小国高校の一日

小国高校ブログ

学校 卒業式

本日、平成25年度 第65回卒業証書授与式が挙行されました。
写真を一部アップします。

当日の写真の全ては近日中に、Top Page → 学校行事 → 卒業式 から
閲覧できるようにしたいと思います。













3年生のみなさん絵文字:重要卒業おめでとうございます絵文字:重要絵文字:重要
これからの活躍を期待しています絵文字:良くできました OK

ボランティア表彰式


今日の放課後に
小国町・南小国町の社会福祉協議会から
3年間でボランティアをがんばってきた生徒に表彰状が贈られました


これから社会に出るにあたって
ボランティアを通して培った奉仕の精神に真心を込めて存分に発揮してください絵文字:笑顔絵文字:ハート

みんなステキな笑顔でよくがんばりました絵文字:良くできました OK

花丸 表彰式

明日は、いよいよ卒業式絵文字:星

そのため今日は3年生も登校して、設営や式歌の練習を行いました絵文字:重要

そして、3年生の表彰式が行われました。

表彰が行われたのは
熊本県高等学校体育連盟賞、熊本県高等学校野球連盟賞、熊本県高等学校文化功労賞
熊本県高等学校保健会賞、熊本県高等学校教育研究会図書館部会長賞
体育賞、文化賞、多読賞、校内数学検定最優秀賞
皆勤賞(3年間無欠席・無遅刻・無欠課)

表彰式のあと
キャリアサポーターとして進路支援をしていただいた久保先生の退任式が行われました。

久保先生からは
「人の痛みがわかる人になってほしい」「人に感謝できる人になってほしい」と
みんなにメッセージを伝えていました絵文字:ハート

午後からは卒業式の予行練習!
明日に向けて、ビシッと決めていこう絵文字:急ぎ

学校 第2回中高一貫合同研修会及び公開授業が行われました

本日は6時間目に公開授業が行われました。
各クラスの担任の授業を小国・南小国中学校の先生方が見学にこられました。

  
1年1組 コミュニケーション英語       1年2組 体育

  
2年1組 数学                  2年2組 家庭総合

多くの先生方に参観に来ていただきました。生徒たちも少しだけ緊張気味でした絵文字:鉛筆

1ツ星 学年末考査終了!


先週の金曜日に学年末考査が終了しました絵文字:鉛筆
昨日は今週土曜日の卒業式の代休でお休みで
今日から生徒の手元に学年末考査が返却されています絵文字:ニヤリ

先週の学年末考査の後には生徒集会がありました絵文字:四人

図書委員長のあいさつでは
「次年度に向けての準備をしましょう」「図書館の利用を増やしましょう」との呼びかけが絵文字:笑顔

先生講話では、物理(情報)のT先生が
「故郷・佐世保の紹介」や「カーリングを例とした日常に潜む物理の話」
そして最後に「伝えたいこと」として、
小国の生徒はまじめで一生懸命だけど、もっと外の世界に目を向けて
これからは次年度に向けて考える期間にしてほしい
と、生徒にメッセージを伝えていました絵文字:会議



そして、その後は音楽のF先生による卒業式の式歌練習絵文字:音楽
蛍の光を知らない生徒が多く、最初はなかなか声が出ていなかったが
国語のK先生が蛍の光の歌詞の説明をすると
生徒たちは蛍の光の情景を思い浮かべることができたのか
声も次第に大きくなっていきました絵文字:急ぎ

学校 考査2日目

今日は3年生の登校日も重なり、久しぶりに学校に全校生徒が揃いました絵文字:重要

3年生はホームルーム後に卒業式に関する練習などを行いました絵文字:音楽
いよいよ卒業式が近付いてきましたね絵文字:泣く

1・2年生は考査2日目が終了です。
残りの2日間もしっかり頑張ってください絵文字:会議

明日の時間割
1年生 1・2組共通
1:コミュニケーション英語 2:国語総合 3:情報と科学

2年生 1組
1:日/地 2:家庭総合 3:世界史
     2組
1:自習 2:家庭総合 3:世界史

学校 考査1日目終了

小国は今日も雪が降っています絵文字:雪

朝から交通の乱れなどがいくらかありましたが、本日は学年末考査の1日目が実施されました。生徒のみなさんのできはどうだったでしょうか??

