今日の鹿本農業高校!
明日は始業式&入学式
長かったような短かったような春休みも今日で終わり。明日から新しい学年がスタートします。
明日の入学式に向けて、三部会(生徒会・農業クラブ・家庭クラブ)役員とバスケットボール部・郷土芸能伝承部の生徒、職員で会場設営を行いました。
シート引き
微妙な調整が大変でした。
イス並べ
縦横をきっちり並べることに神経を使いました。
机並べ
机上には白いテーブルクロスを被せました。
幔幕張り
本校では、入学式と卒業式では緑と白の幔幕を張ります。晴れの日の飾りです。
国旗・県旗・看板設置、階段設置
左が国旗?県旗?毎回悩みます。
会場装飾
花はもちろん生徒が育てました。
完成!(ステージ上では、郷土芸能伝承部が明日の「歓迎の舞」のリハーサル中です)
手伝ってくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。
新入生のみなさん、明日会えるのを楽しみにしています。
2・3年生のみなさん、明日から学校ですよ。覚えてますか?
新任式・表彰式・始業式のあと大掃除、LHRを行います。登校は通常通り、12:00前に放課予定なので昼食は不要です。
【バドミントン部】練習試合2
新年度が始まりました。引き続き、応援よろしくお願いします。
4月2日(金)、春休み2度目の練習試合を行いました。今回は鹿本商工高校・菊池高校との対戦です。前回はダブルスに集中しましたが、今回はダブルス・シングルス両方行いました。
結果は勝ったり負けたり、しかも逆転勝ちありぼろ負けありで、たくさんの経験値をかせぐことができました。2人の頭の中でレベルアップの音楽が鳴り響いていることと思います。
【バドミントン部】練習試合
3月29日(月)、鹿本商工高校、鹿本高校、本校の3校で練習試合を行いました。
いろいろなタイプの選手と試合ができ、1ヶ月後の阿蘇菊鹿大会、2ヶ月後の高校総体に向けてとてもよい経験になりました。
2年施設園芸科(草花専攻)春休み当番
3月29日(月)、馬見塚農場を訪ねてみると、2年施設園芸科の草花専攻生が時間外総合実習(春休み当番)を行っていました。
この日はスイカの苗の定植を行ったそうです。
訪ねたときには定植作業は終わっていましたが、引き続き草取りなどの管理作業をして
作業終了後はポットや一輪車をきれいに洗いました。
また、2月末に植えたスイカの苗を観察しました。
こちらのハウスの苗はすでに花が咲いています。
ハウス内にはミツバチの巣箱が設置されていて、
せっせと受粉させてくれています。
すでに小さなスイカが育っているの、分かりますか?
このまま順調に生育すれば、5月中旬に収穫できるそうです。楽しみにしていてください。
令和2年度転退任式
本日、令和2年度の転退任式を行いました。
教頭先生による転退任者紹介の後、お一人お一人からお別れのメッセージをいただきました。
校長先生 本校2年間勤務 菊池農業高校へご転勤
「いろいろなことに、失敗を恐れずにチャレンジしてください」
体育 本校4年間勤務 ご退職
「人生いろいろなことがあっても、明日は必ずきます。前向きに」
国語 本校6年間勤務 ご退職
「すぐにはできないことでも、続けていれば必ずできるようになります」
地歴 本校3年間勤務 八代工業高校へご転勤
「みんなとたわいもない話ができなくなるのが、とても寂しいです」
数学 本校9年間勤務 阿蘇中央高校へご転勤
「皆さんは、生まれる前からいろんな人に心配されて今があります」
理科 本校7年間勤務 熊本商業高校へご転勤
「仕事はきついけれども、それでも楽しく働けることが幸せでした」
農業 本校3年間勤務 かもと稲田支援学校へご転勤
「すぐ近くにいますので、販売実習で寄ってください。たくさん買います」
農業 本校6年間勤務 翔陽高校へご転勤
「いろいろな出会いの中には、あなたを変えてくれるkeyとなる人が必ず現れます。それをチャンスと捉えるかどうかが大切です」
農業 本校6年間勤務 矢部高校へご転勤
「(米粉パンの製造の経験から)人から教えてもらうことは、こんなに分かりやすいんだと実感しました。みんなもいろいろな先生から、たくさん学んで欲しい」
農業 本校6年間勤務 八代農業高校へご転勤
「みんなはもっともっとできる可能性があります。先生を信じて、素直になって頑張って欲しい」
事務 本校10年間勤務 熊本農業高校へご転勤
「鹿本農業高校が大好きでした。先生たちが大好きでした。生徒のみなさんが大好きでした。設備が大好きでした。この大好きな鹿本農業高校を守ってください」
