学校生活 南稜NOW

2019年2月の記事一覧

秘書検定

2月10日、本校にて秘書検定の試験が行われ、生活経営科3年生が最後の検定試験にチャレンジしました。全員合格してくれることを期待しています。

 

続 ダイズ100粒運動

「続  ダイズ100粒運動」ということで相良村の親父のガンコとうふ様にお邪魔して、豆腐作り研修を行いました。

 

豆腐作りが終わった後は杏仁豆腐を作りました。

 

明日相良村で行われるバレンタイン祭で販売します。相良村役場横の体育館で11時からです。時間がある方は是非お越しください。

TKUテレビ熊本放送(2019/2/8)

TKUテレビ熊本の2月8日のニュースで、実習棟が完成したことが放送されました。

南稜高校の実習棟が完成

球磨郡あさぎり町の県立南稜高校に九州一の規模となる食品科学科実習棟がこのほど完成しました。新しい実習棟はこれまでの実験室など8棟を一つにまとめたもので、延べ床面積約1240平方メートル、学校の演習林の木材が使われています。竣工式では生徒を代表して日岡真優さんが「安心・安全な生産物を届けられる実習をしていきます」と述べ、餅をついて完成を祝いました。

校内農業鑑定競技

5,6時間目に校内農業鑑定競技が行われました。農業鑑定競技とは農業、園芸、畜産、林業、農業土木、食品科学、生活の分野別に専門的知識を競う競技です。県大会、全国大会も実施されます。

生徒達は真剣な表情で問題を解いていました。

農業クラブ役員も運営、採点と大忙しです。