小国高校ブログ
2年生インターンシップの様子
2年生は7月22日~24日の3日間
小国郷内の事業所でインターンシップを行いました
みんな最初は慣れない仕事に戸惑いながらも
積極的に仕事に関わり、働くことの大変さややりがいを感じていました
この経験を活かして
これから自分の進路に向けて
積極的に取組んでいきましょう
暑い夏に負けず、熱い夏にしましょう
小国高校は夏休み
午前中に朝課外が行われています。
3年生は午後からも課外があり、1・2年生は午後からは部活動。
(ちなみに、2年生は22~24日までインターンシップ期間)
<3年生進学課外の様子>
3年生は受験を控えているため
昼食後などの少しの時間でも図書館や談話ホールを利用して勉強をしています
<3年生公務員志望者 自習の様子>
部活動は2年生が主となり、日々の練習に取組んでいます
夏の暑さに負けないように、勉強も部活もばんばりましょう
1学期クラスマッチ
先週の17日(木)に
平成26年度1学期クラスマッチが行われました
競技は男女ともにバスケとバレーで
どこのクラスのチームも夏の暑さに負けないほどの熱戦で
とても盛り上がったクラスマッチになりました
結果は…
男子バスケ優勝:2-1 女子バスケ優勝:1-1
男子バレー優勝:3-2 女子バレー優勝:3-1
そして総合優勝は、3年2組でした
そして、このクラスマッチを最後の仕事に生徒会役員が替わりました
生徒会のみなさん、1年間おつかれさまでした。そして、ありがとうございました。
1学期終業式
今日は1学期の最終日、終業式でした。学校を隅から隅まで掃除後、体育館に集合して、大会に臨むホッケー部や吹奏楽部の推戴式、終業式、学友団活動の集合、ケーブルテレビの撮影、インターンシップの激励会と、行事が盛りだくさんでした。
夏休みに入ればもっと充実した日々が待っています。終業式のお話にあった、命を大切にすること、進路決定に向けがんばること等々、沢山の宿題も出ました。次の登校は8月5日の登校日です。皆さん、元気に再会しましょう!
城北地区生徒図書委員研修会に参加しました!
昨日、玉名市民会館で行われた城北地区生徒図書委員研修会に、図書委員の2年生3名が参加しました。
午後の部の研修は「この本、推します!」というテーマで、「この一冊」をどう薦めるか各学校のアイディアを出し合うといった内容でした。事前に図書委員会で広用紙にまとめていたものを、参加した3名が発表をしました。練習がほとんどできなかったので緊張していたようですが、3名ともしっかり発表することができていました!質問への対応もすばらしかったです!他の高校からも面白いアイディアが多く出ていて、とても勉強になりました。図書委員として少し成長できたかな?非常に有意義な研修会となりました。
委員会活動日
昨日は委員会活動日でした。生徒会改選も終え、各種委員会の委員長も2年生・1年生に交代です。そんな中の美化委員会の活動の一コマ。
小国高校フェスティバルに向けて
本日2年1組は、LHRで9月6日と7日に予定されている小国高校フェスティバルについて、クラスの出し物、企画について話し合いを行いました。生徒たちは昨年やってみて、うまくいったところ、改善が必要だったこと等の反省を生かして、話し合いが進みました。これからクラスとしてまとまり、協力し合って、どんなフェスティバルになるか本当に楽しみです。
進路実績の横断幕
本日は台風のため休校
台風の接近する中
平成25年度の進路実績の横断幕が正門に取り付けられました
これからも小国高校は生徒一人ひとりの進路実現に向けて取組んでいきます
台風には気をつけましょう!!
予報では10日の午後あたりに最接近のようですが、明日以降も登下校には十分注意をしてください
今日は七夕
2年生は、夏休み中に行くインターンシップ(就業体験)へ向けて、マナー学習や事前準備をしています。尚志(総合的な学習の時間)では、自分たちで事業所へ連絡するための電話のかけ方、アポイントの取り方などを学びました。お互いに練習しあう様子は真剣ながらも楽しげで、活き活きと学ぶ雰囲気に満ちていました。
また、図書館では七夕へ向けて、笹と短冊が準備されました。さっそく願い事を「一番上に」と飾る生徒の姿、何かを懸命に願うことは素敵なことだと再確認しました。
みんなの願い事が、叶いますように。
租税教室
昨日、1年生は税金について学習しました。大岩幸哉税理士事務所代表 大岩幸哉様を講師にお迎えし、私たちの身近な税について学習しました。
これから、将来を担う私たち高校生が、税に関する学習を通じて、税についての知識を身につけ、税に対する理解を深めるよい機会となりました。
もうすぐ七夕
本日から図書館で七夕まつりが始まりました。朝から生徒一人ひとりに短冊を配り、それぞれ思いを込めて短冊に願いや目標を書いていました。今日はあいにくの天気でしたが、本番の7月7日は晴れるといいですね。
企業訪問
新鮮な1日を経て、いろいろなことが学べたなら幸いです♪
FM小国で
ホッケー部の写真をアップしました!!
プール開き
水泳の授業が行われたのは3年ぶりでした
今日は絶好のプール日和
…と思ったら、空は曇り空になり、やや肌寒い天気に
いよいよ明日から7月
夏の暑さに負けないようにがんばりましょう
内容の濃い1日
長かったような短かったような4日間。自分の納得できるテストになりましたか?前回よりも点数が上がっているといいですね
テスト終了後、生徒集会があり、まずホッケー部の表彰、それから野球部・クライミング同好会の推戴式がありました。自分のベストを尽くして、良い結果が残せるといいですね。
その後は生徒会役員選挙がありました。これからの小国高校を引っ張っていくことになる2年生、1年生自ら立候補して演説してくれました。
ホッケー九州大会の感想
テストを振り返って
行われた科目は、
1年生:音楽/自習数学・家庭基礎
2年生:自習・世界史・古典/子どもの発達と保育
3年生:(3-1)自習・政治経済/物理基礎/生物基礎・英語
(3-2)自習・地理・発達と保育
でした。私は今日のテストはあまりできませんでした。今回のテストは評定に関わる重要なものなので、これから手を抜かずに残りのテストは全力で勉強して全力で挑みたいと思います!!
ホッケー部の試合結果をアップしました
本校ホッケー部の全九州高校体育大会ホッケー競技の結果をアップしました
部活動 → ホッケー部 → ホッケー部全国制覇への道 からご覧になることができます。
是非ご覧ください
こちら からもどうぞ