小国高校の一日

小国高校ブログ

会議・研修 中学校との交流授業

小国高校では週に1回、英語と数学の先生が中学校の授業に参加して
授業の手伝いや授業参観を行っています絵文字:笑顔

中学生の授業の雰囲気はとてもよく
あいさつもきちんとしてくれて毎回新鮮な気持ちにさせてもらっています絵文字:笑顔

これからも授業で交流を深めて
いろいろな話をすることができたらいいなと思います絵文字:よろしくお願いします


小国中学校 数学の授業風景

文責:竹﨑

体育・スポーツ ホッケー部のページを更新しました

 いつも小国高校ブログをご覧いただきありがとうございます。

既にご存知の方もおおくいらっしゃることと思いますが、本校ホッケー部が皆様の応援のお陰で、高校総体熊本県予選を優勝することができました絵文字:重要絵文字:重要

総体の結果はホッケー部のページから確認することができます絵文字:良くできました OK

是非ご覧ください絵文字:笑顔

こちら からもどうぞ絵文字:スポーツ

会議・研修 朝課外

 2年生の朝課外の様子です。国語で故事成語を学習しています。
朝7時半から8時15分までの限られた時間ですが、生徒は開始時間前に着席し、目的意識を持って取り組んでいます。話し合う場面では活発に意見を交わし、板書を写すときには集中し、とてもよい空気ができています。
今を充実させ楽しみつつ、自分たちの未来を拓こうとする姿はとても眩しく、かけがえのない高校生活であることを教えてくれます。



文責 清永

「小論文」の学習会。山本先生の指導に納得!!

今日は、1年生が小論文の学習をしました。「作文」と「小論文」の違いってなんだろう?相手を納得させるために、自分の意見をどう伝えたらいいんだろう?と、生徒は戸惑っていました。しかし、山本先生の丁寧な指導を受け、皆で意見を出しあっていると、「小論文って、そんなに難しいものではないかも・・・」と思えるようになったようです。

一緒に指導した先生方からも、「分かりやすい」という声が多く聞かれました。







文責 原口

ニヒヒ 歯科検診でした。保健室の紹介も少し・・・ 

生徒が利用している保健室の紹介です絵文字:救急、保健室
休養や応急処置、時には生徒の色々な悩み相談を受けたりしています絵文字:笑顔



今の時期は、健康診断も保健室で行っています。今日は歯科検診第1回目でした。
学校歯科医の児玉先生から、「皆さん虫歯が少ないですね。」とお褒めの言葉をいただきました絵文字:良くできました OK
各自のオーラルケアが行き届いているようですね絵文字:ひらめき

そして、明日は内科検診です。体育服の準備をお願いします絵文字:笑顔

文責:立杉

星 高校総体・国民体育大会熊本県選手選考会(山岳競技)表彰式

本日は、先日行われた高校総体と国民体育大会「山岳競技」熊本県選手選考会の表彰式が行われました。

各部活動、大会に出場した選手の皆さんお疲れ様でした!

男子ホッケー部 熊本県高等学校体育大会 ホッケー競技 優勝

女子ホッケー部 熊本県高等学校体育大会 ホッケー競技 優勝

クライミング部 第69回国民体育大会「山岳競技」熊本県選手選考会少年女子 第2位 森口裕子(2-1)

クライミング部 第69回国民体育大会「山岳競技」熊本県選手選考会少年女子 第3位 宇都宮瑠奈(1-2)

クライミング部の森口裕子さんとホッケー部は九州大会に出場します。

第26回熊本県高等学校総合文化祭

 先週の金曜日のことです。総文祭に参加するため、33名の生徒と共に熊本県立劇場まで行ってきました。私自身初めての経験で、どのような行事なのかまったく見当がつきません。しかしいざオープニング・総合開会式が始まると、あまりの衝撃にこれまでにないほどの感動を覚えました。ソロでのバトントワリングに始まり、和太鼓演奏など素晴らしい発表の連続で、文化的な活動を存分に堪能することができました。各学校や個人での発表もどれも優れた、努力の賜物のようなもので、とても充実していました。帰りのバスの中でもその余韻に浸り、とても幸せでした。ぜひ来年からも参加したいと思います。

文責 鎌田

高校総体・総合文化祭

先週の金曜(5月30日)から高校総体・総合文化祭が始まりました。各種目・各会場で高校生の輝く姿が見られたようです。本日の朝刊等でもその一部を見ることができます。本校生徒の活躍も紹介されています。ぜひご覧ください。

