熊本スーパーハイスクール「クリエイトハイスクール」指定校
令和3年(2021年)10月11日 ~ 令和7年(2025年)3月31日
地元自治体や関係団体等との連携・協働による地域資源を活用した探究的な学びを通して、課題解決に取り組み、持続可能な地域社会づくりに貢献する人材の育成を目指します。
熊本スーパーハイスクール「クリエイトハイスクール」指定校
令和3年(2021年)10月11日 ~ 令和7年(2025年)3月31日
地元自治体や関係団体等との連携・協働による地域資源を活用した探究的な学びを通して、課題解決に取り組み、持続可能な地域社会づくりに貢献する人材の育成を目指します。
令和3年12月14日(火)、2年生が3泊4日の修学旅行に出発しました。
学校での出発式を終えて阿蘇くまもと空港より飛行機に搭乗し、昼過ぎに羽田空港に到着しました。
現在、志賀高原に向かっています。
令和3年12月9日(木)、熊本県電気工事業工業組合様より電線の寄贈がありました。
山鹿支部長の古家正一(古家電気設備)様が来校され、電気工事作業に使用する電線(ケーブル)を寄贈していただきました。技術の習得や国家資格の取得へ向けて今後の活躍を期待しますとのことでした。現在生徒達は、12月12日(日)第一種電気工事士、12月18日(土)第二種電気工事士の試験に向けて練習しており、ありがたいプレゼントとなりました。
令和3年12月3日(金)、長距離走大会を開催しました。男子9.5km、女子7.5kmを走り、走者全員が無事に完走してゴールすることができました。
学校及びコース周辺の皆様には大変ご迷惑をお掛けしました。ご協力いただき、大変ありがとうございました。
本校正門に設置している3枚の看板を、この度リニューアルしました。
本校の特色や、今年度の就職内定速報、各種大会や資格取得の実績を掲載しています。
ぜひご覧ください!
令和3年11月11日(木)・15日(月)に、第1回校内研究授業を行いました。
生徒1人1台のタブレットや各クラスへの電子黒板の導入も完了したため、本校ではICTをこれまで以上に活用した授業が行われるようになり、今回の研究授業でも、職員同士授業を参観し合い、授業研究会で話し合う中で、より分かりやすい授業やICTの効果的な活用について考えを深めました。
生徒たちも頑張っていますが、より分かりやすい授業ができるように、より生徒のみなさんの力が身に付くように、先生たちも頑張っています!
去る10月22日(金)に開催されました「商工フェスタ」で実施いたしましたチャリティーバザーにおきまして、下記のとおりの販売結果となりましたのでご報告いたします。
当初の趣旨通り、バザーにおける収益金は全額令和2年熊本豪雨災害の復興資金へ寄付させていただきます。
◎ 総出品件数 154 件
◎ 総売上件数 88 件
◎ 総売上金額 7,380 円
祝 熊本大学工学部長賞(準優勝)
【発表テーマ】
『鹿本商工! Let’s ものづくり教室で地域貢献!』
~自動アルコール消毒噴霧機製作会と来民門前市親子ものづくり教室~
11月10日(水)に第33回熊本県工業高等学校生徒研究発表が熊本大学百周年記念会館で開催されました。県立工業高校10校が集結し、これまで取り組んだ研究の成果発表を行いました。本校からは電子機械科3年の田中新希くん(鹿本中)、一城勇天くん(米野岳中)、片山誇伯くん(山鹿中)、松本真音くん(山鹿中)、光永義人くん(山鹿中)の5人が学校代表として臨みました。
発表内容は、昨年度から取り組んでいる「自動アルコール消毒噴霧機」の製作会(中学生対象)と、今年の10月に開催予定であった第1回来民門前市での「手廻し発電機」親子ものづくり教室(小学生対象)についての発表を行いました。
自動アルコール消毒噴霧機は、これまでに試作機も含め73台を製作し、新型コロナウィルス感染拡大防止をするために、また少しでも地域貢献(恩返し)がしたいという気持ちで、近隣の中学校や地域社会に寄贈してきました。また、親子ものづくり教室では、ものづくりの楽しさを親子で感じてもらいたいと企画しました。
発表会では、このような私たちの活動を評価していただき、標記にある『熊本大学工学部長賞』をいただくことができました。このことは、ものづくりを通して地域に貢献する私たちの自信に繋がりました。これからも私たちは地域貢献を合い言葉に、ものづくりの普及を目指して活動を続けていきたいと思います。
