鹿農日記

今日の鹿本農業高校!

台風対策

非常に強い台風10号が近づいているため、生徒たちは台風対策に大忙しです。
グリーンカーテンの撤去



ビニールハウスのビニールの撤去・補強



大型のハウスは先生が上って紐をかけ、補強しています。

今農場では、ナシや

ブドウが

収穫を待っている状態です。
また、田圃では稲がすくすくと育っています。

奥のうるち米は少し色づいてきたようです。

手前の背の低いもち米は、いま花が咲いています。

この他にも、畑にはオクラやピーマン、ネギなど、いろいろな作物が実っています。大きな被害が出ないといいのですが...。みんな、頑張れ!

3年学年集会

学年主任説明9月2日(水)1限目に3年学年集会を行いました。最初に学年主任より、本校のコロナ対策について話があり、進路対応と高校生のマナーについて話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒の状況生徒は三密を避けながらも、熱心に聞き入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

進路説明次に進路担当者より、面接指導の具体的な取り組みについて詳しい話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自動車免許取得について最後に生徒部・交通の係より自動車学校の入校並びに免許取得について詳しい説明がありました。例年保護者同伴での説明会を開催していましたが、本年はコロナ禍で生徒のみの聴衆になり、聞き漏らすまいとの姿勢が強く見られました。

 

 

 

 

 

 

第3回鹿農集会

第3回鹿農集会を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、いつもの全校集会ではなく放送で行いました。
司会進行は生徒会副会長です。

開会 生徒会副会長

生徒会長あいさつ
「2学期が始まり、みなさんの整容や校内でのスマホの使い方がよくなっていて、とても嬉しいです!」「2学期はいろいろな行事が計画されています。楽しい学校生活になるように頑張りますので、協力をお願いします!」

常任委員会より
図書委員会 図書委員長
朝読書に関する連絡がありました。


生徒会より 生徒会役員
山鹿に笑顔の花を咲かせようプロジェクト」について報告がありました。 
たくさんの生徒が参加してくれ、地域の方にも喜んでいただけたようです。



家庭クラブより 家庭クラブ会長
令和2年7月豪雨の被災地へタオルと雑巾の寄付活動」について報告がありました。
たくさんのご協力ありがとうございました。



慣れない放送での集会に、生徒たちはみんな妙な緊張に包まれていました。そのせいでしょうか、全員椅子に座らず、立ったまま話していました(笑)。
次回は、いつも通り全校生徒で集まれるといいですね。 

2学期始業式

ちょっと短めの夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、始業式等の式典は放送で行いました。
<新任式>
育児休暇でお休みされていた先生が、8月から復帰されました。

<表彰式>
令和2年度第71回熊本県学校農業クラブ連盟年次大会
プロジェクト発表の部 Ⅰ類 優秀賞(代表)

令和2年度 熊本県学校農業クラブ連盟 農業鑑定競技会
生活の部 最優秀賞

第123回日本語ワープロ検定 2級合格

※準2級・3級にも多くの生徒が合格しました。

<始業式>

「馬を水飲み場まで連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない」というイギリスのことわざを通じて、最終的に行動を決めるのは自分自身であり、自分の目標を達成するために何を成すべきかを考え実行することの大切さを話してくださいました。

<各部連絡>

教務部 「来週から授業が始まります。1時間1時間の授業を真剣に受けてください。きっと役に立ちます!」

進路指導部 7月から8月にかけての求人件数の変化や昨年度との比較した結果を話してくださいました。また、コロナウイルス関連で変更になった就職関係の日程についてと入学試験の変更例(web面接)についても紹介がありました。

環境保健部 感染症予防のための心構えについて、再度連絡がありました。

専門部 「短く暑い夏休み中、当番実習・資格取得・課外と忙しかったと思います。お疲れさまでした。」

生徒指導部 「校則の確認をしてください。校則はみんなを縛るものではなく、みんなが楽しく生活するためのものです。」

生徒支援部 「学期の始まりは辛く感じる人がいるかもしれません。先生に相談するか、さまざまな相談窓口があるのでそこに電話してください。」「生き物を育てることで身につけた優しさを発揮して、みんなが楽しく過ごせる学校を作っていきましょう」

この後、各教室での整容指導とLHRを行い、4~6限目は課題考査が行われました。

今日(8/25)の当番

夏休みも残り3日。当番実習も最後の1回かな?
3年バイオ工学科
赤玉土や数種類の堆肥を混ぜて用土を作り、ポットに詰めています。このポットにはアリッサムの苗を植えるそうです。

