんが小国高校の卒業生ということもあり、生徒たちは今まで以上に熱心に話を聞き、多くの質問がされているようでした。

生徒の皆さんも、先輩方に負けないようにこれからの学校生活を充実させていきましょう絵文字:重要

本日の様子は

Top Page → 学校行事 → 進路ガイダンス 
からご覧になれます。どうぞご覧ください。

学校 卒業式

本日、平成25年度 第65回卒業証書授与式が挙行されました。
写真を一部アップします。

当日の写真の全ては近日中に、Top Page → 学校行事 → 卒業式 から
閲覧できるようにしたいと思います。













3年生のみなさん絵文字:重要卒業おめでとうございます絵文字:重要絵文字:重要
これからの活躍を期待しています絵文字:良くできました OK

ボランティア表彰式


今日の放課後に
小国町・南小国町の社会福祉協議会から
3年間でボランティアをがんばってきた生徒に表彰状が贈られました


これから社会に出るにあたって
ボランティアを通して培った奉仕の精神に真心を込めて存分に発揮してください絵文字:笑顔絵文字:ハート

みんなステキな笑顔でよくがんばりました絵文字:良くできました OK

花丸 表彰式

明日は、いよいよ卒業式絵文字:星

そのため今日は3年生も登校して、設営や式歌の練習を行いました絵文字:重要

そして、3年生の表彰式が行われました。

表彰が行われたのは
熊本県高等学校体育連盟賞、熊本県高等学校野球連盟賞、熊本県高等学校文化功労賞
熊本県高等学校保健会賞、熊本県高等学校教育研究会図書館部会長賞
体育賞、文化賞、多読賞、校内数学検定最優秀賞
皆勤賞(3年間無欠席・無遅刻・無欠課)

表彰式のあと
キャリアサポーターとして進路支援をしていただいた久保先生の退任式が行われました。

久保先生からは
「人の痛みがわかる人になってほしい」「人に感謝できる人になってほしい」と
みんなにメッセージを伝えていました絵文字:ハート

午後からは卒業式の予行練習!
明日に向けて、ビシッと決めていこう絵文字:急ぎ

学校 第2回中高一貫合同研修会及び公開授業が行われました

本日は6時間目に公開授業が行われました。
各クラスの担任の授業を小国・南小国中学校の先生方が見学にこられました。

  
1年1組 コミュニケーション英語       1年2組 体育

  
2年1組 数学                  2年2組 家庭総合

多くの先生方に参観に来ていただきました。生徒たちも少しだけ緊張気味でした絵文字:鉛筆

1ツ星 学年末考査終了!


先週の金曜日に学年末考査が終了しました絵文字:鉛筆
昨日は今週土曜日の卒業式の代休でお休みで
今日から生徒の手元に学年末考査が返却されています絵文字:ニヤリ

先週の学年末考査の後には生徒集会がありました絵文字:四人

図書委員長のあいさつでは
「次年度に向けての準備をしましょう」「図書館の利用を増やしましょう」との呼びかけが絵文字:笑顔

先生講話では、物理(情報)のT先生が
「故郷・佐世保の紹介」や「カーリングを例とした日常に潜む物理の話」
そして最後に「伝えたいこと」として、
小国の生徒はまじめで一生懸命だけど、もっと外の世界に目を向けて
これからは次年度に向けて考える期間にしてほしい
と、生徒にメッセージを伝えていました絵文字:会議



そして、その後は音楽のF先生による卒業式の式歌練習絵文字:音楽
蛍の光を知らない生徒が多く、最初はなかなか声が出ていなかったが
国語のK先生が蛍の光の歌詞の説明をすると
生徒たちは蛍の光の情景を思い浮かべることができたのか
声も次第に大きくなっていきました絵文字:急ぎ

学校 考査2日目

今日は3年生の登校日も重なり、久しぶりに学校に全校生徒が揃いました絵文字:重要

3年生はホームルーム後に卒業式に関する練習などを行いました絵文字:音楽
いよいよ卒業式が近付いてきましたね絵文字:泣く

1・2年生は考査2日目が終了です。
残りの2日間もしっかり頑張ってください絵文字:会議

明日の時間割
1年生 1・2組共通
1:コミュニケーション英語 2:国語総合 3:情報と科学

2年生 1組
1:日/地 2:家庭総合 3:世界史
     2組
1:自習 2:家庭総合 3:世界史

学校 考査1日目終了

小国は今日も雪が降っています絵文字:雪

朝から交通の乱れなどがいくらかありましたが、本日は学年末考査の1日目が実施されました。生徒のみなさんのできはどうだったでしょうか??

テストは金曜日までありますので、明日以降で今日以上の結果を残しましょう絵文字:重要

写真は今日の小国の様子です絵文字:雪

 

まだまだ雪による事故には十分注意してください。

明日の時間割

1年生 1・2組共通
1:音楽/自習 2:家庭基礎 3:保健

2年生 1・2組共通
1:自習 2:数学 3:保健

鉛筆 明日から学年末考査です!

1・2年生のみなさんは明日から学年末考査です。

夕方になって天気が雨→みぞれ→雪となってきました。
先週末の雪も残っていますので、登下校には十分注意してください絵文字:重要

明日のテスト時間割は・・・
1年生 1・2組共通
     1:自習 2:英語会話 3:数学

2年生 1組
     1:ライティング 2:理科(化基/生基) 3:現代文
     2組
     1:自習 2:生物基礎 3:現代文

最後まで諦めずに頑張りましょう絵文字:お知らせ

昼 学校の様子


今朝は見渡す限り一面の雪絵文字:雪
積雪も30cm以上のところがあります絵文字:冷や汗
学校は休校&雪で、静まり返っています
 
生徒のみなさん絵文字:重要
外出は控えて、来週からの学年末考査に向けて時間を有効に活用しましょう絵文字:鉛筆

朝 本日は休校になりました

緊急の連絡にもお知らせしたとおり、昨日からの大雪で、本日は休校となっております。
生徒の皆さんは外出を控え、自宅で待機をして下さい。また、安全確保にも努めて下さい

新しい連絡事項などは、こちらのホームページで分かり次第連絡します。
よろしくお願いします。