2023年12月の記事一覧
第二回熊本スーパーハイスクール全体発表会「県立高校 学びの祭典」
12月23日(土)に標記のイベントが益城町のグランメッセ熊本で行われました。本校のブースとしては、本事業2年目の取組を紹介したポスターセッションを始め、商業系学科(商業科&情報管理科)が企業とコラボレーションして商品間発した商品(商麹ラーメン、キクラメンギョウザ、パウンドケーキ)や商工タオル等のグッズの販売、工業系学科(機械科&電子機械科)の特色を活かした「産業用ロボット」や「競技用ロボット」の実演・体験を通して、本校の特色を紹介しました。
当日は県立学校50校、高校生1200が集結し、また、それ以上の小・中学生やその保護者の来場者で会場は賑わっていました。特に本校ブースの味千ラーメンさんとコラボした「商麹ラーメン」や産業用ロボットでの「UFOキャッチャー」は長蛇の列となり、どこのブースより目立っていました。少しでも本校の魅力を発信できたかと思います。
この事業は3年間継続され、来年度も開催されると思います。本校の研究テーマである「あったらいいな!をカタチにする」~学校の特色を活かした地域貢献と学校魅力化~を前面に出して地域貢献をし、山鹿・鹿本地区を更に盛り上げていきたいと思います。今後とも鹿本商工に応援のほどよろしくお願いします。
2学期表彰式・終業式
本日で、2学期が終わります。大雪注意報が発令された寒い朝でした。
SHR後に大掃除があり、生徒たちはいつもより時間をかけて担当場所を掃除していました。
体育館に全生徒が集合し、まずは表彰式が行われました。
スポーツや競技大会、作文や弁論、研究発表など沢山の分野で活躍した生徒たち24名が表彰を受けました。
終業式では、開会の後、校長先生のお話がありました。
2学期を振り返って、生徒たちの健闘したことを讃えられた一方で、さらに向上するための願いをお話くださいました。生徒たちもしっかり話を聴いていました。校歌斉唱をし閉式しました。
その後、教務部、進路指導部、生徒指導部、保健部の先生方より諸連絡がありました。
2学期は学校でも沢山の行事があり、充実した学校生活を過ごすことができたと思います。急に寒くなりましたが、体調に留意しながら冬休みを過ごし、1月9日の3学期始業式を元気な姿で迎えたいものです。
図書館×メリークリスマス
もうすぐクリスマス
図書委員や有志の生徒が図書館の飾りつけを手伝ってくれました
また図書館前のテレビでは、図書委員おススメ本動画(クリスマスバージョン)&展示もしています。
また、美術部の皆さんと伊子先生がクリスマスツリーを手作りしてくれました
図書館前がにぎやかになって嬉しいです。
素敵なツリーをありがとうございます
図書館では現在冬休み貸出中です。生徒の皆さん是非本を借りに来てください。
何冊でも借りられます
たくさん本を読んで、充実した冬休みを過ごしてくださいね
修学旅行4日目 解団式
無事に山鹿まで帰って来ました!
解団式も無事に終了し、生徒達も帰路につきました。
今回の修学旅行で学んださまざまなことを、今後の学校生活や人生にいかして欲しいです。
中学校へのリヤカー贈呈式
12月1日に鹿北中学校、12月14日に菊鹿中学校、米野岳中学校に生徒が課題研究で制作したリヤカーの贈呈を行いました。
鹿北中学校での様子
菊鹿中学校での様子
米野岳中学校での様子
中学生や先生方から大変喜ばれました。
修学旅行4日目 羽田空港
いよいよ熊本へ。
13:00 羽田空港発の航空機で帰ります。
帰熊後は、山鹿カルチャーにて解団式の予定です。
修学旅行4日目
修学旅行も最終日。
朝食を終え、ホテルを出て浅草へ。
これから羽田空港に向かい、熊本へ✈️
修学旅行3日目 スキー研修終了
1日半のスキー研修が終了しました。
2日目となり、スムーズに滑ることができる生徒が増えました。
閉校式では村上くんがインストラクターの方への感謝の言葉を伝えました。
これから東京ソラマチへ向かいます。
修学旅行3日目 スキー研修へ
修学旅行3日が始まりました。
朝食を昨日同様とり、スキー研修に向かいます。
修学旅行2日目~午後のスキー研修~
午後からはリフトに乗って滑る練習をしました。慣れないブーツや動きにイライラしながら足の痛さを我慢し、みんな必死に頑張っています。きっと今日はぐっすり眠れるでしょう。