そのアリッサムは、まだ芽が出たばかりです。

2年施設園芸科
パンジーの種を播いています。

パンジーの種はとても小さいので、ピンセットを使って播いています。

苗(何だろう?)を一回り大きなポットに移しています。

3年施設園芸科
こちらもパンジーの種播きです。

2年生活科学科
手前の2人は、パンジーよりももっと小さいシネラリアの種を播いています。小さすぎてピンセットも使えず、名前記入用のラベルにくっつけて播いています。

こちらは、種を播いた上に灰を被せています。

1年生活デザイン科
圃場での実習が終わり、道具を洗っています。芸能ネタで盛り上がっていました(笑)。

ナシとブドウの販売

体育館で部活動の練習をしていたら、施設園芸科の果樹専攻生(2年生・3年生)がナシとブドウ(マスカット)の販売に来てくれました。


一旦練習を中断し、おいしいお土産をゲット!
この後は事務室に行くそうです。

【バドミントン部】学年別大会は延期になりました

8月18日(火)~20日(木)で学年別大会が行われる予定だったのですが、新型コロナウイルスの関係で延期となってしまいました。残念!
ということで、今日も暑い中、練習に励んでいます。最近は実践的な練習にも取り組んでいたのですが、大会まで時間ができましたので地道な基礎練習の再開です。
フットワーク

手投げノック


ラケットノック

基礎打ち

この後、少しだけ実践的な練習をしました。
1年生(今日は1人だけでした)は、もっと地道な基礎練習に取り組んでいます。
体幹トレーニング

こんなのも。

全10種類を2セット行いました。
続いてスクワットによる脚力強化。


4種類各20回×2セット。1年生にはまだ辛そうです。
ここまで終わるのに1時間30分ぐらいかかりました。
この後やっとラケットを握り、手投げノック、基礎打ち、ラケットノックを行いました。



暑い暑い体育館です。熱中症にならないように、休憩時間には経口補水液や塩分補給用タブレットが欠かせません。またコロナウイルス対策の意味からも、練習中も原則として扉を開けて換気を行い、扇風機も利用して体温を下げています。

大会がいつに延期になるのかはまだ分かりませんが、この時間を有効に使って、今よりも強くなって大会に臨みたいと思います。

今日(8/18)の当番

2年バイオ工学科と1年生活デザイン科の生徒が当番実習を行っています。
2年バイオ工学科
培養が終わった培養管や三角フラスコを洗っています。


1年生活デザイン科
ニンジンの種の発芽の様子を観察しています。


馬見塚農場ではいろいろな事情で当番実習の日程を変更した生徒が、一人で実習に取り組んでいます。
除草作業(3年施設園芸科)

ちなみに、取っているのはこれ。

スベリヒユという植物です。これが生えたまま耕耘機で耕すと、断片から再生して大変な事になるのだそうです。(食べるとおいしいらしいですよ)
ブルーベリーの防鳥ネットの整備(1年食品科学科)

とても暑い毎日ですが、熱中症とコロナウイルスの両方に気をつけながら、実習に取り組んでいます。

令和2年度夏期課外開始

課外状況

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 8月3日(月)より7日(金)まで、前期夏期課外を実施しました。進学課外と就職課外の生徒に進路希望に合わせて、新型コロナウイルス感染症防止対策を十分に配慮しながら、学力向上や面接対策を重点的に実施しました。生徒の真剣なまなざしが、必ず進路希望第1達成に繋がるものと思います。後期夏期課外は8月19日(水)より25日(火)まで行います。

 

 

 

 

【3年生】3者面談実施中

夏休みに入り、3年生の志望校・志望企業を決定するための三者面談が行われています。

3年生は就職・進学に必要な書類の作成や試験に向けた勉強もしなくてはなりません。もちろん当番実習もありますので、大忙しの夏休みです。

1学期終業式(その2)

<終業式>
校長講話

「限界を決めるのは心だ。心が何かをやれると思い描き、自分がそれを100%信じることができれば、それは必ず実現する。」(アーノルド・シュワルツェネッガー)

いろいろな名言を通じて、最初の一歩を踏み出す勇気を持つことの大切さについて話してくださいました。
<各部からの連絡>


進路指導部
 今年度の求人状況や企業が求める人材(あいさつがきちんとできる・自分の意見が言える・元気がある)などについて話がありました。
環境保健部
 新型コロナウイルス感染拡大防止策について、再度確認が行われました。
専門部
 「農業と同じで、ウイルスの感染拡大を防ぐには、正しい知識を持ち正しい対応をすることが大切です」
生徒指導部
 「登校時間はどうでしたか」「授業中の態度はどうだでしたか」「スマートフォンの使い方はどうでしたか」・・・・・さまざまな項目について振り返りを行いました。
生徒支援部
 「思いやりのある言葉を使い、思いやりのある態度が取れる人であってほしい」
以上で終業式は終了。このあと各教室で、1学期最後のLHRが行われました。

