学校生活

学校生活

熊本県農業情報処理競技会

7月31日(木)に芦北高校で農業クラブの農業情報処理競技会が開催されました。
パソコンを使って表・グラフを作成をし、そのデータを見ながら考察するという知識と技術を競う競技です。


  本校からは2名の生徒が参加しました。


  結果は、優秀賞(3位)と7位でした。

絵本カーニバル

 絵本カーニバルは、7月27日(日)から8月3日(日)まで道の駅「清和文楽邑」で開催されています。本校の生徒もボランティアとして活躍しています。 
男子生徒

女子生徒

茶道部ボランティア茶会

7月25日(金)に 老人看護施設 ライフライト矢部にお伺いしてお茶会をいたしました。

  入所者の方々・職員の方々に、「茶箱」のお点前を披露いたしました。
  みなさまに、「涼やかなひとときになりますように」と心をこめて・・・
 

     
    お菓子「すいか」             季の花 「むくげ」

平板測量競技大会

72425日に本校にて「測量競技大会」が開催されました。本校、緑科学科からも
2チームが参加し、練習の成果を発揮してくれました。

  

  

 

結果は・・

惜しくも入賞することはできませんせしたが、練習の成果を発揮し、最後まであきらめず頑張ってくれました。
この大会をとおし、生徒達も大きく成長したことでしょう。

裏千家学校茶道合同茶会

熊本テルサで行われた裏千家学校茶道合同茶会に参加しました。
この茶会では幼稚園・保育園のお席から大学生のお席まで多くのお茶席があります。
本校からも三名の茶道部員が参加しました。
      

お菓子をお配りするのも二人でします。
  
半東の挨拶もしっかりでき、心を込めてお茶を点てることができました。

浜の館祭 大造り物納めの儀

 今年度から新しく始まった「大造り物納めの儀」の中で、弓道部1年の藤川君と顧問の小西先生が矢を射ました。
弓道2人

顧問

光と音

生活作文表彰式・発表

7月12日(土)に山都町青少年健全育成大会が行われ、生活作文で入賞した3名が表彰式に参加しました。



表彰後には、それぞれの作文発表がありました。自分の好きな昆虫の話や、部活動のチームメイトやクラスの友達に感謝している話など、本当に心に響く発表でした。

生徒会役員任命式

7月7日(月)七夕の日に、新生徒会役員の任命式が行われました。



先日の役員改選で選ばれた7名が、校長先生より任命されました。


       前会長から新生徒会へ激励                 新生徒会からの決意表明

17日(木)にはクラスマッチが実施されます。新生徒会頑張ってください。

夏の大会(野球部)

7月5日(土)、3年生にとって最後の大会である「夏の高校野球大会」が開催されました。
矢部高校は、運良く開幕戦を引き当てることができ、八代高校との対戦でした。

 
好投・好打の場面もたくさんありました絵文字:笑顔


  
必死に1点をとりに・・・。              応援席でも、多くの生徒、保護者・地域の方々
                             などの応援があり、山都町が一丸となって試合
                             に臨みました。


                                                    
 
結果は、惜しくも敗れてしまいましたが、最後まであきらめず粘りのある野球を見せてくれました。
応援して下さった多くの皆様方、ご声援ありがとうございました。

 校長の月井です。とても締まった試合でした。ひたむきなプレーをありがとう。誇りに思います。2点を返したときは、涙が出そうになりました。

清掃活動実施!(環境美化委員会)


環境美化委員会

環境美化委員会では、3年生も最後になる委員会活動として、
校内の清掃活動を7月2日放課後に実施しました。
場所は、管理棟と校舎をつなぐ渡り廊下及び体育館へと続く階段です。
日頃よりしっかり掃除に取り組んでいる矢部高校生。
しかし、掃除の時間内だけではこべりついている汚れまではなかなか手が届きません。
しっかり時間をかけて磨くとキレイになるものなのだと、
環境美化委員会一同感じました。
  
       (窓の清掃)                   (壁の清掃)

       (床の清掃)

イチゴジャムを使用したパン作り


 食農科学科で製造したイチゴジャムを使って、食農科学科3年の食・生活コースでパン作りをしました。 


 

 





 パン生地は、発酵時間を電子レンジを使用することで大幅に短縮した、時短パンレシピでつくりました。




 




 バターロールを基本に、生地を成形する際にジャムを間にぬって巻きました。










本来なら、一次発酵~ベンチタイム~二次発酵を含めると、かるく2時間以上はかかるパン作りですが、このレシピのおかげでおよそ1時間半で焼き上がり、試食まで完了しました!



 





 巻くのに苦労しましたが、生地もしっかりふくらみ、イチゴジャムとの相性もばっちり!

 自分たちでイチゴを収穫し製造・販売しているジャムで作ったパンは格別の味わいでした。
 食・生活コースでは、さらにパン作りの工程を見直して、よりおいしいパンを作る予定です。

環境教育講演会実施!


