鹿農日記

今日の鹿本農業高校!

【2年生】初めての学年レクレーション

昨年幾度となく計画しては諸事情により流れていた
『学年レクレーション』。
7月8日にようやく!実施できましたキラキラ
種目はビーチボールバレー笑う

2年生では昨年度から「総合的な探究の時間」では
クラスを横断した班編成で取り組んでいまして、
今回のレクも、その班を基本にしたチーム編成でした。


ルールについての説明などを聞いた後に、


全員で協力してコート設営を行います。
実習で体を動かすことに慣れている生徒たち、仕事が速い!


しばらくの練習ののち、試合開始!





日頃そう親しく話すことのない他クラスの生徒とも
賑やかに楽しげにプレーに励みました!


中核を担う2年生!
一致団結していきましょう!!王冠

 

【1年生】総合的な探究の時間

総合的な探究の時間がありました。前回、テーマごとに8つのグループに分かれて活動がスタートしました。

今回は、大きなテーマの中で自分は何を調べたいのかを決めました。

パソコンで調べたり、大型提示装置を利用してみんなの意見をまとめたり、積極的に活動ができています。

新鮮な野菜はいかが。

放課後の実習で生活科・生活デザイン科の生徒が新鮮な野菜を売りに来てくれました。自分たちが一生懸命育てた野菜を収穫→袋詰め→販売まで行います。時には料理のレシピも付けてくれますよ。

今日も取れたて野菜は大人気で、あっという間に売り切れました。

【農業クラブ】年次大会☆結果報告☆

 

年次大会の結果が出ましたので、報告します。

 

☆最優秀賞☆
プロジェクト発表 Ⅲ類
和紅茶の魅力を伝えたい!~山鹿産和紅茶の普及活動に関する研究~

☆優秀賞
プロジェクト発表 Ⅰ類
安定的で良質なアジサイの栽培を目指して

プロジェクト発表 Ⅱ類
循環型農業の実現を目指した果樹剪定枝を用いたキノコ栽培に関する研究

意見発表 Ⅲ類
和紅茶の香りに魅せられて~プロジェクト学習から見えた郷土の紅茶文化~

 

最優秀賞を受賞したプロジェクト発表Ⅲ類は、九州大会へ出場します!!

【農業クラブ】熊本県年次大会に出場してきました①

 

矢部高校で開催された年次大会に出場しました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、無観客・オンラインでの配信でした。

6月17日(木)は意見発表の部で3分野出場しました。

発表順は1番です!初めて大会に参加した生徒3人は、「会場の雰囲気が…とても緊張しました!」と言っていました。発表は「練習通りできたと思います!!」と全力を出し切ったようでした。

学校で、発表の様子は見ていました。(すみません、写真を撮るのを忘れていました…涙)

 

6月18日(金)はプロジェクト発表の部で同じく3分野に出場しました。

ちなみに、プロジェクト発表には資料の提出もあり、それは前日、提出されました。

発表順は最後です!!こちらは写真、あります!

発表は、緊張していた様子も見られました。反省点もあったようです。

 

結果が楽しみですね!!

 

事務局の矢部高校のおかげでオンラインで発表の様子を見ることができました。

コロナ禍で大変な中、ありがとうございました。とても良い経験だったと生徒は満足していました。

 

 

 

Haiku in English ~英語で俳句!~

先日、川柳を作りました~と生徒が話していましたが
ALTの先生がいらした英語の授業でhaiku作りに挑戦しました!

まずは、いわゆる「5・7・5」について
英語のhaikuではsyllable(音節)の数を5・7・5にして
かつ季節について詠むそうです。
英単語を発音しながら手を叩き、音節について理解します。

その後、どの季節について詠むか
どんな単語がマッチするか などを考えながら
haikuを作りました。


単語本を手がかりにしたり


先生にヒントをいただいたり

いい感じに単語を選んだ後は、音節5・7・5の確認です。

指を折って数えたり、机をトントン叩いたり笑う


音節のチェックをしてもらって完成!