【発表結果】
★最優秀賞(優勝) | 県立天草工業高等学校 『工業高校生による技術発信 ~ハニカムラジオを通して~』 |
★熊本大学工学部長賞(準優勝) | 県立鹿本商工高等学校 『鹿本商工!Let’s ものづくり教室で地域貢献!』 ~自動アルコール消毒噴霧機製作会と来民門前市親子ものづくり教室~ |
★崇城大学学長賞(三位) | 県立翔陽高等学校 『私たちの感染予防対策 ~まもっ太郎くんの製作~』 |
いよいよ実機を用いたロボット制御の実習です。シミュレーションで動かしたプログラムを実機に転送しての操作になります。ここでの最大の課題はポジショニングでした。移動させるモノを水平や45度の角度にし、1ミリ以下の誤差で置いていくには相当な熟練がいるようです。
今回、実習で使用するロボット以外にもコーヒーを入れるロボットも展示し、実際にコーヒーを入れてもらいました。学校説明会で来校していた中学校の先生に振る舞うことができました。
今年中に実習で操作したものと同じロボットが本校に導入されます。来年度からはこのロボットを使った実習を本校でも行っていきます。
令和3年10月22日(金)、商工フェスタを開催しました。今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で地域の方をお招きせずに校内で行いましたが、3年生を中心に各ブースでは生徒たちが一生懸命準備を進め、日頃の学びを活用した楽しい学び合いができた、充実した商工フェスタとなりました。
令和3年10月21日(木)、商工フェスタを翌日に控え、木曜ステージを開催しました。
7つの団体が発表し、それぞれ工夫を凝らして学習の成果や演奏、歌、ダンスなどを披露しました。また本校敷地内に校舎がある、かもと稲田支援学校による学校紹介(動画)もあり、コロナ禍で交流が少ない中ではありますが、支援学校についてさらに知ることができました。
生徒会が作成した商工フェスタブース紹介動画も視聴し、商工フェスタに向けての気持ちもさらに高まりました。みんなで協力して、楽しい商工フェスタにしましょう!
前回に引き続き、シミュレーションによる実習でした。課題も実機を動かすことを前提にスイッチのON/OFFでどの様に動かすかというものになりました。はじめはスイッチ1つ、次は2つ、3つと徐々に難しくなる中、フローチャートを確認しながら最後まで行いました。思い通りに画面の中のロボットが動いたときは生徒も満足そうでした。
次回3回目は実際のロボットを本校に持込み、操作していきます。そのために、用意された課題は全て実施しました。準備は万全、次回の実習をみんな楽しみにしています。
令和3年10月12日(火)、芸術鑑賞を行いました。
新型コロナウイルス感染症対策を万全に行いながら、学年ごとに分かれて、映画「野球部員、演劇の舞台に立つ!」を鑑賞しました。
野球部員が演劇部員とぶつかり合いながらも演劇に取り組む過程で成長していく笑いあり涙ありのストーリーで、あっという間の上映時間でした。みんな集中して鑑賞していたので、それぞれ感じたこと、考えたこともあったのではないかと思います。
コロナ禍で制約はありますが、芸術は私たちの心を豊かにしてくれます。これからもたくさんの芸術に触れ、心の栄養にしていってほしいと思います。
今回を含め3週に渡って、シナジーシステム(株)の小本様を外部講師に迎え、企業で使われている産業用ロボットの制御実習を行います。
第1回目の本日は、ZOOMを活用したシミュレーション操作を行いました。生徒は外部からの映像を見ながら、課題のシミュレーションを行いました。はじめて操作するソフトウェアとプログラミング言語に最初は戸惑っていましたが、課題を進める内に操作も早くなってきました。実習後の生徒の感想は「楽しかった!」が多かったです。
第2回目はレベルの上がった課題に取り組み、第3回目は実際のロボットを本校に持ち込み操作していきます。今から楽しみです。
自動アルコール消毒噴霧機製作過程
10月2日(土)、中学生体験入学を実施しました。多くの中学生のみなさんにご参加いただき、商業科・情報管理科・機械科・電子機械科の4学科のうち、興味のある2学科を選んで体験していただきました。
以下、アンケートより中学生のみなさんの感想を一部ご紹介します。
「思った以上に楽しかったです。」