環境部

7月3日(木)環境教育講演会を体育館で実施しました。
講師は、熊本県環境センター環境教育指導員の永田竹四郎先生です。
テーマは、『ホタルが自然に発生する水環境』。
山都町にもホタルの発生するところもあり、身近な生物だと思います。
生徒の中には、まだ見たことがない子もいたりと関心が高かったようです。
今年のホタルの発生は終わりましたが、来年ホタルを見るときは、
講演で聞いたことを思い出して、観察してもらいたいものです。
  
        (講演中)                  (講演中)
  
      (全体の様子)                (配布プリント)

 校長の月井です。本校の生徒でも1割くらいはホタルを見たことがないそうです。私は、本校の周りを流れる水路でホタルを昨年も今年も見かけました。今は、ハグロトンボ(羽黒蜻蛉)がいっぱい飛んでいます。

阿蘇くまもと空港の玄関にプランタを飾りました(食農科学科)

県内の農業関係高校では、熊本の空の玄関である「阿蘇くまもと空港」を花で装飾する活動を行っています。

7月の担当校である本校は、本日ベゴニア・センパフローレンスを植え込んだプランタ35個を国内線、国際線の入り口に設置してきました。
空港にお立ち寄りの際は是非ご覧ください。

野球部推戴式

7月1日(火)期末考査最終日に、野球部の夏季大会推戴式が行われました。



野球部は大会の開幕戦で八代高校と対戦します。応援よろしくお願いします!

~ 試合情報 ~
日時:7月5日(土)11時30分プレイボール (開幕戦
対戦:矢部高校 VS 八代高校 
場所:藤崎台県営野球場

生徒会

一学期職員清掃実施!

環境部

6月30日(月)に一学期職員清掃を実施しました。
昨年度は、校内の樹木の剪定を中心におこないましたが、
今年度も、環境の美化の改善を行っていこうと思っています。
その第1弾として、切り株等を抜いたところの花壇に草花を定植しました。
草花の名前は、『コリウス』です。
みなさん、通られる際は足をとめ、見てみてください。
  
      (植え付けの様子)                (植え付けの様子)
  
       (植え付け後の様子)             (植え付け後の様子)

浜の館 復元図と出土品看板

 13世紀~16世紀の阿蘇氏の居館「浜の館」の復元図と出土品写真を外(礎石跡)からも見えるようにしました。
 日向往還歴史ウォーク等の際に是非ご覧ください。



中央ホール1階から撮影

育友会合同登校指導

 本日小雨の中、原付通学路3箇所で、午前7時30分から、原付通学の生徒に対して、保護者の方と職員とで登校指導を行いました。
 
 ウインカーやブレーキランプ、ヘルメットの首紐、手袋などをチェックしました。保護者の皆様、早朝から雨の中、大変お世話になりました。
首紐チェック

生徒会役員改選・演説会

19日(木)に生徒会役員改選・演説会が行われました。



各立候補者・応援者も堂々と演説を行っていました。


7月から今回選ばれた新役員で活動していきます。

生徒会

緑仙館へ木工品の販売

本日、グループホーム緑仙館に木工品(プランターカバー、椅子)のキットを販売しました。

  
おじいちゃん、おばあちゃんにお越しいただき、組立て方法を説明しました絵文字:笑顔



木工品の手渡し。
生徒が製作した木製品に満面の笑みを浮かべ、校舎を後にされました絵文字:笑顔

二輪車安全運転熊本県大会

6月8日(日)に二輪車安全運転熊本県大会が開催されました。
本校の二輪車競技部から6名が参加し、高校生クラス(男子)・女性クラス(女子)で優勝することができました。女性クラスでは1位~5位までを独占しました!


高校生クラス優勝(スラローム)        女性クラス優勝(クランク)    大型クラス優勝(本校OB・外部コーチ)

各クラスの優勝者は、8月に三重県の鈴鹿サーキットで開催される全国大会に出場します。
全国大会に向けて練習していきますので、応援よろしくお願いします!

初めての販売実習~食農科学科~

 食農科学科1年「総合実習」の授業は、前半・後半に分かれて「野菜」と「草花」の農場実習を行っています。「野菜」ではタマネギの収穫・販売を行いました。昨年末に先輩方が畑に定植をしたタマネギです。収穫後、
3個~4個に分け、袋詰めをして販売に出発しました。
 

  ご購入いただいた皆さん、ありがとうございました。
 またよろしくお願いします絵文字:重要
     

 
 
 

生徒総会

6月5日(木)に生徒総会が行われました。



議事では、生徒会決算・予算案の提示や各委員会からの活動報告が行われました。



生徒会からは、ネットいじめの疑似体験と矢部高生の携帯電話使用ルールについて提案がありました。

初の演習林実習

本日、6月4日(水)に緑科学科1年生による演習林実習が実施されました。

今日の内容は、竹の伐竹です。
 
初めての「山」での実習で、みんな楽しそうに取り組んでいました絵文字:笑顔
伐った竹は、炭づくりや八朔祭の大造り物の材料に使います。今年の本校の大造り物は何でしょうか???

