令和4年1月27日(木)の3・4時間目の2時間を使って、「課題研究発表会」が行われました。これは、各科3年生の「課題研究」という授業の中で、テーマに沿った班分け(1班5~6人)を行い、一年間を通して生徒が課題を設定して、探求していくものです。3年間で学んだ専門知識を活かして取り組むので、各科の集大成として位置づけられています。また、発表資料(データやレジュメ)や発表方法など、研究内容をいかに伝えていくかなどの表現技法についても学びます。
この3年生83人の勇姿を動画でUPしましたので、御覧ください。
1 令和3年度 鹿本商工課題研究 オープニングムービー
2 商業科・情報管理科①(コロナに負けない商品開発)
3 商業科・情報管理科②(販売実習)
4 商業科・情報管理科③(観光)
5 商業科・情報管理科④(Visual Programing)
6 機械科①(技術ボランティア)
7 機械科②(アニマルフラワースタンドと表札の製作)
8 機械科③(製品開発)
9 機械科④(災害時支援ボランティア朝倉班)
10 電子機械科①(鹿本商工!Let'sものづくり教室で地域貢献!)
11 電子機械科②(ECO発電の研究〜ハブダイナモ風力発電〜)
12 電子機械科③(熊本県アイデアロボット競技大会への挑戦)
13 電子機械科④(Arduinoを利用した電子工作)
14 電子機械科⑤(ジャパン・マイコンカーラリーへの道のり)