農業 本校2年間勤務 北陵高校へ新規採用
「みなさんと関わる中で、挨拶や時間を守る姿勢など、良い所がたくさんあるなと感じました」
事務 本校4年間勤務 熊本工業高校へご転勤
「進んだ先の道でうまくいかないことがあるかもしれないけど、失敗や挫折も人生を作ってくれる大切なものです」
地歴 本校3年間勤務 東稜高校へご転勤
「高校3年間を一所懸命に過ごし、そして楽しんでください。これまでの出会いを大切にしてください。そして、これからの出会いも大切にしてください」
音楽 本校1年間勤務 ご退職
「みなさんの声は楽器です。おしゃべりはメロディーです。言葉は心です」
本日は所用のためご欠席ですが、数学の先生(本校1年間勤務)がもうお一人ご退職なさいます。
生徒を代表して、生徒会長がお別れの言葉を述べ
三部会役員から花束を贈呈しました。
続いて校歌斉唱。本当は大きな声で校歌を歌って先生方を送りたかったのですが、残念ながらCDを流して心の中で歌いました。
最後は転・退任者退場です。こちらも例年のようなアーチは作れません。グータッチでお見送りしました。
体育館の外には、卒業生たちが待っていてくれました。
16人の先生方、どうもありがとうございました。新天地でのご活躍、あるいは第2の人生がすばらしいものになることをお祈りしています。
満開!
本校のサクラは、今が満開です!
どこもきれいなのですが、一番のお薦めは書道室です。
窓一面がサクラでいっぱい。窓枠が額縁みたいで、まるで絵画のように見えませんか?
本校自慢の、季節限定の風景です。
郷土芸能伝承部 道行き
美しい8分咲き桜の下で道行きの練習に励みました。
あいにく朝から雨天でしたが、9時過ぎには雨も止み、練習を開始できました。さわやかな春風を受けながら充実したトレーニングができました。 |
令和2年度修了式
本校は本日(3/19)が令和2年度の修了式でした。
<教室移動>
2時間の授業のあと、まず下足箱と教室の移動を行いました。
もとの教室はきれいに掃除します。
この機会に、進路の資料も整理してもらいました。
この後昼食を取り、午後から表彰式および修了式です。
<表彰式>
特産品まるごと食べま賞 三部会会長(代表)
先日参加した菊池川流域高校生サミットでの発表に対する表彰です。
熊本県人権子ども作品展
人権啓発ポスターを作成してくれました。
山鹿温泉観光協会 挨拶表彰
観光客や地元の方に元気な挨拶をしてくれました。
みなみ阿蘇野の花コンサート実行委員会感謝状 施設園芸科(代表)
育てた草花で野の花コンサートを盛り上げてくれました。
「総合的な探究の時間」校内発表大会
山鹿市周辺のいろいろなことについて調べ、発表大会を行いました。
最優秀賞
優秀賞2名も同時に表彰されました。
小さな輝き大賞
先生方の推薦による表彰です。
「鬼滅の刃賞」・・・竈門炭治郎のようにコツコツと頑張る姿が素敵です。
「りっぱな贈る言葉になったで賞」・・・卒業式の送辞、頑張りました。
「あなたの『あいづち』に励まされたで賞」
・・・マスクをしていても分かる笑顔と相づちは、みんなに元気をくれました。
<修了式>
開式
校長挨拶
お話しの時だけマスクを外されました。
「1年生は2年生に、2年生は3年生に進級することができました。自分で自分を誉めてあげてください」
「人は楽をしようと思えばとことん楽ができます。でも、それでいいのでしょうか?強い心を持って自分を律し、高校生活を送って欲しい」
校歌斉唱(CDを流し、心の中で歌いました)のあと、各部からの連絡です。
教務部「春休みの宿題は、新年度に向けた先生たちの愛です。必ずやりましょう!」
進路指導部「先日参加した企業ガイダンス、どこに座りましたか?入社説明会では、どこに座ったかチェックされているそうですよ。積極性は見られています」
環境保健部「春休みは新年度に向けて心身を整える時間です」
専門部「1年間使い込んだ実習服をきれいに洗ってあげてください。ほころびがある場合は繕ってあげてください」
生徒指導部「今までできていたことができなくなっていませんか?学校全体のレベルを上げて、より楽しい学校生活を送りましょう」
生徒支援部「悩みがあれば、誰でもいいので早めに相談してください。命を大切にしてください」
このあと、最後のLHRを行い、放課となりました。
明日から春休みですが、春休み中もそれぞれ時間外総合実習(当番)が組まれています。新入生を迎える準備もありますので、忘れないように注意してくださいね。
結果発表!!