「高校生の先輩方がやさしくていねいに教えてくださったので、楽しく体験ができました。」
「入学したら楽しそうだとワクワクしました。」
ご参加いただいた中学生のみなさん、ありがとうございました!この日のくわしい内容は、近日中に改めてホームページに掲載する予定ですので、そちらもぜひご覧ください。 →体験入学レポートはこちら
全体会
商業科
情報管理科
機械科
電子機械科
10月1日(金)、救命講習会を実施しました。新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため各部活動の代表者2名ずつと職員のみの参加となりましたが、 山鹿消防東分署の方々を講師にお招きし、有意義な研修となりました。心肺蘇生法の仕方やAED(自動体外式除細動器)の使い方を教えていただき、一人ずつ演習を通して学んだことを確認しました。
本校にも、玄関と体育館の2か所にAEDを設置しています。いざという時に活用できるよう、今日学んだことを覚えておきましょう。
銀座熊本館の「創業祭」に、本校から出品しました。
商品は「山鹿めぐり」(金太郎あめ)、「鹿本商工オリジナル来民渋団扇」で、商業科の授業「課題研究」で3年生が商品開発を担当しました。
銀座熊本館の創立27周年を祝う創業祭は、令和3年9月28日(火)から10月11日(月)まで、東京都中央区銀座5丁目の銀座熊本館で行われます。
本校が所蔵する清浦奎吾(きようらけいご)先生の寄贈本コレクション・奎堂文庫(けいどうぶんこ)を一般公開します。
東京オリンピック・パラリンピックが開催された2021年。そこで今年のテーマは「奎堂文庫にみるスポーツ」にしました。奎堂文庫の中からスポーツに関する本を展示します。約100年前の古書は必見です。たくさんのご来館をお待ちしております。
期日:令和3年(2021年)10月4日(月)~10月8日(金)まで
時間:午前11時~午後2時
*来校される際には事前に予約をお願い致します。
*マスクの着用をお願い致します。
ポスターを情報管理科2年生の宮部歩美さんが作ってくれました。アクリル絵の具で描いたそうです。図書館前に飾っていますので、見て下さい。
先日、閲覧室のスチール書架を木製書架に替えました。木のぬくもりがあり、見通しが良い図書館になりました。
スチール書架は地震があったとき倒れやすいです。防災の観点からも、安全な図書館になりました。この木製書架は、4年がかりで少しずつ導入し、やっと全ての書架をそろえることができました。
本の移動は夏休みに図書委員さんが手伝ってくれました。図書委員さん、いつもありがとうございます。在校生の皆さん、是非新しくなった図書館に遊びに来て下さい。2学期は図書委員おすすめの本の展示もします。お楽しみに♪
さよならスチール書架
机の上は本の山
新しい書架
本を並べました
完成!
令和3年8月25日(水)、2学期始業式を行いました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて校内放送での実施となりましたが、2学期の学校生活に向けて心がけるべきことについて校長先生をはじめ、教務部、進路部、生徒部、保健部の先生方からのお話がありました。
感染症対策をしっかりと行いながら、2学期も頑張っていきましょう!
令和6年度 熊本県育英奨学生募集
令和6年度 奨学生募集案内NO1
4月~5月申し込みのものが多いですのでご希望の方は早めにご相談ください。R6奨学生募集の案内01.xls
令和6年度 3年生進学者向け大学等予約奨学生の案内R6 3年生進学者向け 大学等予約奨学生.xls
令和5年度第2回山鹿市奨学資金貸与の募集について
8月いっぱい、山鹿市に居住する方の被扶養者に月額20.000円以内の無利子貸与募集の案内があります。詳しくは、学校奨学金担当者までか、山鹿市ホームページからご覧ください。
熊本県育英資金募集のお知らせ令和5年度熊本県育英資金募集HP用.docx
R5年度 奨学金案内NO1 を掲載します。見ていただいて必要なところはお問い合わせください。R5 HP用 奨学生募集の案内01.pdf
〒861-0304
熊本県山鹿市鹿本町御宇田312番地
TEL:0968-46-3191
FAX:0968-42-3031
メールアドレス:
kamoto-cth@pref.kumamoto.lg.jp
管理責任者:藤本 隆
管理運用者:広報部