小国高校ブログ
心配蘇生法及びAED講習会
本日、2年生は午後の総合学習の時間に心配蘇生法及びAED講習会を行いました。大切な命を守るための手当の流れとポイントを再確認し、人形を使って胸骨圧迫や人工呼吸、またAEDの使用を練習しました。
また、応急手当として最新の止血の仕方や熱中症になった場合の対処法を学び、充実した講習会となりました。
1年1組おそうじ混声合唱隊
小国高校では掃除時間になると開始を知らせる為に校歌(1番のみ)が流れます。
ある日の掃除時間のこと、その校歌に合わせて元気な歌声が聴こえてきました。
(あ、みんな来たぞ…)
掃除の担当場所に歌いながらやって来る生徒の姿。最初は女子生徒が歌っていたのですが「一緒に歌おうよ!!」の声に思わず男子生徒も歌いだします…。仲の良い生徒たちの姿に思わず笑みがこぼれてしまいました。
「先生も歌おうよ!!」と、私にもお誘いの声が…。
「…よぉし!1・2の3ハイッ!!」
掃除場所にはみんなの元気な歌声が響いていました。生徒集会・選手推戴式
今日は6限終了後に体育館において、生徒集会と弓道部の選手推戴式が行われました。
生徒集会では、現在、教育実習中の石川先生がお話を聞かせてくださいました。「高校生活に悔いを残さないよう、自分がやりたいことを決め努力してください。」という先輩の言葉はきっと生徒たちの心に響いたのではないでしょうか(^^)真剣に話を聞いている姿がとても印象的でした。
推戴式では国体熊本県代表決定戦への出場が決まった弓道部男子へエールを送りました。部員数の少ない中、練習に励んでいる弓道部。
その努力が実を結びますように☆
英語でトリビア
トリビア(trivia)とは過去の出来事や有名な人、スポーツなどについての細かな事実(detailed facts about past events, famous people, sport etc used in quiz games)のことです。私も初めて知る事柄があり、ドッケン先生の授業のおもしろさをあらためて実感しました。
生徒も積極的にクイズに答え、活動を楽しんでいました。
総体・総文祭
昨日、県下で総体・総文祭が行われました。
各会場で小国高校生が活躍してくれたそうです。
また、ほとんどの3年生にとっては、今までやってきた部活動の集大成でした。
本当に、みんなお疲れ様でした。
次に向けて頑張りましょう。
総文祭 展示作品の紹介
生物実験での1コマ
1年生では理科で生物基礎を学びます。本日は高校に入ってからの初実習。 1・2組とも顕微鏡観察の授業があり、ひとり1台の顕微鏡を使い、オオカナダモという水草の細胞の観察を行いました。みんな最初は、やはり、なかなか焦点が合わず四苦八苦しておりましたが、綺麗な緑の細胞を見たとたん、歓声があがっていました。 考察力もさることながら、小国高の生徒の感性はかなり光ってます!
育志会総会
本日、午後から小国高校育志会総会が行われました。多くの保護者のみなさまに参加していただき、ありがとうございました。また、本日参加できなかった保護者のみなさまには、2次総会を予定しておりますので、よろしくお願いいたします。
総会の前に、各クラスの公開授業(授業参観)が行われました。1年1組は数学、1年2組は英語、2年生は総学(インターンシップ事前指導)、3年1組は英語、3年2組は化学基礎がありました。
1年1組の様子
総会後には、学級懇談会が行われ、各クラスの担任の熱いメッセージが贈られました。その後、進学マネープランや就職についての講話などもありました。
長時間参加していただきまして、本当にありがとうございました。
昭和の香り!?真空管ラジオの製作
生活と福祉、実習中
3年生の選択授業、生活と福祉では身近な福祉の現状と介護技術について学びます。
今日は屋外で、車いすの操作と学校周辺のバリアフリーの現状について体験学習をしました。いままで気づかなかった、地面の凹凸や段差、そして、季節の移り変わりに気づくことができました。
これからは、車いすへの移乗や食事介助技術について学びます。
志望理由書の作成
今年も2年生はインターンシップ(就業体験)に参加します。6限目の尚志では、インターンシップまでの日程を確認後、各自志望理由書の作成に取り組みました。
来週の26日には面接練習がはじまります。それまでに、自分のPRポイントや将来の目標、現在がんばっていることをまとめて志望理由書にします!
Oguni Time再開
今日から通常授業が再開され、続々とテストが返却されてきていると思います。今回の結果をふまえて、これまでの学習に対する姿勢をふり返り、今後に活かしていければと思います。
通常授業の再開と同時にO・Tも再開されました。6限後の20分間も集中を切らさずに頑張っています。
1学期中間考査最終日
今日は、1学期中間考査の最終日でした。今年初めての考査なので、生徒は皆気合が入っていたようです。考査終了後は、生徒集会がありました。
今日から、5月29日(金)から始まる総体・総文にむけての練習が始まります。生徒の皆さん頑張ってください。
試験2日目
試験2日目の今日、少し疲労感の漂う生徒の表情に「大丈夫かな…。」と心配していたものの、休み時間になればいつも通りの元気な笑顔!!
「やばい~、絶対赤点だ~!」の声に(えーっ!大丈夫か~?!)と心の中で私…。
中間考査1日目
昨日は台風6号の影響で雨風の強い1日でしたが、明けた今日はとても良い天気になりました。そんな晴天の中、本日より3日間に亘る中間考査が始まりました。
1年生にとっては高校生になって最初の考査となりますが、本日は考査科目の都合上1年生のみ授業を受けました。本格的な考査は明日からです!
2,3年生は真剣な表情で机に向かい、問題に取り組んでいました。
残りの2日間も自分の力をしっかりと出せるようコンディションを整え、試験に臨んでほしいなと思います(^^)
取材を受けました!
防災非難訓練
本日、午後から防災非難訓練が実施されました。
さすが小国高生!!!真剣に取り組み、機敏にかつ迅速に非難することができました。
訓練後は、消火器の実技講習。代表4人が見事にやってのけました。
5月の行事予定を更新しました!!
5月の行事予定を更新しましたので、どうぞご覧下さい。
5月は中間考査、育志会総会、県高校総体・総文祭など、行事が目白押しです。
詳しくは、Top Page → 行事予定表 からご覧下さい。
三日月
ここ2,3日、細くてきれいな曲線を描いた三日月が夜空に浮かんでいるのをどれだけの人が気付いているのでしょうか。
部活動終わりのまだ夕日が沈んでまだ間もない頃、一人の生徒が笑顔と共に私にこう言ったのです。
「先生見て!月がかわいいよ!」
まだ暗くなりきれていない夜空に浮かんでいた三日月はいつも以上にやわらかく輝いていて、そんな三日月の姿を生徒は「かわいい」と感じたようです。
生徒のそんな一言が私の中でやわらかく輝いた一日の終わりでした・・・。
山笑う
本日のタイトルは「山笑う」。その意味は、「若い草木の芽が出始めたばかりの明るい山の様子」です。(参考:『季節のことば手帖』)阿蘇の山々も野焼き後の黒から緑へと変わってきていて、春らしい山肌になってきています。見ていると本当に山が笑っているようです(^^)
この風景に春が来たという実感が湧き、そして日本語の美しさを感じることができました。
今日もたくさんの生徒のみんなが図書館へと足を運んでくれました。
多くの本を読み、文字に触れ、「山笑う」のような美しい日本語にたくさん出会ってほしいなと思います。