学校生活
学校生活
タマネギの種まき
本日、食農科学科1年生の授業でタマネギの種まきを行いました。
畝に種をまく溝をつけます。深さを一定にするように注意
密度が高くなりすぎないように慎重に種まきします。
タマネギの育苗は食農科学科1年生で責任を持って管理していきます。
食農科学科
畝に種をまく溝をつけます。深さを一定にするように注意
密度が高くなりすぎないように慎重に種まきします。
タマネギの育苗は食農科学科1年生で責任を持って管理していきます。
食農科学科
茶道部夏休みボランティア茶会
8/21(金) 養護老人ホーム 浜美荘
8/26(水) 介護老人保健施設 ライフライト矢部に
お伺いして、お茶会をいたしました。
利用者の方々や職員の方々に、「茶箱」のお点前を披露いたしました。
外部講師の先生をはじめ、たくさんの方々にご協力をいただき、ありがとうございました。
8/21 浜美荘 8/26 ライフライト矢部
8/26(水) 介護老人保健施設 ライフライト矢部に
お伺いして、お茶会をいたしました。
利用者の方々や職員の方々に、「茶箱」のお点前を披露いたしました。
外部講師の先生をはじめ、たくさんの方々にご協力をいただき、ありがとうございました。
8/21 浜美荘 8/26 ライフライト矢部
文化祭へ向けてPart.1
11月7・8日開催予定の今年度の文化祭へ向けて、少しずつ準備を始めています。
8月20日(木)には、昨年大好評だった山都町役場との合同企画について、役場の代表3名と生徒会執行部で企画会議を行いました。
昨年度は、進路に悩む中学生を題材とした寸劇と地元出身の英太郎さんのものまねショーの2つの企画でした。今回はどのような内容になるのでしょうか。
生徒会
8月20日(木)には、昨年大好評だった山都町役場との合同企画について、役場の代表3名と生徒会執行部で企画会議を行いました。
昨年度は、進路に悩む中学生を題材とした寸劇と地元出身の英太郎さんのものまねショーの2つの企画でした。今回はどのような内容になるのでしょうか。
生徒会
「上益城きぼうの家」夏祭りボランティアに参加しました。
8月12日(水)、障がい者支援センター「上益城きぼうの家」で行われた夏祭りに、生徒16名がボランティアとして参加しました!
あいにくのお天気でしたが、雨天決行ということで予定通り行われました。
生徒達は、店番の他、ステージ上で挨拶をするなど頑張っていました。
じゃんけん大会やカラオケ大会、バンド演奏などの催しものの他、おにぎりや唐揚げ、アイスクリームなど、食品バザーも行われました。
「上益城きぼうの家」の利用者の方や職員さん、地域の方々とふれ合う機会となりました。
ちなみに「上益城きぼうの家」では、お弁当の販売もされています。
矢部高職員もいつもお世話になっています。日替わりのおかずがとてもおいしいです。
ぜひ一度、召し上がってみてくださいね!
あいにくのお天気でしたが、雨天決行ということで予定通り行われました。
生徒達は、店番の他、ステージ上で挨拶をするなど頑張っていました。
じゃんけん大会やカラオケ大会、バンド演奏などの催しものの他、おにぎりや唐揚げ、アイスクリームなど、食品バザーも行われました。
「上益城きぼうの家」の利用者の方や職員さん、地域の方々とふれ合う機会となりました。
ちなみに「上益城きぼうの家」では、お弁当の販売もされています。
矢部高職員もいつもお世話になっています。日替わりのおかずがとてもおいしいです。
ぜひ一度、召し上がってみてくださいね!
子どもデイサービス(清和)で木工教室を開催しました
8月10日(月)、清和保健センターにて行われている「子どもデイサービス」にて、緑科学科の職員と生徒が「木工教室」を行いました!
角材を3センチ角に切っています。まっすぐ切るのが難しい様子。
この日「初めてのこぎりを握った」というお子さんが何人もいました!
緑科学科の生徒たちも、一所懸命に教えています。
切った角材に、はさみで切り取ったくまモンシールを貼っていきます。
きれいに仕上がるように、慎重に慎重に…。
できあがったものが、こちらの「かどっこのくまモン」です。
多いお子さんは、4個も5個も作って積み上げて喜んでいました!
おうちに持ち帰って、家族の方に自慢してくださいね(^_^)
昨年の「紙すき教室」に引き続き、今年のこの「木工教室」でも「楽しかった」という声を聞けて、本校の生徒も職員も大変嬉しく思いました。
なお、「かどっこのくまモン」については、製品として販売もしています。
「くまモンスクエア」(鶴屋)で販売されていますので、お見かけの際には、ぜひ手にとってみてください。
(数が限られていますので、遭遇できた人は、かなりラッキーですよ!)
角材を3センチ角に切っています。まっすぐ切るのが難しい様子。
この日「初めてのこぎりを握った」というお子さんが何人もいました!
緑科学科の生徒たちも、一所懸命に教えています。
切った角材に、はさみで切り取ったくまモンシールを貼っていきます。
きれいに仕上がるように、慎重に慎重に…。
できあがったものが、こちらの「かどっこのくまモン」です。
多いお子さんは、4個も5個も作って積み上げて喜んでいました!
おうちに持ち帰って、家族の方に自慢してくださいね(^_^)
昨年の「紙すき教室」に引き続き、今年のこの「木工教室」でも「楽しかった」という声を聞けて、本校の生徒も職員も大変嬉しく思いました。
なお、「かどっこのくまモン」については、製品として販売もしています。
「くまモンスクエア」(鶴屋)で販売されていますので、お見かけの際には、ぜひ手にとってみてください。
(数が限られていますので、遭遇できた人は、かなりラッキーですよ!)