テストは金曜日までありますので、明日以降で今日以上の結果を残しましょう絵文字:重要

写真は今日の小国の様子です絵文字:雪

 

まだまだ雪による事故には十分注意してください。

明日の時間割

1年生 1・2組共通
1:音楽/自習 2:家庭基礎 3:保健

2年生 1・2組共通
1:自習 2:数学 3:保健

鉛筆 明日から学年末考査です!

1・2年生のみなさんは明日から学年末考査です。

夕方になって天気が雨→みぞれ→雪となってきました。
先週末の雪も残っていますので、登下校には十分注意してください絵文字:重要

明日のテスト時間割は・・・
1年生 1・2組共通
     1:自習 2:英語会話 3:数学

2年生 1組
     1:ライティング 2:理科(化基/生基) 3:現代文
     2組
     1:自習 2:生物基礎 3:現代文

最後まで諦めずに頑張りましょう絵文字:お知らせ

昼 学校の様子


今朝は見渡す限り一面の雪絵文字:雪
積雪も30cm以上のところがあります絵文字:冷や汗
学校は休校&雪で、静まり返っています
 
生徒のみなさん絵文字:重要
外出は控えて、来週からの学年末考査に向けて時間を有効に活用しましょう絵文字:鉛筆

朝 本日は休校になりました

緊急の連絡にもお知らせしたとおり、昨日からの大雪で、本日は休校となっております。
生徒の皆さんは外出を控え、自宅で待機をして下さい。また、安全確保にも努めて下さい

新しい連絡事項などは、こちらのホームページで分かり次第連絡します。
よろしくお願いします。

雪 ここは雪国? 小国です!

今日は11時から降り始めた雪が現在ではこの景色

積雪はなんと10cm絵文字:重要絵文字:重要絵文字:重要

そのため本日は6時間目後のOT(20分の学習時間)をカットし、生徒は下校絵文字:出張

みなさん気をつけて帰りましょう絵文字:星

明日も厳しい寒さが続きますので、温かくして乗り越えましょう

木の枝に雪が咲いているみたいです

平成25年度下期湧峰賞

本日、本校会議室で平成25年度下期の湧峰賞の授与式が行われました絵文字:笑顔
今回は小国高校を存続させるための連絡協議会副会長の河津修司南小国町長様から授与していただきました。


湧峰賞とは
小国町と南小国町の両町からの補助金を基に
小国高校の学業・人物ともに優れた生徒に贈られる賞です。
上期・下期それぞれに各学年各コースから選出された計6名生徒に贈られます。

授与式において
受賞した生徒は「これを励みにますます勉強にがんばりたい」と決意を述べ、
保護者も、感謝の気持ちを述べられました絵文字:笑顔

3学年 学年集会

今日、3学年は学年末考査最終日絵文字:鉛筆
みんな勉強の成果をしっかりと発揮できたでしょうか絵文字:笑顔

その後、教室の清掃をして、体育館で学年集会絵文字:一人

学年主任のA先生からは「家庭学習期間中の心得」として
家庭学習期間中は各自で目標を決めて計画的に過ごすことや
授業時間帯(8:30~16:00)は外出せず、校則に従って生活することなど
家庭学習期間中の諸注意が行われました絵文字:会議


また、養護のT先生からは、「診断書の提出」と「歯の衛生」について
人付き合いにおいて、健康管理や歯の衛生状態はとても重要なことであると話がありました絵文字:ひらめき
社会人の心構えだけでなく、体のケアもしっかりと行っておきましょう絵文字:救急、保健室

最後に、1組担任のY先生から「卒業までの期間、気がかりなこと」として
①私物をきちんと持ち帰ること
②整容をピシッとしておくこと
③登校日にちゃんと登校すること
④しっかり卒業できるようにトラブルに巻き込まれないこと
そして
みんながちゃんと卒業してくれることが、何よりの感謝の気持ちになるとお話がありました絵文字:ハート