秀作を少しだけご紹介します。
【春】
The whirlwind spring up / Cherry blossoms fluttering down /
The beautiful road (2年)

I like springtime / Not too hot and not too cold /
The weather is so nice  (1年)

【夏】
Summer is coming / Various flowers blooming but /
I hate bugs so much (3年)

After I run hard / I want to swim in the pool /
I enjoy fireworks (2年)

【秋】
Appetite season / Many yummy things to eat / Chestnuts, persimmon
(2年)

【冬】
White Christmas season / White beard Santa Claus /
He gave me a present (1年)

The snow will fall down / It's time to play snowball fight /
Children, let's come out! (2年)

この他にもおもしろい作品が多々ありました興奮・ヤッター!
難しめの活動でしたが、みんな一生懸命に取り組みました!

【理科】酵素カタラーゼのはたらき

2年園芸技術科・生活デザイン科の生物基礎の授業で、酵素カタラーゼのはたらきについての実験を行いました。
カタラーゼは体内で生じた有毒な過酸化水素を分解する酵素で、肝臓に多く含まれています。この酵素の特徴を同じはたらきをする無機触媒(酸化マンガン(Ⅳ))と比較しました。
過酸化水素水(オキシドール)に生の肝臓片や無機触媒を加えると、泡が発生しました。火のついた線香を差し入れいると炎を出して燃え始めたことから、発生した気体は酸素だということが分かります。



(左:無機触媒 中:生の肝臓片 右:何も加えない)

次に過酸化水素水に煮た肝臓片や煮た無機触媒を加えました。すると、無機触媒の方だけ泡が発生しました。このことから、酵素は加熱によってはたらきを失うが、無機触媒ははたらきを失わないことが分かりました。

(左:煮た無機触媒 右:煮た肝臓片)

最後に過酸化水素水に塩酸や水酸化ナトリウム、蒸留水を加えてから生の肝臓片を入れ、pHによる酵素のはたらきの違いを調べました。
酵素カタラーゼは中性ではよく働くが、酸性やアルカリ性ではあまりはたらかないことが分かりました。(注・酵素の種類によって異なります。)


(左:酸性 中:アルカリ性 右:中性)

実験結果や考察は、端末に送られたプリントに記入していきます。


酵素の特徴、分かりました?

花いっぱい運動

保健委員とフラワーデザイン同好会で学校のトイレにお花を飾りました。

このお花は草花専攻生が育てたガーベラという花です。花言葉は『希望』や『常に前進』です。前向きな花言葉ですね。

ペットボトルをリサイクルして一輪挿しの容器も手作りしました。

校内のトイレに飾って、心もほっこりしますね。

 

【生活デザイン科2年】さつま芋の苗植え交流会

今日の午後は、保育園児13名をお迎えして

一緒にさつま芋の苗を植えましたキラキラ

植え方の説明や、自己紹介も自分たちで!

始め、雨が強かったので

少し止むまで絵本の読み聞かせをしました星

読み方もばっちりで、

園児さんたちも静かに聞いてくれました!

その後、雨も弱まり、準備していざ畑へ音楽

しっかり一列、植えることができました!

最後まで手を振ってお見送り興奮・ヤッター!

 

また秋に、大きなさつまいもができたときに

一緒に収穫しましょう花丸

教育実習生奮闘中!

6月7日(月)から2名の教育実習生が来ています。実地授業をのぞいてきましたので、その奮闘ぶりを紹介します。
<現代社会>1年生活デザイン科
「科学技術の発達と生命」という単元の導入で、「もし自分のクローンがいたら?」という問いかけをしていました。



<食品製造>3年食品工業科
スノーボールクッキーの製造を指導していました。



所属していたバドミントン部の練習にも参加してくださいました。


社会科の先生はあと1週間、農業(食品)科の先生はあと2週間の実習です。いろいろな経験を通して、たくさんの事を学んでもらいたいと思います。

熊本県学校農業クラブ連盟年次大会激励会

今年度の熊本県学校農業クラブ連盟年次大会は、矢部高校を会場に、6月18日(木)・19日(金)に行われます。今日は年次大会出場者の激励会を行いました。
例年は体育館に全校生徒が集まって激励すると同時に、リハーサルを兼ねた発表会を行うのですが、今年はリモート中継での激励のみとなりました。
進行は農業クラブ役員です。