ノート・レポート 百人一首大会

本日から高校総体・総文祭が始まりました絵文字:遠足

競技に参加する生徒のほとんどは朝から学校を出発し、
それぞれの会場へ出発していきました絵文字:バス

残留生徒は学校で毎年恒例の百人一首大会を行いました絵文字:ノート

   
初めての1年生も白熱した源平戦を繰り広げていました絵文字:重要

先生方も参加しての有意義な百人一首大会ができました


週末にかけて熊本県内各地で競技は引き続き行われます

土曜日には野球部の大阿蘇旗大会絵文字:スポーツ
日曜日には林間広場でホッケー部が試合を行います絵文字:晴れ

体育・スポーツ 総体・総文祭選手推戴式

今日は45分授業日課の後
第1体育館で総体・総文祭の選手推戴式を行いました絵文字:星

選手宣誓をホッケー部の男女キャプテンが行い
校旗の授与をソフトテニス部キャプテンが行いました絵文字:記念日



また今回から初めて行われた『エール交換』では
在校生代表の生徒の「我らは誇る小国高 友よ志を尚くせん」の掛け声のあとに
伴奏なしで校歌を熱唱し、選手たちへのエールを送りました絵文字:笑顔

そしてエール返しでは
文化部代表の生徒が「たくさんの芸術作品を鑑賞し、
これからの芸術活動のためのエネルギーを得てきます!」
と元気よくいってきますの発声が上がりました絵文字:お知らせ

体育部は各部主将が中心で円陣を組み、その周りを選手たちが囲み
主将が総体の目標を大きな声で言い、それを受けて周りの選手たちは気合を出していました絵文字:笑顔

そして
全校生徒・全職員が1つの大きな輪になって校歌斉唱を行い
明日からの総体・総文祭に向けて、気持ちを高めていました絵文字:良くできました OK


生徒の気持ち溢れるステキな推戴式になりました絵文字:キラキラ

文化部は他校の芸術作品や発表をたくさん学び
運動部は自分たちのベストなプレーをして悔いの残らない試合をしてきてほしいです絵文字:笑顔

文責:生徒会

体育・スポーツ 総体・総文祭出場部活動紹介④

もうすぐ県総体・総文祭が行われます絵文字:重要

今日は陸上競技部と美術部の日程と主将から一言を紹介します絵文字:笑顔

最初に、陸上競技部は5月30日31日、6月1日2日に
うまかなよかなスタジアムで競技が行われます絵文字:急ぎ
陸上競技部主将から一言
「全員1年生なので、周りを見て勉強しながらベストを尽くしていきたいです絵文字:重要

陸上競技部練習中

次に美術部です。美術部は、5月30日に県立劇場で作品を展示します絵文字:ひらめき
美術部部長から一言
「たくさんの人から見てもらえる様なインパクトのある作品になっています。ぜひ機会があれば一度ご覧ください絵文字:重要
美術部作業中

少し汗ばむ季節になってきました絵文字:晴れ
昼間と夜の気温差が激しくて体調を崩しやすい時期になっているので
部活後の汗の処理などを必ず行い、体調万全で総体・総文祭に挑みましょう絵文字:うーん 苦笑

体育・スポーツ 総体・総文祭出場部活動紹介③

今週30日から県高校総体が行われます絵文字:重要
今日はホッケー部とバレー部の日程と主将からの一言を紹介します。

バレー部は5月30日に東稜高校で試合が行われます絵文字:笑顔
バレー部主将の一言
「笑顔と声を忘れず1回戦突破できるようにがんばります絵文字:重要

バレー部練習中
ホッケー部は6月1日に林間広場で試合が行われます絵文字:笑顔
男子ホッケー部主将の一言
「全国大会でも通用するような試合をしたいです絵文字:重要
女子ホッケー部主将の一言
「一試合一試合しっかり楽しんでインターハイの出場権を獲得します絵文字:重要