3年生の登校日は
①1月31日(金) テスト返却・大掃除・検査会場設営
②2月14日(金) 整容指導・式歌練習・消費者教育講話・就職内定者セミナー
③2月19日(水) 整容指導・式歌練習・人権教育講話
④2月28日(金) 卒業式予行・同窓会入会式
⑤3月1日(土)  卒業式

みんな、元気で絵文字:星

学校 3年生学年末考査

3年生のみなさんは明日が学年末考査最終日です絵文字:重要
試験終了後は学年集会がありますので、日程に注意してください絵文字:学校

いよいよ小国高校での試験も明日が最後になりましたね絵文字:笑顔
しっかりとした準備で、有終の美を飾ることができるように、頑張ってください絵文字:重要

本日は写真はありません絵文字:冷や汗
また明日以降アップしていきたいと思います絵文字:虫眼鏡

3学年 レクレーション

今日で3年生の高校での授業が終了しました絵文字:締め切り
3年生はいつも通りの雰囲気で、最後という実感がまだないような雰囲気でした絵文字:困った 冷汗

そして6時間目の尚志の時間に
1組2組合同でレクレーションを行いました絵文字:スポーツ

クラスも男女も混同して、みんなで楽しくバレーボールしている様子

みんなのたくさんの笑顔を見ることができました絵文字:笑顔


来週は、いよいよ3学年末考査絵文字:鉛筆
1/27(月) 1組:日本史・地理、古典
        2組:発達と保育、日本史、国語表現
1/28(火) 1組:現代文、政治経済・化学・生物、ライティング
        2組:現代文、地理、情報と社会・フードデザイン
1/29(水) 1組:英語Ⅱ、物理・化学・生物、数学
        2組:英語Ⅱ、物理・生物、数学

最後のもうひとがんばりといきましょう(>ω・)b

全九州高等学校選抜ホッケー大会

1月18日、19日に福岡県のグローバルアリーナで
全九州高等学校選抜ホッケー大会が行われました絵文字:笑顔

18日
男子の1回戦、大分県の森高校との試合。
0-3で、男子は悔しくも初戦敗退となりました

男子はこの悔しさをバネに、またこの日から新たな一歩を踏み出しました

女子はシードのため、試合はいきなり準決勝。
大分県の森高校と全国大会の出場権をかけての一戦。
負傷者もおり、人数も少ない状況でチーム一丸となって、支えあい、声を掛け合い
1人1人が全力でプレイした結果、接戦をものにし、1-0で勝利絵文字:重要
全国大会への切符を掴み取った


19日
女子の決勝戦は、長崎県の川棚高校との対戦。
厳しい状況の中、前後半70分・延長15分を0-0で戦い抜き
SO(シュートアウト(サッカーで言うPKのようなもの))にまでもつれ込んだ
結果は3-4で、あとほんのわずか一歩届かずの準優勝

試合後の選手たちの悔し涙が、とても印象に残った

この悔しさを全国大会への原動力に、これからますます練習に励んでいきたい絵文字:良くできました OK

応援してくださったみなさん、ありがとうございました
今後とも、ご指導・ご支援よろしくお願いします

3年生 尚志の時間


卒業を間近にひかえた3年生絵文字:笑顔

現在、今までの18年間の自分を振り返った『自分史』を作成しています絵文字:パソコン


今までの自分の歩んできた人生を振り返り、友達と思い出話をしながら、『自分史』を書いています絵文字:鉛筆
自分の成長を感じるとともに、これからの人生において大切な何かを見つけてほしいですね絵文字:星

完成が楽しみです絵文字:笑顔

ホッケー部平成26年初打ち会


晴れ渡る寒空の下
小国町林間広場でホッケーの初打ち会に参加してきました絵文字:重要

初打ち会では、小国郷のホッケーの少年団・中学校・高校・成年団が集まって
ミニゲームを行い、今年のホッケーにおける活躍を願うものです絵文字:星

女子の試合の様子

3年生や卒業生も参加してくれました絵文字:笑顔

男子の試合の様子


試合の後は、保護者のみなさんが朝から愛情を込めて作ってくれたあったかい豚汁やおにぎりをいただきました絵文字:笑顔

豚汁を夢中で食べている様子絵文字:笑顔

寒い中、身も心もあたたまる1シーンでした絵文字:晴れ