1月30日(木)、全学科で課題研究発表会行われました。3年生が課題研究という授業の中で、1年間活動してきたことを自分たちでまとめ、1,2年生にプレゼンしました(商業科、情報管理科は、一部2年次から授業があります)。
どの科も特徴を活かした研究テーマが多く、1,2年生も真剣に聞いていました。地域と連携したり、地域周辺に貢献したりする活動も多く、鹿本商工の良さを改めて感じました。上手くいった班もあれば、課題が残った班、今後さらに研究が必要な班など様々でした。1,2年生の皆さんは、3年生が卒業した後もぜひ研究をさらに進め、深めていってほしいと思います。
(商業科・・・販売班)
(情報管理科・・・ビジュアルプログラミング班)
(機械科・・・貢献班)
(電子機械科・・・マイコンカーラリー班)
令和2年1月15日(水)、6限目に防災WEST 代表 西村様、吉良様をお招きし、防災教育講演会を行いました。はじめは基礎知識を高めるための講義がありましたが、その後はワークショップを通じて、避難前の準備や避難方法について自主的に活動する時間が多くありました。全校生徒を33班に分けてワークショップを行いましたが、どの班もいろいろ意見や考えが出され、防災に対して真剣に向き合う時間となりました。今回の講演を通して、「自分だけは大丈夫」と考える人が減ったと思います。「家周辺のハザードマップを調べてみます」との感想もありました。
現場での貴重な経験もたくさん聞くことができ、防災意識が高揚する講演となりました。お忙しい中、大変ありがとうございました。
令和2年1月8日(水)、締めくくりの3学期がスタートしました。表彰式では、2学期同様多くの人が表彰されました。始業式では、校長先生から「大きな事故の報告もなく、穏やかな年末年始を迎えたと思います。3学期は次のステップに向けた助走期間です。短い期間ですが、しっかり準備を進めましょう。」と式辞がありました。
(1)第4回全九州高等学校総合文化祭熊本大会テーマ募集 佳作 牧野さん(M2)
(2)第66回熊本県高等学校珠算・電卓競技大会
① 団体総合 電卓競技 1級の部 優勝(代表:平川さん(J2))
② 団体総合 電卓競技 2級の部 優勝(代表:新さん(C1))
③ 個人総合 電卓競技 1級の部
2等 池田さん(C2)
3等 関谷さん(J2)
④ 個人総合 電卓競技 2級の部
優勝 江東さん(J1)
2等 鈴木くん(J1)
3等 浅井さん(C1)
⑤ 種目別競技 電卓の部 読上算
2等 関谷さん(J2)
2等 池田さん(C2)
3等 江東さん(J1)
3等 後藤くん(J1)
新年あけましておめでとうございます。
令和2年(2020年)がスタートしました。鹿本商工は今年で創立53年の年を迎えます。昨年以上に活気ある学校にしていきましょう。
「一年の計は元旦にあり」。今年の目標を立てて、新学期を迎えましょう。
〒861-0304
熊本県山鹿市鹿本町御宇田312番地
TEL:0968-46-3191
FAX:0968-42-3031
メールアドレス:
kamoto-cth@pref.kumamoto.lg.jp
管理責任者:藤本 隆
管理運用者:広報部