ホッケー部練習中

自分たちの目標を達成できるよう
悔いのないよう全力でプレーしてがんばってください絵文字:笑顔


文責:生徒会

体育・スポーツ 総体・総文祭出場部活動紹介②

今週の5月30日(金)から県高校総体が行われます絵文字:重要
今日は卓球部と弓道部の日程と主将からの一言を紹介します絵文字:星

卓球部は
30日に熊本市総合体育館で個人戦が行われます絵文字:急ぎ
卓球部主将の一言
「シード選手に勝てるようにがんばります絵文字:重要

卓球部練習中

弓道部は
30日、31日に植木弓道場で競技が行われます絵文字:星
弓道部主将の一言
「上位をねらって、小国高にいいおみやげができるように精一杯がんばります絵文字:重要
弓道部練習中

3年生はこれが最後の総体になりますので
3年間の集大成として自分が納得いくプレーをできるように絵文字:笑顔
1,2年生も自分の目標が達成できるようにがんばってください絵文字:良くできました OK


文責:生徒会

体育・スポーツ 総体・総文祭出場部活動紹介①

5月30日から開催される

熊本県高等学校総合体育大会、総合文化祭に先駆けて

バドミントン部は5月24日(土)25日(日)に

男子は県立総合体育館、女子は熊本市総合体育館で

ソフトテニス部は5月25日(日)にパークドームで個人戦が行われます絵文字:重要

そこで各主将に意気込みを聞いてきました

男子バドミントン部主将

「初戦突破し、優勝目指してがんばります!」

女子バドミントン部主将

「今まで3年間がんばってきた成果を十二分に発揮し、悔いの残らないようにしたいです!」

バドミントン部練習中

ソフトテニス部

「全員がベスト8を目指してがんばってきます!」

ソフトテニス部練習中

どの部活も自分のベストプレーができるように頑張ってきてください絵文字:笑顔

 

文責:生徒会

 

お知らせ 30秒で何枚きゅうりを切れますか?

 2年2組は、「フードデザイン」の授業で家庭科技術検定食物調理4級に挑戦中です。実技試験の条件は「30秒間できゅうりの半月切りを何枚切ることができるか」です。今回の最高枚数は56枚でした!本番に向けて、家庭でも練習中です!




 切ったきゅうりは、旬の新じゃがとサラダタマネギ、そして手作りのマヨネーズソースと和えたポテトサラダで美味しくいただきました。味の感動もさることながら、マヨネーズソースに使用する油の多さにも驚きました。美味しいからって、摂りすぎに注意しましょう。



文責:宇藤

お知らせ クライミング同好会!!


 小国高校には県内でただ1つのフリークライミング専門の部活動「クライミング同好会」があります。校内のボルダリングウォールで、毎日楽しく活動しています。




 去る4月29日に長崎国体「山岳競技(クライミング)」熊本県選手選考会が、県民運動公園(ボルダリング競技)及び県立総合体育館(リード競技)で行われました。小国高校から男子3名、女子2名が参加しましたが、少年女子の部において2位、3位に入賞することができました。この結果、3年連続、少年女子の部で熊本県代表として国体の九州ブロック大会(今年度は熊本市)に出場することが決まりました。まだ、果たしていない本国体出場を目指してがんばります。

文責:藤坂

会議・研修 図書館での授業!


 現代文の授業が図書館にて行われました。ビデオ鑑賞中です。みんな真剣に見入っています!

 図書館は読書をする場所であるだけでなく、各教科の授業においてもよく活用されます。図書館での授業を機に、図書館に足を運んでくれる生徒が増えてほしいなと思います☆




文責:後藤

昼 総体が始まります!


本日は本校の授業参観および育志会総会が行われました。いつもとは違い保護者の方々の参観を受けて、生徒たちは若干緊張していたようです。

総会後に体育館では、バドミントン部の生徒が汗を流していました。30日の総体開会式に先立ち、バドミントン競技を含むいくつかの競技は今週末から試合が始まります。多くの3年生にとっては最後の大会になります。応援をお願いします。


文責:村田

朝 スズランが咲いています!!


小国高校の玄関横に、スズランが咲いています。



ひっそりと・・・・と思いきや



花壇でもないところに、びっしりと自生しています。誰がどこから持ってきたのか??以前も勤務されていた校長先生も、「前は気づかなかった」と話されているほどです。

ウィキペディアによると

「本州中部以北、東北、北海道の高地に多く自生し、北海道を代表する花として知られている。」だそうです。ここは九州、火の国熊本なのですが・・・・。

しかし、小国郷には結構見かけるそうです。(他の先生も、「私の家の裏にあるよ」と言っています。)小国郷の自然豊かなところが、また一つわかりました。


文責:西岡