海外支援米田植え

5月29日(木)に1年生全員で田植えを行いました。



本校水田で栽培されたお米は、アジア・アフリカの恵まれない子供たちに送られる
「海外支援米」となります。
生徒達は、秋にたくさん収穫できるように丁寧に植えていました。

二輪車競技部練習

原付免許取得率が高い本校には、独自の二輪車競技部があります。
部員は日々安全運転と運転技術の向上に取り組んでいます。



現在、6月8日(日)に行われる二輪車安全運転熊本県大会に向けて練習中です。
3年生にとって最後の大会です。
今年も高校生クラス(男子)・女性クラス(女子)で優勝できるように頑張ります。


大会情報
第44回二輪車安全運転熊本県大会
開催日時 6月8日(日)午前9時30分から午後1時30分ごろまで
開催場所 熊本県運転免許センター試験コース

新茶まつり

~茶道部~

5月25日に道の駅通潤橋一帯で行われた新茶まつりに茶道のお点前で参加しました。
天候にも恵まれ、多くの方に来ていただきお点前でおもてなしができました。

  

 

高校総体開幕

25日(日)にソフトテニスとサッカー競技が開会式に先立って開幕しました。


 ソフトテニスは男女の個人戦が行われ、男子の1組が3回戦へ進出しました。
 30日(金)からは団体戦・個人戦が行われます。

 サッカーはマリスト学園高校と対戦し、延長戦の末 3-0で勝利しました。
2回戦は30日(金)に嘉島町総合運動公園で必由館高校と対戦します。

30日からは多くの競技で熱戦が繰り広げられます。応援よろしくお願いします!

高校総体・総文祭推戴式

中間考査終了後に高校総体・総文祭の推戴式が行われました。



ソフトテニス・サッカーなど早い競技ではあさってから開幕します。
多くの3年生にとっては最後の舞台です。



総合開会式では前年度団体優勝の日本拳法部主将が旗手を務めます!
各競技で応援よろしくお願いします。

農業鑑定競技会(林業の部) 校内予選

本日、緑科学科1~3年生を対象に、林業鑑定の試験が行われました。これは、7月に行われる農業鑑定競技会(熊本県大会)林業の部の校内予選を兼ねており、生徒たちは、皆、真剣な面持ちで試験に臨んでいました。

試験項目は全部で113項目、林業に関わる全ての分野から出題されます。

通潤橋模型の初販売

月12日(月)熊本県立盲学校へ、通潤橋木製模型「かけはし(U)」を、製作した緑科学科生徒2人が届けに行きました。
「かけはし(U)」は、日本を代表する石橋である通潤橋の原理を理解する際の助けとなるよう考案したものです。


  

実際に模型を組み立て交流を深めています(^^)

  
点字でお礼に名前を打ってくれました(^_^)!!


野菜苗販売会~食農科学科~

 
 
 4月30日。あいにくの雨でしたが、朝早くから多くの方にご来場いただき、ありがとうございました。
 交通整理、荷物運搬、会計、野菜苗の説明などすべて
食農科学科の生徒が行い、良い学習ができました。
今後ともよろしくお願いします絵文字:重要
 

~ こんにゃく芋植付け体験ボランティア ~

 
 

  4月29日(火)丸山ハイランド主催のこんにゃく芋植付けボランティアに食農科学科2・3年生(野菜専攻生)5名が参加しました。今回こんにゃく芋を植付けたほ場(圃場)では、高冷地野菜を栽培されていたそうですが、耕作放棄地となり、このほ場を当施設や地域の方が中心となりこんにゃく芋を栽培されるようになったと伺いました。広大なほ場に、多くのボランティアの方々と協力しながら植付け作業を行いました。本校生も手際よく植付けに取り組んでいました。
 10月上旬には収穫作業、冬休みにはこんにゃく作り体験が計画されており、是非とも参加した考えています。

    
  

                

『五緑ゼロの日』一斉清掃活動に参加


環境部

『五緑ゼロの日』一斉清掃活動に参加してきました。
例年、部活動の生徒を中心として参加しています。
スタートは通潤橋~ゴールは矢部高校です。
それぞれ、浜町商店街や千寿園、国道など様々なルートを通りゴミを拾ってきました。
少しでも多くのゴミをと生徒たちも奮闘し、大きなものから小さなものまで隅々からゴミを
見つけてきていました。
地域に少しでも貢献できるようこれからも頑張っていきます。

   
        (通潤橋集合)                    (浜町周辺)
   
        (ゴミの分別中)                   (ゴミの分別中)

