熊本スーパーハイスクール「クリエイトハイスクール」指定校
令和3年(2021年)10月11日 ~ 令和7年(2025年)3月31日
地元自治体や関係団体等との連携・協働による地域資源を活用した探究的な学びを通して、課題解決に取り組み、持続可能な地域社会づくりに貢献する人材の育成を目指します。
~商工生の活動や取り組みを紹介します~
熊本スーパーハイスクール「クリエイトハイスクール」指定校
令和3年(2021年)10月11日 ~ 令和7年(2025年)3月31日
地元自治体や関係団体等との連携・協働による地域資源を活用した探究的な学びを通して、課題解決に取り組み、持続可能な地域社会づくりに貢献する人材の育成を目指します。
~商工生の活動や取り組みを紹介します~
平成31年4月26日(金)、阿蘇・山鹿・菊池地区を会場に各競技が行われました。
鹿本商工からは10種目に参加し、見事テニス部男子が団体優勝を果たしました。高校総体の前哨戦として位置づけられている大会で結果を残せたことはとても素晴らしいことです。残念ながら良い結果とならなかった部活動も高校総体へつながる試合ができました。多くの応援ありがとうございました。試合結果.pdf
平成31年4月25日(木)、阿蘇菊鹿大会の推戴式を行いました。
ハンドボール部主将の山口くんが、感動を与えられるよう最後までプレーすることを宣誓しました。その後、各部活動の主将から抱負が述べられ、在校生を代表して生徒会長宇野木くんがエールを送りました。
明日行われる阿蘇菊鹿大会で、一つでも多く優勝できるよう頑張ってきてください。
平成31年4月19日(金)、全学年揃って身体測定と体力テストを行いました。
天候にも恵まれ、体育館内・グラウンドともとてもスムーズに測定ができました。自分の記録に喜んだり落ち込んだりする姿があったものの、全力で取り組む姿が多く見られました。
平成31年度「奨学生募集の案内No1」を教室に掲示しています。
希望するご家庭がありましたら、担任を通じて係までご連絡ください。
はじめに分教室との交流を行いました。一人ひとりしっかりした自己紹介をしました。
その後、各団に分かれて自己紹介や声出し、行進練習を行いました。3年生が中心となって、活動を盛り上げてくれました。昼食後は、各科ごとで工夫を凝らしたレクリエーションを行いました。様々な交流があり充実した遠足となりました。
帰りも約2時間かけて、学校に戻ってきました。日焼けしていた生徒も多かったようです。お疲れ様でした。
晴天に恵まれ、菊地支援学校山鹿分教室の生徒と一緒に歓迎遠足に出発しました。
約2時間かけてあんずの丘(菊鹿町)に到着しました。開会のときの教頭先生のあいさつでは、野良猫も一緒に歓迎してくれました。これから各科、各団、分教室との交流を深めていきたいと思います。
平成31年度(2019年度)が1~3学年まで揃ってスタートしました。
今日は対面式や科集会、学年集会、部活動紹介など新学期のスタートを切るための心身を準備する一日となりました。対面式では生徒会長や各科の代表から歓迎の言葉があり、1年生からも各科1人ずつ堂々と抱負を語ってくれました。上級生から入学を祝う記念品贈呈も行われ、交流を深めることができました。
また、午後からは部活動紹介が行われ1年生は真剣な眼差しで部活動を選んでいました。放課後は部活動を見学する時間がとられ、1年生は気になる部活動をいくつか見学していました。部活動結成は18日ですが、早速部活動に参加して、早く鹿本商工に慣れていきましょう。
平成最後となる第52回入学式を山鹿市副市長池田様、育友会会長坂口様、同窓会会長西山様はじめ、多くの御来賓の方に御臨席を賜り、厳粛な中かつ盛大に挙行できました。
緊張した面持ちの新入生でしたが、96人の入学が許可され鹿本商工生としての第一歩を踏み出しました。明日、いよいよ上級生と対面しますが、2,3年生の背中を見ながら、部活動や勉強、資格取得に励み、充実した3年間にしていきましょう。
平成31年4月8日(月)、新元号が「令和」に決まり、気持ち新に新学期を迎えました。先日、17人の先生方を送り出し、さみしい想いをしていましたが13人の先生を迎え1学期がスタートしました。
校長先生から、昨年は話を聞いてくださいとお願いしましたが、今年は「感謝の気持ちを持つ」ようにとお話がありました。感謝の気持ちを持つと謙虚さを生み、周囲を冷静に見られる。そうすることで人が集まるようになるとのお話でした。今年も達成できるようにみんなで頑張っていきましょう。
その後、担任の先生や主任・主事の先生方の発表がありました。生徒の皆さんが一喜一憂してる姿が印象的でした。最後に教務部、進路部、生徒部から今年の目標や方向性について話がありました。
明日からは新入生を迎えて、全学年揃ってスタートします。歓迎する気持ちを持って迎えましょう。
平成31年4月6日(土)、平成31年度全国高等学校総合体育大会100日前イベントに、本校の高校生活動推進委員長である電子機械科3年 髙森龍生くん(陸上部)が参加してきました。大会は7月25日~8月20日まで開催されます。熊本では水泳やハンドボール、バドミントン、ボート、剣道、レスリング、アーチェリーの競技行われます。
県内高校77校の委員長と協力して、チラシ配布(びぷれす広場前)やパレード(下通入り口(PARCO前)~辛島公園)で県民にアピールしてきました。8月の大会まで校内推進委員会の活動を頑張っていきます。今後は、「応援メッセージ入りのぼり旗」を製作する予定です。
これからも大会を盛り上げるため、運営をスムーズにするために活動を続けていきたいと思います。
令和7年 山鹿市奨学金貸与事業
令和7年4月から貸与ができる、山鹿市の奨学金です。詳しく載せておりますのでぜひご活用ください。
2025年度用 高校生・奨学金募集 公益財団法人 本庄国際奨学財団
対象:現高校1年生
支給額:月額5万円
支給期間:令和7年6月から卒業まで(進学したら進学先の卒業年限まで)
募集期間:令和7年1/6~3月末日までオンラインにて申請
募集基準、申請:・1学年の成績評定平均値が4.0以上
・家計基準として世帯収入800万円以下 その他詳細はお尋ねください
・申請書類等のほか、作文が必須テーマ「将来の夢」400字
※興味のある人、挑戦してみたい人は、2月28日までに奨学金係まで申し出てください。
令和6年度 熊本県育英奨学生募集
令和6年度 奨学生募集案内NO1
4月~5月申し込みのものが多いですのでご希望の方は早めにご相談ください。R6奨学生募集の案内01.xls
令和6年度 3年生進学者向け大学等予約奨学生の案内R6 3年生進学者向け 大学等予約奨学生.xls
令和5年度第2回山鹿市奨学資金貸与の募集について
8月いっぱい、山鹿市に居住する方の被扶養者に月額20.000円以内の無利子貸与募集の案内があります。詳しくは、学校奨学金担当者までか、山鹿市ホームページからご覧ください。
熊本県育英資金募集のお知らせ令和5年度熊本県育英資金募集HP用.docx
R5年度 奨学金案内NO1 を掲載します。見ていただいて必要なところはお問い合わせください。R5 HP用 奨学生募集の案内01.pdf
〒861-0304
熊本県山鹿市鹿本町御宇田312番地
TEL:0968-46-3191
FAX:0968-42-3031
メールアドレス:
kamoto-cth@pref.kumamoto.lg.jp
管理責任者:藤本 隆
管理運用者:広報部