学校生活 南稜NOW

2019年2月の記事一覧

・農業鑑定競技会 準備(2019/2/7)

・農業鑑定競技会 準備(2019/2/7)
2月7日(木)第2回校内農業鑑定競技会の準備を行いました。農業クラブ、代議員を中心に、会場設営を行いました。明日2月8日(金)5、6限目が競技会です。

先輩に学ぶ〜合格体験談〜

8名の3年生が1,2年生に対して合格体験談を話してくれました。

進路決定までの様々な苦労は、3年生ならでらの内容で説得力がありました。修学旅行も終わり進路活動が本格的に始まる2年生にとって、大変貴重な機会になりました。

後輩に熱い体験談を聞かせてくれた3年生の皆さん、ありがとうございました!

農業のビジネス化推進研修

2月4日(月)、中小企業大学校 人吉校で、経営力向上研修「~稼げる農業の実現へ〜」をサブテーマとした研修が行われ、南稜高校からは農業自営を目指す5名の生徒が参加しました。一般の方々を対象とした研修に、高校生も参加させていただいています。2月5日(火)の2日間の研修です。

・食品科学科実習棟竣工式(2019/2/4)

・食品科学科実習棟竣工式(2019/2/4)
2月4日(月)食品科学科実習棟の竣工式を行いました。
来賓として、緒方県議、愛甲あさぎり町長が臨席。
県教育委員会から那須高校教育課長、松尾高校整備推進室長が出席。
育友会、同窓会、食品科学科1・2年生、関係職員らが出席。
食品科学科2年の日岡さんが御礼の言葉を述べました。
白髪神社によるお祓い、育友会による餅つきも行いました。
1階は鉄筋コンクリート、2階は木造で、延べ床面積約1240平方メートル、敷地面積約15万2300平方メートル、総工事費約3億8千万円
これまでの実習施設を集約した施設です。