弓道部 城南地区大会入賞

 先日の金曜日(4月25日)に城南地区体育大会弓道競技大会が八代市弓道場で行われました。
国体一次予選も兼ねた大会で総体前の各校の実力を測る大きな大会でした。
男子団体は一次予選8中、二次予選8中と安定した成績でしたが2本差で惜しくも決勝リーグには残れませんでした。個人では北村君ががんばってくれましたが7位タイと入賞を逃してしまいました。
 女子団体は決勝リーグ進出を果たし、2勝2敗で3位となりました。個人でも井手さんが2位となりました。
 日曜日(4月27日)は人吉市で「おどんな日本一第7回高校生弓道大会」に出場しました。ここでも女子チームは決勝トーナメントを果たしました。これまでの練習の成果が安定して現れてきているようです。総体ではどこまで成果を残せるでしょうか。上位チームに負けないための精神力が問われてきます。これからの練習に期待です。

体育大会に向けて

5月11日(日)開催の体育大会に向けて練習が行われています。
授業では、男女のマスゲーム


放課後は応援団練習


3年生を中心に取り組んでいます。

野菜苗販売会に向けて④~食農科学科~

 いよいよ販売会が近づいてきました。2年生の「総合実習」の授業はハウス周辺の美化作業とゴーヤの追肥を行いました。
    
        野菜苗も順調に生育しています!
   
 

                     トマト
                          ナ ス
          
      

1年生宿泊研修

4月11日(金)~13日(日)に、あしきた青少年の家で1年生宿泊研修が行われました。

1日目はバスで移動し、入所のつどい、研修です。

教頭講話 緊張感をもって聞いていました

 
体育館に移動してラジオ体操・集団行動                   優勝は普通科でした


昼食後は教務部・生徒指導部講話  メモをとっています


夕べのつどいでは旗係が旗の降納をしました


2日目のメインはマリン活動です。山都町では見られない海に興奮していました
 
 カッター艇に乗船。レース優勝は緑科でした


夜は校歌練習です。 優勝は食農科でした


3日目は予定していた花植え・海岸清掃活動が雨天で中止になりました。

      各研修での表彰です


退所のつどい 生徒代表挨拶


3日間頑張りました! 特にクラス内での交流が多く、雰囲気が良くなりました。

野菜苗販売会に向けて③~食農科学科~

 今日は1限目から2年生の「野菜」の授業です。朝から山都町は快晴絵文字:晴れでハウス内の温度はすでに34絵文字:重要・・・黙々と、苗ずらしと、かん水(灌水、潅水)を行いました。
        

 
  ゴーヤも発芽してきました・・・。
    

野菜苗販売会に向けて②~食農科学科~

  販売会を行う連棟ハウス前では草花専攻生が栽培管理をしているシバザクラが満開です!また、草花温室に入るとペチュニアの良い香りがします絵文字:笑顔

 
3年生の「野菜」の授業では、かん水(灌水、潅水)と販売時に使用してもらう段ボール作りを行いました。
 野菜苗販売会は4月30日の予定です。
 
      

野菜苗販売会に向けて①~食農科学科~

 食農科学科・野菜では現在、野菜苗販売会に向けて栽培管理を行っています。毎日、3年生がトンネルビニルの開け閉め、かん水(灌水、潅水)をしています。

 今日の2年生の総合実習では、苗ずらしと追肥を行いました。
 

 
   
今年度はナス、トマト、ピーマン、キュウリ、カボチャ、ゴーヤの販売を予定しています。
現在、順調に生育しています!


 

原付交通安全教室

4月14・15日に交通事故削減を目指した取り組みの一環として、
矢部高生の2学年を対象に、原付交通安全教室が実施されました。

講師として、本田技研工業(株)の職員の方に来ていただき、
安全運転の技術指導を行っていただきました。

  

  

シイタケ収穫(緑科学科)

本日、4月11日(金)に緑科学科2年生の実習でシイタケを収穫しました。
品種は肉厚が特徴的な290です♪
なお、290とは、キノコ種菌(種駒菌) しいたけ にく丸 森290号のことです。

  
大量にとれました絵文字:笑顔

  

平成26年度交通登校指導

本日、山都警察署、安全協会、山都町バイクショップの方々と本校職員による原付通学生、自転車通学生を対象に登校指導、点検を行いました。
交通ルールを正しく守り、安全に登校してほしいと思います。
  

平成26年度入学式


4月8日(火)、平成26年度入学式が挙行されました。
新入生59名矢部高校で、学業や部活動に3年間がんばって行きます。




原付通学生徒交通安全教室

今年から、本田技研工業(株)様と連携をとって交通安全教室を実施することになりました。
今日は、安全教室の座学があり、新2年生の免許所有者が参加しました。
交通安全教室は、3~4カ年計画的に指導を行っていきます。


