2020年11月の記事一覧
真心を込めて、エコキャップを提供します!
真心を込めて、エコキャップを提供します!
美化委員会ボランティア活動班
班長:大久保美来(C3)
副班長:園田七海(C3)
本校で集まったエコキャップ3袋分を、根本的な治療法が確立されていない「難病レット症候群」への支援に力を入れておられるNPO法人エコキャップ推進協会に提供することにしました。学校が再開した6月から集め続けた大量のエコキャップを、活動班メンバーで洗浄し、乾燥させ、カビや汚れ等を何度もチェックして袋に詰めていきました。大変な作業でしたが、環境改善活動とボランティア活動を同時に経験でき、達成できた喜びを感じることができました。
美化委員会では、ボランティア活動だけではなく、節電活動や緑化活動にも熱心に取り組んでいます。これからも、活動を通して感性を磨き、自己を高める努力を続けていきます。
商工フェスタ
今年の商工フェスタはコロナウィルスの影響で、一般開放はされず、保護者のみを招いて実施されました。内容は生徒と保護者が各科が準備したブースを訪れ、授業の内容等を体験するというものです。普段は工業科実習棟に足を踏み入れることがない商業系の生徒が鉄の加工をしたり、工業系の生徒が商業系の生徒が作ったゲームを熱心にプレイするなど、各科の交流が活発に行われました。
金曜ステージショー開催!
コロナ禍のため中止も検討されていた金曜ステージショーですが、みなさんの熱い気持ちにこたえる形でなんとか今年も実現をすることができました。今回は体育館に全校生徒が集うのではなく、オンラインでステージをライブ配信する形式で実施されました。
司会(前半)
課題研究発表(工業)
課題研究発表(商業)
ボランティ報告(ヘアドネーション)
ボランティア報告(災害ボランティア)
音楽部
司会(後半)
電子機械科3年による劇
バトントワリング
大迫力のフィナーレ
また、一部の配信会場で音声が途切れる場面もありましたが、そのような声に応えて、翌日には録画のダイジェスト版が放送されました。コロナ禍での金曜ステージショー。完璧な形ではなかったかもしれませんが、生徒も職員も全力で実現に向けて努力をしました。この経験を糧にまた魅力的な学校行事を作って行きたいと思います。