九州ではめったに降らない雪の中生徒達は頑張ってます。コケる練習、止まる練習をやってます。
12月13日(火)
熊本県雇用環境整備協会主催の2022くまもとお仕事探検フェアに参加しました。
グランメッセ熊本を会場に熊本県内の企業や上級学校のブースが設置され、生徒たちは興味あるブースに積極的に足を運んでいました。
体験型のブースも多く、授業で学んだことをさらに深く知ることもでき貴重な体験となりました。
今後の学校生活や進路選択に役立てててほしいです。
開校式が行われました。
パウダースノーで雪満喫!
スキーウェアに身を包み、ワクワクしながらロビーに集合中!
スキー研修前の栄養補給です。
しっかり食べよう。
おはようございます。
昨日から雪で1〜2cm積もっています。
今日からスキー研修です。楽しみですね。
ホテルに着いた時のスナップです!
長旅でお腹が減っていたのかみんなよく食べてます。
夕食をいただいています。
本日の夕食です。
皆楽しく食べています。
トラブルもなく、予定通り宿泊先へ到着しました。
羽田空港を出発して4時間弱。目的地まで残り2時間の予定です。
2回目の休憩です。バックは浅間山です。
東京のシンボルを見ることが出来ました。
無事羽田空港に到着しました!
これから長野へ向かいます。
熊本空港に到着しました。
9時10分発の飛行機に乗ります。
出発式が終わり、体調不良者も出ることなく、参加者全員が無事参加することができます。早朝にも関わらず多くの先生に見送られて今から3泊4日の修学旅行に出発します。
明日13日(火)〜16日(金)の日程で修学旅行へ行ってきます。何事もなく帰って来れるよう全員で協力し、いい思い出をつくってきます。
日時:令和4年12月8日(木)13:15~15:15
本日は、2名の教育委員様と、教育政策課、高校教育課から1名ずつ、計4名訪問いただきました。
校長室にて動画による学校説明後、本校の特徴である奎堂文庫を見学いただき、商業科の特徴的な活動である自動販売機運営の実演を見学いただきました。
そして商業科と工業科の特徴的な授業を参観いただいた後、校長室にて意見交換を行いました。
今回いただいた貴重な御意見や御助言を、これからの指導に生かしていきたいと思います。
令和4年12月2日(金)、長距離走大会を開催しました。男子12km、女子9kmを走り、走者全員が無事に完走してゴールすることができました。
学校及びコース周辺の皆様には大変ご迷惑をお掛けしました。ご協力いただき、大変ありがとうございました。
〒861-0304
熊本県山鹿市鹿本町御宇田312番地
TEL:0968-46-3191
FAX:0968-42-3031
メールアドレス:
kamoto-cth@pref.kumamoto.lg.jp
管理責任者:藤本 隆
管理運用者:広報部