第1学期始業式

まず、新転任の先生方の新任式が行われました。

今年度も13名の先生方を迎えました。

新任式後は第1学期の始業式です。

校長講話では、矢部高校の校章や生徒目標を確認。

 
始業式後に、緊張の担任発表がありました。

歓迎遠足の下見(生徒会)

今日は生徒会役員で歓迎遠足の下見に行ってきました。
道路の状況や所要時間のチェックをしました。

 
     目的地は「池尻の唐傘松」                    松の前で当日の打ち合わせ


   「円形分水」付近も通ります。

原動機付自転車免許交付式

4月2日(水)に新2年生を対象に原動機付自転車免許交付式が実施されました。

 

山都警察署の交通係長より、一人一人免許状を交付していただきました。

1学年 カレーライス昼食会

  3月24日、修了式。1学年最後のLHR終了後、カレー
 ライス昼食会を実施しました。当日の朝からバレーボール
 部の生徒や1学年の先生方で準備をしました。

                                              

      
   おかわり分のご飯が無くなるくらい、みんなよく食べ
   ました。

     今日、4月1日からいよいよ2学年です。
          今年度も2学年一体となって頑張ろう!

お花見

本日から平成26年度がスタートしました。

天気は快晴絵文字:晴れで気温も上がり過ごしやすくなりました。

矢部高校の桜は満開のようです。

お昼休みに職員で昼食(花見)の行いました。

転退任式

転退任式が行われました
お世話になった13名の先生方とお別れです。



一人一人の先生から矢部高校への熱い想いや心にしみる言葉をいただきました。

 

  
        

卒業生たちもたくさん来てくれました。

小さなことからコツコツと!(カーブミラー磨き)


二輪車競技部

3月22日(土)学校周辺・浜町商店街を中心にカーブミラーの清掃を行いました
交通マナーを守るだけでなく、地域に貢献できることはないかということで始めました。
一般道ということもあり、自動車等通行の妨げにならないように行いました。
また、日頃からバイクに乗っている矢部高生の代表として、二輪車競技部の部員一同で行い、多少なりともきれいに見やすくなったかと思います。
今後も地域に少しでも貢献できるよう頑張っていきたいと考えています。

     
          (集合!)                   (手前も奥も磨き中!)
  
       (川沿いもきれいに!)              (商店街もきれいに!)

3学期クラスマッチ

1年間の締めくくりにクラスマッチが行われました。
男子はサッカー、女子はバレーボールです。

 
   霧・荒れたピッチも関係ない!               優勝は緑科2年生でした

 
          アタックNO.1                    気持ちでは負けないぞ

 
         優勝チームVS 職員選抜チーム

     
       女子優勝は普通科2年生               とったどー!!

コマ打ち実習(緑科学科)

本日、緑科学科1年生のコマ打ち実習が行われました。

原木にドリルで穴をあけて・・


種駒を打ち込みます!


できたほだ木を井桁に積み上げて・・


この後一年間伏せ込みを行い、菌をしっかり活着させ、おいしいシイタケの収穫を目指します!!

アップルパイ作り 食農科学科2年


 

今回は食農科学科の2年生で
アップルパイを作りました(^-^)♪

   

生地から手作りしています!!


  

    



焼きあがりは・・・









こんな感じになりました(*^_^*)
美味しくできました。

今回は体育科と食農の先生方に食べていただきました!

演習林実習(緑科学科)

 本日、緑科学科2年生の演習林実習が実施されました。
 
以前、玉切りしたクヌギを公用車に積み込みます。




演習林から運搬してきたクヌギを本校のほだ場にきれいに積み上げました。
このクヌギの木はシイタケ栽培用の原木として活用します。

緑科学科で見られるこの木製の看板は!?


 この木製の看板は・・
 
 緑科学科の職員室と製図室に設置されています。看板には本校林業科及び緑科学科を卒業された先輩方の名簿が達筆により記されています。その数、33枚!筆耕は山都町にお住まいの当時林業科の職員でもあられる柴田道信先生によるものです。昭和56年度の卒業生から始まって以来、ご退職後81歳になられた現在も協力していただいております。以前は卒業証書(林業科以外の学科生徒の分)も書かれていたようです。
 今年度卒業生の分も先日書いていただき設置が終了しました。33枚の看板には卒業された1114人の名前が載っており、歴史を感じることができます。在校生からは自分の保護者の名前があるという声も聞きます。
 矢部高校林業科・緑科学科を卒業された先輩方、矢部高校にお立ち寄りの際は、是非見学に来られて、高校時代を懐かしんでいただければと思います。

普通科1年 調理実習


今日は普通科1年生が調理実習を行いました。
メニューは肉まん、春雨スープ、杏仁豆腐です♪

肉まんは生地から手作りです(^◇^)

  

手作り肉まん…形はどうであれ…(笑)

 

肉汁たっぷりで美味しく仕上がりました(^-^)