昨日(3/18)に行われた校内プロジェクト発表大会の結果が発表されました。
最優秀賞 食品加工部
「山鹿の紅茶の魅力を発信!!~山鹿さん紅茶の普及活動の実践~」
優秀賞 施設園芸科2年草花専攻
「アジサイの最適な作型を目指して」
優秀賞 バイオ工学科2年
「果樹剪定枝を用いたヒラタケ栽培の実践」
この3団体は、8月に開催予定の令和3年度熊本県学校農業クラブ連盟年次大会に、学校代表として参加します。県大会での優勝と九州大会出場目指して、引き続き研究と発表準備・発表練習を頑張ってください。期待しています!
令和2年度校内プロジェクト発表大会(その2)
後半が始まりました。
「野菜が嫌いな人でも、好きになる野菜のお菓子を作ろう!」生活科学科
「スイートプロジェクト~食品科学科で1年間学んだこと~」食品科学科1年
「果樹剪定枝を用いたヒラタケ栽培の実践」バイオ工学科2年
「ダイコンの株間の違いによる生育・収量の差について」園芸技術科1年
以上で発表は終わりです。
講評 審査委員長(農場長)
「みんなで集まって校内プロジェクト発表大会ができたことが、とても嬉しいです。発表してくれたみなさん、お疲れさまでした」というねぎらいの言葉とともに、
「膨大なデータが並んでいて、見にくいスライドがありました。工夫が必要です。」などの厳しいアドバイスもいただきました。
閉会 農業クラブ副会長
以上で発表大会が終了しました。この後それぞれの生徒・職員の採点票が集められ、それを参考にして審査が行われます。早ければ明日の朝には結果発表です。どきどき、わくわくですね。
なお、この発表大会は来年度の熊本県学校農業クラブ年次大会の代表選考会を兼ねており、Ⅰ類~Ⅲ類それぞれの第1位が学校代表として県大会に出場します。
令和2年度校内プロジェクト発表大会(その1)
本日(3/18)、令和2年度校内プロジェクト発表大会を行いました。
授業や部活動での取り組みについて、スライドを使って発表します。
準備・運営・進行は農業クラブが行いました。
新体制になって初めての大きな行事に、みんな緊張気味です。
開会 農業クラブ副会長
農業クラブ会長あいさつ
全校生徒の前であいさつをするのは初めて。緊張でメモが手放せなかったようです。
成人代表あいさつ
発表上の注意 生徒会役員
審査委員紹介
6人の先生が審査委員ですが、生徒諸君も他の職員も審査に加わります。
さあ、発表の始まりです。
「メロンに関する生育収量比較調査」施設園芸科2年野菜専攻
生徒のみんなも真剣に聴いています。
発表が終わったら、審査用紙を記入します。
「果樹園の見える化に向けた第一歩」施設園芸科2年果樹専攻
「山鹿の紅茶の魅力を発信!!~山鹿紅茶の普及活動の実践~」食品加工部
※発表の時のみマスクを外しました。
「アジサイの最適な作型を目指して」施設園芸科2年草花専攻
ここで前半が終了。休憩をはさんで、後半へ続きます。
クラシックギター☆特別コンサート
授業から執務室に戻ると、何やら素敵なご案内プリントが
机上に
1年生の芸術の授業でコンサートがあるとのこと!
