学校生活

学校生活

KAB元気フェスタ2016

10月15日(土)KAB元気フェスタ2016に出店してきました。
矢部高校からは、ブルーベリージャム、イチゴジャム、木工品を販売しました。
生徒の頑張りもあり、たくさんの方に購入していただきました。ありがとうございました。これからも実習で技術を磨き実習製品の向上に向け授業を取り組んでいきます。
11月11、12日には、文化祭が行われます。12日(土)は、実習製品の販売、バザー等もありますので是非お越しください。
 
 

防犯診断

10月14日(金)に山都警察署生活安全係の方々と本校の交通委員が防犯診断を行い生徒へ呼びかけを行いました。
「被害にあわないように自転車、原付の二重ロックを確実にしましょう」
「携帯を正しく利用してトラブルに巻き込まれないよう注意しましょう」
以上のことを今後も警察署と連携して、呼びかけを行っていきます。
 

石橋石工研修!!

 緑科学科2年生の4名が石橋石工研修に参加しました。

 午前中に石橋について講義を受けた後、午後から道具を使って石の加工を体験しました。

                     石橋についての講義


                    ゲンノウとノミで石割り体験

 初めての作業で、また石を加工することは難しく大変でしたが、地域の石橋を知る大変良い経験となりました。

草花専攻生が花苗の植付指導を行いました

 10月4日(火)の午後、草花専攻生(3年生)が蘇陽中学校の生徒の皆さんに花苗の植付指導を行いました。最初に草花の名前(パンジー、ビオラ、ハボタン、ノースポール)を教えた後に、プランターへの植え方を説明しました。そのあと一緒にプランターや校内の花壇に用意した花苗を定植しました。中学生の皆さんが熱心に花苗の植付に取り組んでくれて草花専攻生もうれしかったようです。また、草花専攻生にとっても貴重な体験となりました。
蘇陽中学校の先生方、生徒の皆さんありがとうございました。
   

優秀安全運転事業所表彰

平成28年運転記録証明書の結果、プラチナ賞を受賞することができました。
本校は、原付免許取得を全生徒許可していることから運転記録証明書を自動車安全運転センター熊本県事務所へ申請しています。自動車安全運転センターでは、運転記録証明書を活用した優秀安全運転事業所等に対する表彰を行っておられます。
表彰の種類として、金賞、銀賞、銅賞がありますが、今回
受賞したプラチナ賞とは、表彰制度の最高の賞になります。



現在、秋の全国交通安全運動期間中です。安全運転を心がけましょう。