 

 

 

 一年間ありがとうございました(*^_^*)

弓道部 八代市杯女子団体優勝

 3月16日(日)に八代市営弓道場にて「第9回八代市杯弓道大会」が行われました。
県下全域から24校出場し、男子70チーム、女子57チームそれぞれ200人を超える規模の比較的大きな大会でした。
 本校からは男子2チーム、女子1チームに加えて個人に3名出場しました。2月の農高大会以来の試合でしたが、男子チームは残念ながら実力を発揮できませんでした。ただ男子個人で出場した三浦勇也君が14・15位決定戦にかろうじて進出できました。女子チーム(田代みなみさん、岩崎友郁さん、藤川愛己さん)はこれまでの努力の成果を発揮し、団体で見事優勝することができました。3人で24射中18中という成績は自己ベストになると思います。
 年度があけて、暖かくなりライバル達も急激に成績を上げてくるかと思いますが、この自信を糧にして、総体に向けて更なる精進を積み重ねたいと思います。

音楽 吹奏楽部定期演奏会

15日(土)に千寿苑にて、吹奏楽部の定期演奏会が開催されました。

昨年から矢部中学校と合同で演奏会を開催しています。
今年はJAZZサックス奏者の吉田祥一郎さんをゲストに迎えてお送りしました。

矢部高校生ステージは
J-POPあり、演歌あり、JAZZあり…のバラエティに富んだ曲目と、
生徒が考えた楽しい演出で盛り上がりました!

ラストの中高合同ステージは、
40人の迫力ある演奏と吉田さんの素敵なサックスのコラボレーションで
お楽しみいただきました。

寒い中にお越しくださった皆様、本当にありがとうございました。
来年もお待ちしております!


 校長の月井です。
 素晴らしい演奏をありがとう。
 さて、朝、矢部高校に行く途中で、いつも3人で散歩されている女性の皆さん(平均年齢90歳)に、「昼から矢部中と矢部高の演奏会がありますが、私の車で一緒に行きませんか。」とお誘いしたところ、快く来ていただきました。とても喜んでおられました。
 なお、この3人の方には、このホームページの「学校アルバム」の「文化祭」にも出ていただいています。

保育実習を行いました(食農科学科)


3月14日(金)、食農科学科2年の食・生活コース全員で保育実習に行きました。
場所は、本校のグラウンドから程近い同和保育所です。

0歳児のひよこ組、1歳児のうさぎ組、2~3歳児のきりん組、4~5歳児のぱんだ組にそれぞれわかれて、遊びや食事の援助を体験しました。

朝の全体会では、園児全員による歌のプレゼントがありました。


     


    

    


最近は春めいてきたと思ったら一転、急な冷え込みとなった今日ですが、子どもたちは元気です!一緒に外遊びを楽しみました。

同和保育所の園児の皆さん、先生方、ありがとうございました。



            

 校長の月井です。
 自分が小さい頃、保育園に行っていたときに、矢部高校の生徒さんから今回のように世話をしてもらった人はいませんか?

学校保健委員会


12日(水)に学校保健会が開かれました。
学校医の先生方や育友会会長の吉川さんにも来ていただきました。



学校保健についての状況報告や生徒保健委員会による
一年間の活動報告がありました。

生徒保健委員会では今年一年、
性教育についての活動を行ってきました。



保健だよりを発行したり、やエイズ啓発週間を設けたりして
エイズについて理解してもらおうと活動しました。
今後も頑張っていきたいと思います。

参加された皆さま、ありがとうございました。

 校長の月井です。
 委員会の中で「姿勢」の話が出ましたが、私が小さい頃は、どこの親も「姿勢」については厳しく、背筋を伸ばして座っていないと、50㎝の竹の物差しを背中に入れられたものです。

スノーボール作り(G2)


今日は緑科2年生が最後の調理実習でした。

明日がホワイトデーということで・・・
スノーボールを作りました(^-^)♪



美味しくできました!

お世話になった先生方へプレゼントをするそうです(^◇^)

 

 









 校長の月井です。
 私もいただきました。
 とても良くできていました。
 口の中でホロホロと砕けました。
 ありがとうございます。

音楽 吹奏楽部より:定期演奏会のご案内

吹奏楽部は、15日(土)に矢部中学校と合同で定期演奏会を開催します。
ゲストにJAZZサキソフォーン奏者の吉田祥一郎さんをお招きし、
中高合同での演奏なども予定しています。
多数のお越しをお待ちしております!