開会 農業クラブ副会長

成人代表あいさつ

出場者紹介
<意見発表>6月17日(木)
左から、
Ⅰ類(生産・流通・経営)代表 
 「スイカ農家の長女として~笑顔満開!家族の輪~」
Ⅱ類(開発・保全・創造)代表
 「ゲップとオナラで3R」
Ⅲ類(ヒューマンサービス)代表
 「和紅茶の香りに魅せられて~プロジェクト学習から見えた郷土の紅茶文化~」

代表あいさつ

<プロジェクト発表>6月18日(金)
Ⅰ類(生産・流通・経営)代表 3年施設園芸科草花専攻
 「安定的で良質なアジサイの栽培を目指して」


Ⅱ類(開発・保全・創造)代表 3年バイオ工学科
 「循環型農業の実現を目指した果樹剪定枝を用いたキノコ栽培に関する研究」

Ⅲ類(ヒューマンサービス)代表 食品加工部
「和紅茶の魅力を伝えたい!~山鹿市産和紅茶の普及活動に関する研究~」

代表あいさつ

生徒代表激励の言葉 農業クラブ副会長

年次大会で最優秀賞を受賞すると九州学校農業クラブ連盟発表大会に出場でき、そこでさらに最優秀賞を受賞すると日本学校農業クラブ連盟全国大会に出場することができます。
年次大会まであと1週間、最後まで頑張って練習して、まずは九州大会出場を勝ち取ってください!

【理科】照葉樹と夏緑樹を比較しよう

3年生の生物の授業でバイオームの学習をしましたが、その中で照葉樹林・夏緑樹林というものがありました。この2つのバイオームは熊本にも発達するものです。そこで、実際に照葉樹と夏緑樹の標本を観察し、両者の違いを探してみました。
照葉樹:シイ・カシ・クス・タブノキなど

夏緑樹:ブナ・ナラ・カエデなど

※これらの標本は、熊本県博物館ネットワークセンターからお借りしたものです。

生徒たちは、近くから見たり


遠くから眺めたりして


両者の違いを探しました。
見つけた違いはタブレット端末で共通のシートに入力し、みんなで共有しました。




「照葉樹は夏緑樹よりも葉が厚い」
「照葉樹の方が葉が硬そう」
「照葉樹の葉はどれも形が似ている。夏緑樹は形がさまざま」
「夏緑樹の葉は緑がかっているが、夏緑樹はほぼ茶色で黄色のものがある」
「夏緑樹は葉脈が分かりやすい」
「夏緑樹は照葉樹と比較すると虫食いが多い」
など、さまざまな違いに気付くことができました。
これらの違いには何か秘密(意味)があるのでしょうか?さらに調べてみるとおもしろい発見があるかもしれませんよ。

【1年生】総合的な探究の時間

1年生の総合的な探究の時間がいよいよ本格的にスタートします。
今年度は「山鹿の魅力発見・発信プロジェクト」と題して、山鹿の現状と課題を学習しながら、新たな魅力を発見し、その魅力をどうしたら多くの方々に知ってもらうことができるのかを探究していきます。

今日は、探究学習の参考として山鹿の魅力についての講演をいただきました。

講師は山鹿市教育委員会事務局 社会教育課 文化係長の宮崎 様です。
題:山鹿地域の魅力発見!
  日本遺産「米作り、二千年にわたる大地の記憶~菊池川流域「今昔『水稲』物語」~」

世界遺産と日本遺産の違や観光産業について、また、山鹿地域の有名な場所、文化財などをワンピースのキャラクターにたとえてわかりやすく紹介していただきました。

宮崎様ありがとうございました。

講演が終わった後は校内鑑定競技大会に臨みました。
初めての鑑定競技はどうだったでしょう。

結果をお楽しみに!