1学期終業式(その1)

本日、1学期の終業式を行いました。
<大掃除>日頃できない部分まで丁寧に取り組みました。



この後退任式・表彰式・終業式を行いましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため放送で行いました。
<退任式>
産前産後休暇・育児休暇を取っていた先生が2学期から復帰されるため、本日が最後となりました。全校生徒にメッセージを送ってくださいました。

1年間ありがとうございました。
<表彰式>
さまざまな大会やイベントが中止になったため、校内表彰のみです。
○小さな輝き大賞
放送で紹介のあと、校長室で表彰状の授与が行われました。
「掃除に取り組む姿勢がすごい!で賞」

「言葉が輝いていたで賞」

「感染防止対策バッチリで賞」

「元気な挨拶が見事で賞」




【家庭クラブ】タオルと雑巾の寄付活動報告

先日お知らせして校内で協力していただいた

『令和2年7月豪雨の被災地へタオルと雑巾の寄付』

の集計・発送準備を行いました!

未使用タオル・使用済タオル・雑巾で分け、

それぞれの枚数を数えました!

 未使用タオルが27枚、使用済タオルが47枚

雑巾が15枚で、計89枚でした(*^o^*)

その後、きれいにたたみ直し

段ボールへ詰めて発送準備をしました♪

家庭クラブ事務局の熊本高校を通して県内の被災地へ

送られる予定です。

短い期間でしたが、たくさんのご協力ありがとうございました!

3学年面接練習会

全体指導

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生の進学・就職面接練習を体育館で行いました。初めに、学年主任、進路指導部長より面接の心構えに関する話があり、スライドを用いた全体学習を行いました。

個人練習会

その後、少人数に分かれて個人面接並びに集団面接の練習に取り組みました。

【理科】体細胞分裂の観察

2年バイオ工学科・生活科学科の生徒が、体細胞分裂の観察を行いました。
先に顕微鏡投影装置を使って、観察のポイントを確認した後

実際に観察しました。



うまくピントが合わせられなかったり、低倍率では見えていた像が高倍率にすると見えなくなったりと、久しぶりの顕微鏡操作に苦戦していました。
顕微鏡の中では、こんな像が見えています。

たくさん見えるのは何期の細胞か、あまり見られないのは何期の細胞か、そしてそれはなぜなのか・・・体細胞分裂への理解を深めることができました。

【理科】アルコール発酵の実験

科学と人間生活の授業で、1年食品科学科の生徒がアルコール発酵の実験を行いました。
水にグルコース(ブドウ糖)と乾燥酵母を入れてよく溶かし、


キューネの発酵管に入れて、


2分ごとの気体の発生量を測定します。
測定が終わったら、発酵管内の液体の匂いを嗅ぎます。


「味噌みたいな匂いがする」という声が多かったようです。
その後、発酵管内に水酸化ナトリウムを加え


発酵管の口の部分を親指でふさいでよく混ぜると、親指の腹が発酵管内に強く吸い込まれました。(分かりますか?)

発酵管内で何が起こったのでしょうか?このことから、何が分かるのでしょうか?
生徒たちは意見を出し合い、考察を行いました。

【2年生】学年集会を行いました

本日(7/15)1限目、学年集会を行いました。
体育館をいっぱいに使って、生徒間の距離をたっぷりとりました。

学年主任から6月に実施した進路模試についての話があり


成績上位者の表彰が行われました。


(表彰中の写真が撮れませんでした。すみません)


進路模試の結果は、3年生になって進学・就職の希望が重なったとき、校内選考の大切な選考資料になります。進路模試は今年度3回実施する予定ですので、十分な準備をして臨みましょう。

メロンの季節です

7月はメロンの季節。ハウスの中で大きく育ったメロンが

たくさん収穫されました。

これらのメロンは全て糖度測定器(新兵器!)で糖度が確認されます。

また、内部の傷みや表面の傷のあるなしも分かるのだそうで、
↓このちょっとした傷(分かりますか?)に反応することもあるらしいです。

メロンの世界は厳しいですね。
これらのメロンは校内外に販売されました。今年は農高プラザが開催できないため、地域の方に味わっていただけないのが残念です。来年を楽しみにしていてくださいね。

ピーマンの販売

この時期、毎日のようにピーマンの売り子さん(笑)がやってきます。今回は1年生活デザイン科の生徒が来てくれました。

採れたての野菜はとても美味しく、家へのいいお土産になります。

今日から期末考査です

今日から1学期の期末考査が始まりました。




試験は、土日を挟んで来週火曜日(7/7)まで行われます。みんな、頑張れ!