期日:平成26年3月15日(土)
会場:保健福祉センター「千寿苑」
    上益城郡山都町千滝232
開場:13:00 開演:13:30 終演:15:30

  

卒業生と語る会

3月3日(月)に卒業生と語る会が行われました。進学、就職、公務員の3つの分野に分けて、それぞれ卒業生から話を聞いたり、勉強法や仕事の内容などについて質問するなど、終始盛況の内に終わりました。講師の方々の熱い話を聞いて、真剣に進路のことを考え始めた人もいるようです。
写真はその様子と講師の方々です。

平成25年度卒業式

本日、平成25年度卒業証書授与式が挙行されました。          


卒業生・保護者・在校生・職員それぞれの想いで作り上げた卒業式。
卒業生は、3年間たくさんの思い出を育んだ矢部高校を旅立っていきました。

           食農科学科                           緑科学科



         普通科A類型                         普通科B類型
 

  職員と握手して退場する生徒        泣きながらピース!              男の涙もカッコイイ!

 
 竹灯りで「卒業」                  吹奏楽部による式歌演奏

本当に多くの方の協力で立派な卒業式になりました。
みなさんの大きく成長した姿を楽しみにしています!

卒業式前日

明日の卒業式に先立って、3年生の表彰式が行われました!
3年間皆勤賞から、高体連表彰など3年間力を注いできたことが認められる瞬間です!



表彰式後は、卒業式本番に向けて予行練習が行われました!
みんなで歌う最後の校歌。大きな声で練習しました。



予行練習後は同窓会入会式。

これで矢部高同窓生の仲間入りです。

食農科学科では、卒業生のコサージュを作成しました。
3年生への想いを込めて丁寧に作りました。

「アジア・アフリカ支援米」出発式に参加しました

 食糧難に苦しむ国々に米を送る「アジア・アフリカ支援米」の出発式が22日(土)、熊本市西区の古町小学校で行われ、本校からも生徒が参加しました。午前中に生徒たちが一生懸命育て、収穫したお米(約500㎏)を会場まで運びました。今回は県内の8カ所の農地で、小学校や本校で穫れたお米約2トンがカンボジアに送られます。
※栽培の様子はホームページでも見ることができます。
 
      
                        

3学期職員清掃実施!

環境部

本日、3学期職員清掃を実施しました。(期末テスト3日目)
正門を中心とした樹木の剪定くずの片づけをし、卒業式前にきれいになりました。
80周年モニメントや国旗周辺がきれいになり、明るくなったように思います。
1年間かけ校舎周辺の樹木を伐採し、管理もしやすくなりましたが、校舎全体が明るくなったように思います。関係職員の先生方お疲れ様でした。

 
     力持ち!(宮本先生)              みんなで積み込み中!
 
          国旗周辺                    正門周辺

ハート 「お梅さん」の梅が咲き始めました

新校舎になる前から学校に残っているもの
「甲種昇格及び中島講堂落成記念碑」、「お梅さん」、「お梅さんの木」

お梅さんの木が、ここ数日のぽかぽか日和で花を咲かせ始めました。
平地からすると遅い開花ですが、きれいな花を咲かせています。







アジア・アフリカ支援米が今・・・!

食農科学科

①アジア・アフリカ支援米看板リニューアル!
アジア・アフリカ支援米の看板がリニューアルしました。設置場所は、水田すぐ横のトラクター練習所の手すりに取り付けています。車等で通る際は、お立ち寄りください。
(看板の絵は、矢部高校OBの方が作成されました)

                    食農科学科の2年生で設置
②支援米の出発式
アジア・アフリカ支援米の出発式が、2月22日(土)に熊本市内で行われます。支援米は国際世界食糧計画(WFP)を通じ、カンボジアへと送付されます。
この取り組みは、矢部高校としては5年目となり、高校生の取り組みとしては、県内でも唯一、全国的にもめずらしいボランティア活動の一つとして、多くの方々から評価いただいています。1年がかりのこの取り組みの締めくくりとして、矢部高校から世界へ高校生の熱い想いも一緒に送り届けたいと思います。
 
        田植えの様子(食農科学科だけでなく、1年生全員で行いました。)
 
         手刈りの様子                      かけ干しの様子

原付法令講習会(1学年)

 本校は、通学だけでなく、2年生から希望者には原付免許の取得を認めています。
 本日は、原付法令講習会がありました。
 山都警察署から講習会のために来てくださいました。
 原付免許取得に向けて頑張っています。


  

弓道部農高大会男子団体優勝・女子個人優勝

 先日2月8日に第1回熊本県農業関係部活動交流大会弓道大会にて男子団体で矢部高校のBチームが優勝しました。
 男子Aチームも決勝トーナメント進出を果たしました。女子出場した2チームとも決勝トーナメントに進出しAチームは4位でした。
 個人の部については、女子の岩崎さんが優勝。男子の北村君が3位でした。
 冬のさむい中で練習にいそしんでいたことがだんだんと成果に表れてきました。来年度の総体に繋がってくれたらと思います。

自分らしさ発見講座(普通科)