第1回校内農業鑑定競技大会

第1回校内農業鑑定競技大会を行いました。
農業鑑定競技は日本学校農業クラブ連盟全国大会の正式種目で、40問を各20秒(最後の2問は計算問題:40秒)で解答します。今日の校内大会は校内予選を兼ねており、成績上位者は県大会に出場し、そこで3位までに入賞すると全国大会に出場することができます。
例年は体育館で全学科一斉に行うのですが、今年は部門ごとに会場を分けて実施しました。

園芸の部:施設園芸科・園芸技術科・バイオ工学科




 
※園芸技術科の2年生だけ写真が撮れませんでした。すみません。

食品の部:食品工業科・食品科学科



生活科学の部:生活科学科・生活デザイン科



各部門とも最後の2問は計算問題。計算機を使って解答しました。



さて、結果はどうだったでしょうか。発表が楽しみです。

【生活デザイン科1年】はじめての調理実習!

今日の家庭総合は、先週まで行っていた『基礎的な切り方』の学習

が終わったので、調理実習をしました!

献立は『親子丼とみそ汁』ですキラキラ

皮のむき方も学んだ後なので

スムーズにできていました了解

だしの取り方や調味料のはかり方もgood★

 

美味しくできあがりました花丸

暑い調理室でよく頑張りました笑う

【理科】顕微鏡操作

1年生園芸技術科と生活デザイン科の「科学と人間生活」の授業で、光学顕微鏡の操作法と注意点を確認しました。

園芸技術科


生活デザイン科


顕微鏡の横にタブレット端末(chromebook)があることに気付かれましたか?
せっかくタブレット端末を持っているので、実験プリントを端末に送ってみました。
生徒たちは端末の画面を見ながら実験をして、実験レポートも電子データとして提出してもらいました。

【3年生】面接講座

6月3日(木)5限目に、面接講座を行いました。講師は株式会社さんぽう様から派遣していただきました。

先生にはほぼ毎年、3年生の面接講座をお願いしており、本校生徒の特徴や長所などを理解した上で話してくださいます。
豊富な体験に基づく具体でエネルギッシュなお話しに、生徒たちはどんどん引き込まれていきます。



「なんのために面接試験をするのか。それは点数だけでは分からないあなたを見たいからです。
「人を見かけで判断してはいけません。でも、面接試験は見た目が7割~8割を占めます。入室して3~5秒で7割~8割決まるのです。」
「『頑張ったことは何ですか?』『資格取得です。』では0点です。資格取得にまつわる経験、感謝、入社後にどう活かすかなどを答えて初めて評価につながります。」
など、面接試験を受ける際の注意点を教えていただきました。
生徒たちも熱心にメモをとっています。


最後は実践編。イスへの座り方やあいさつの仕方です。
代表生徒が前に出て、実際にやってみました。


良い所・改善が必要な所を説明してくださいました。
最後は全員で「良い礼」をして終わりとなりました。

先生には7月21日(水)に再度おいでいただき、より実践的な講座を行っていただきます。今から楽しみです。

【理科】世界のバイオームを見てみよう

3年生の生物の授業で世界のバイオームを学習しました。
※バイオーム・・・ある地域に生息する生物のまとまり。生えている植物の種類で区別される。
通常は教科書等の写真を紹介するのですが、1・2年生の端末(chromebook)の予備を使って、グーグルアースでいろいろな国に行ってバイオームを観察しました。

3年生は初めてchromebookを使うので、ログイン操作から始まりました。

どの辺の地域にどんなバイオームが発達するかを調べて、熱帯多雨林・砂漠・ツンドラなどさまざまなバイオームを観察します。





ちょっとした世界旅行の気分でした。

【生活デザイン科1年】計量の試験!

今日の家庭総合の授業は、「計量の試験」をしました!

前の時間に計量カップと計量スプーンの使い方を学んだので

今日は正確に計ることができるのかの確認試験です!

しっかり丁寧にすりきりを使うことができていました了解

今後は簡単な日常食の調理から実習していきます星

体育の授業です

今日はとても暑い1日でした。

2限目の体育の授業では、雨で出来なかった体力測定の種目が行われていました。

熱中症予防もしながら・・
男子がハンドボール投げをしている時に

女子は休憩しています。

これから暑い季節になってきますが、熱中症対策をしっかりとって、外の授業も頑張ります!