早速カメラ持参で音楽室に向かい、食品科学科の
生徒たちの授業にお邪魔しました。
講師はギター演奏家の黒木知温さまと、クラシックギター
専門店の長谷真樹さまです。
音楽の先生からお二人の紹介があり、まずは長谷さまから
ギターについての基礎知識を伺いました。
ギターはスペイン発祥の楽器だそうです。
アコースティックギターとクラシックギターの違いについても
教えていただきました。音楽選択の生徒達は昨年、文化祭で
ギターを演奏した経験があるせいか、興味深そうに長谷さまの
お話を聞いていました。
講師の黒木さまから自己紹介と、今日のプログラムについて
説明がありました。
温かみのあるクラシックギターの響きにうっとりしてしまいました!
本物に触れるって素晴らしいことですね
最後はお二人での二重奏です。
音に厚みが増します!!
本当に素敵な音色でした。
生徒代表が御礼の言葉を述べます。
「(文化祭に向けてギターの練習をしたからわかるけれど)
先生の指の動きがとても速くて驚きました。」
外の暖かさと相まって、癒やしのひとときとなりました。
黒木さま、長谷さま、素晴らしい演奏をほんとうにありがとう
ございました!
【2年生】山鹿市オンライン企業ガイダンスに参加しました
本日(3/16)、山鹿市主催のオンライン企業ガイダンスに参加しました。
生徒たちは14社から5つを選んでお話を聞きます。
20分×5回転の日程は「ちょっとハードかな?」「最後まで集中力持つかな?」と心配しましたが、なんのなんの、生徒たちは最後まで熱心にお話しを聴いていました。このような姿に、進路意識の高まりを感じました。
実習風景
今日は良い天気ですね。咲き始めたサクラも青空にとても映えています。
あまりの気持ちよさにふらっと農場を散歩すると、2年施設園芸科の生徒が実習を行っていました。
野菜専攻
トウモロコシの苗を定植していました。
課題研究を兼ねており、株間をいろいろと変えて成長のようすを比較するのだそうです。
果樹専攻
柑橘類の苗を植えるための準備をしていました。
一輪車で堆肥を運び、溝の中へ。
このあと埋め戻して整地するそうです。
草花専攻
苗の生育調査のデータ処理をしていました。
一部の生徒は18日に行われる校内プロジェクト発表大会の発表練習に取り組んでいました。
果樹専攻
野菜専攻
ちなみに、農場ではモモの花の時期が終わり、今はスモモの花が満開です。
開花宣言!
11日、広島県が全国トップでサクラ(ソメイヨシノ)の開花宣言を出したそうですが、本校のサクラも負けてはいません。すでに花が咲き始めています。
4~5輪の花が咲くと開花宣言が出されるようなので、鹿本農業高校、本日サクラの開花を宣言します。
今日はあいにくの雨模様でしたが、明日以降天気が回復するようなので、青空にきれいなサクラが映えそうです。
【理科】ブタの眼の解剖
11日(木)の2限目、1年生活デザイン科の「科学と人間生活」の授業で、ブタの眼の解剖を行いました。
まず眼のまわりの筋肉や脂肪を取り除きます。
きれいになったら、全体を観察し
大きさを測ります。
だいたい直径2.2cm前後でした。
このあと内部を観察するために、眼を切り開いていきます。
強膜(白目の部分)の固さに苦戦しつつも、眼を前後に切り分けることに成功。内部構造を観察しました。
手順は動画を見ながら説明しました。
また、実験中はタブレットPCで写真を撮って、記録を残しました。
もっと「うわぁ~!」「ぎゃ~っ!」などの悲鳴が飛びかうと思っていたのですが、とても冷静に実験を進める生徒たちでした。これって、調理実習の成果なんですかね?
【郷土芸能伝承部】
【郷土芸能伝承部】
毎年30回以上の各種イベントへ出演・参加していますが、全国高等学校総合文化祭も、WEBでの開催になるなど、例年のように活動の幅を広めることが出来ず、練習も制限の中、計画的に行いました。
ただ、CMが3ヶ月間流れたり、TV収録があったりと、緊張感を持って取り組めたことは、部にとっての収穫です。
「発表の場」
1.CM収録「Girls&Boys」
~頑張れガール・負けるなボーイ~
2.全国高等学校総合文化祭
「高知大会」
3.TV生放送「RKKゲツキン」
4.体験入学アトラクション
5.TKU熊本復興文化祭
6.和太鼓と伝承芸能「華の競演」
7.熊本県郷土芸能発表会
(2021全国総文「和歌山」代表選考会)
「今年度の実績」
1.全国高等学校総合文化祭
高知大会(WEB開催)出場
※文化連盟賞
2.第31回熊本県高等学校
郷土芸能代表選考会(県大会)
※最優秀賞
(次年度、全国総文祭出場)
KKTが取材に来てくださいました
3月7日(日)に行われる「菊池川流域 高校生サミット」に、本校の三部会(生徒会・農業クラブ・家庭クラブ)の会長がチームを作って参加します。テーマは「食で発信!流域の魅力プロジェクト」です。
今日はその発表練習の様子を、熊本県民テレビ(KKT)が取材に来てくださいました。
3人そろっての通し練習は初めてだったのですが、お誉めの言葉をいただきました。
発表後は研究のきっかけや生徒たちが行った取材の様子などについてもインタビューを受けました。
急遽、先生にもインタビューが。
先生は3人の発想を記録する「メモ係」だったとか(笑)。
スライドや発表原稿を見ながら、プレゼンテーションを行う際のポイントについてアドバイスをいただきました。
大事なのは原稿を読むときの強弱と抑揚だそうです。プロのテクニックに「なるほど!」とうなずく3人でした。
本日の取材の様子は、3月17日(水)の「てれビタ」(16:50~19:00)内で紹介されます。
また、「菊池川流域 高校生サミット」は3月7日(日)12:00開始、16:00終了です。無観客開催ですが、YouTubeで同時ライブ配信が行われます。菊池川流域高校生サミットのHPにリンクがありますので、ぜひご覧ください。
【1学年】「総合的な探究の時間」校内発表会
今年度1年では『総合的な探究の時間』において
「山鹿の魅力発見・発信プロジェクト」と題し、地域の現状と
課題を学習しいかに魅力を他地域に伝えられるかということに
ついて研究を重ねてきました。(10テーマ・10グループ)
既報のとおり、メンバーの入れ替えを行い小グループで
発表会を2回行って、今回が集大成です!
司会・進行などは各クラスの代議員が担当しました。
学年主任あいさつ
いよいよ各グループの代表が発表します。
(タイトルは『山鹿地域の~』です)
外国人の暮らしについて
水辺の生き物について
食文化について
民話について
伝統文化について
スポーツについて
交通について
農業の歴史について
町おこしについて
ステージ上での発表・みんなの前での発表ということでもちろん
緊張は隠せない様子でしたが、前回・前々回の発表会で評価を
しあった際のアドバイスを各自生かして、立派な発表ができました。
聴衆側の生徒も、評価をしながら、友人らの発表をしっかり顔を
上げて聞くことができていました。
全グループ代表の発表後、審査員を代表し、教頭先生に講評を
いただきました。
「それぞれよく研究がなされ、知らなかったこともいくつかあり、
地域の勉強になりました。各種調査によると本校生は地元志向が
明らかに強いので、今後はこの探究で知り得た課題をぜひ解決
する人になってほしい。」
生徒はこのプロジェクトで気づいた課題や、課題を見つけるまなざしを
今後さらに温め、3年次の『課題研究』で大きく花を開かせていく
ことでしょう。これからの頑張りに期待しています!
同窓会入会式
2月28日、同窓会入会式をおこないました。
同窓会長あいさつ
学校長あいさつ
入会宣言
記念品贈呈(同窓会・PTA)
同窓会の説明も聞きました。
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部