 先日、2月4日の通潤魂の時間(総合的な学習の時間)で自分らしさ発見講座として、通潤橋史料館の石山信次郎様に「通潤橋から見る未来」という演題でご講演いただきました。通潤橋の歴史について建設の立役者布田保之助の青春時代のエピソードを交えてお話しいただきました。生徒達は布田保之助の使命感に燃えていた話を聞いて感銘を受けたようです。自分の将来について、またいろいろと考えてくれると思います。

自分らしさ発見講座(緑科学科)

本日、緑科学科にて新設校支援事業「自分らしさ発見講座」が実施されました。

熊本県指導林家としてご活躍されている栗屋さんに、
ご自身の活動や経験をふまえた貴重な講演をしていただきました。

  
  

講演を通じて、生徒達も自分らしさの発見につなげ、
今後の進路活動に活かしてくれることでしょう。

雪やコンコ♪part2


午前中から降り始めた雪


午後から積雪となりました



現在も降り続き積雪しています

熊本県高等学校ダンス発表会

昨日の2月9日日曜日、普通科女子の2年生が、県のダンス発表会に出場しました。
テーマは「戦争」、人と人とが争い合うことで失われたものを表現しました。
県立劇場の広いステージの上で、ライトを浴びながら踊るのは緊張したようでしたが、
精一杯の表現ができました。
全部で23校の参加があり、各校の先生方による特別ステージも行われました。



衣装はこんな感じです。自分たちで工夫して作りました。



発表後にみんなで1枚!
他校の発表も楽しんで見ることができました。
来年出場する後輩達にも、がんばってほしいですね。

造りもの展示

以前、製作したミニチュア造りものを校内(2階中央ホール)に展示しました♪





さっそく、生徒たちが集まってきました。


皆さんもぜひ見に来て下さいね。
お待ちしております。

学校 矢部高校今昔~正門~


現在の正門





昭和40年代の正門




時の流れを感じますね
あなたは、どちらの正門を通って通っていましたか?

竹粉の可能性(食農科学科)

食農科学科



 1月25日土曜日に竹粉施用試験報告会・料理試食会に参加してきました。
 先日ご講演いただいた野口先輩が活動されている協議会の報告会です。
 報告会では山都町島木地区の農家さんを中心とした竹粉の施用試験結果が発表され
イネ・野菜栽培においては、竹粉が作物の根に与える影響が大きいということが分かりました。
                           



 
   テレビ取材を受けました。3月に放送予定です
本物の竹粉を味見しました!味は・・・?     

  
お米の食味試験! A.竹粉米100%  B.竹粉米50% C.普通栽培米  一番美味しかったのは??

A.竹粉米100%が大差で選ばれました(^▽^)
竹粉を使った料理もたくさんいただきました!! 

 今回参加した食農科2年生の生徒は、来年の課題研究で竹粉を使った研究に挑戦するそうです。
参加されていた方々からも、地元の若い人たち(矢部高生)と連携して研究を進めたいという話もいただきました。
地域あっての矢部高校!これからも頑張っていきます!

作品紹介(緑科学科)

今日は、緑科学科の製作品を紹介します!

八朔祭の名物「大造りもの」にちなんで「ミニチュア造りもの」を製作しました。
大造りもの同様、ほとんどが自然の素材で出来ています!!
 

 
 
  

そして、最後に山都町の宝「通潤橋」♪

 

今後もUPしていきます♪
ご期待下さい!

春作の準備(食農科学科)

 今日の山都町は快晴です!

 食農科学科の農場は、春に栽培管理する野菜や草花の栽培に向けて準 
 備をしています。

 1年生の総合実習では野菜、草花に分かれて実習を行いました。
 野菜の実習は、野菜苗の播種や育苗に向けて、ビニルハウスの整地と 
 ポリエチレンポットの土詰めをしました。

 草花の実習は苗物を入れるトレイ洗いをしました。
  
  

           
  厳しい寒さの中での実習ですが、一生懸命実習に取り組んでいます。

原付免許取得に関わる法定実技講習会(1学年)

 1月25日、矢部自動車学校にて今年の春に原付運転免許を取得予定の1年生を対象に行われました。

  交通法規や運転技能等についての学科とバイクの乗り方などの実技に分かれ講習をしていただきました。実技講習では、エンジンのかけ方や運転姿勢、運転時の目線、バランス感覚など運転をしながら行いました。最初は顔を強張らせながら運転していましたが、段々と上達していました。

                            
    
        
もうすぐ学科試験です。今日の講習を活かし、1回で合格できますように・・。

講演会(食農科学科)

 講師は本校OBで現在、山都町でアイガモ農法による米作りや竹資源を活用した取組みなど幅広く活動されている野口慎吾様をお迎えし開催しました。

 講演会では、アフリカでの植林活動や稲作栽培、竹を用いた現在の活動について、ユーモアを交え、お話していただきました。

   
           
生徒は真剣な表情でメモをとりながら先輩のお話を聴いていました。  
 野口慎吾先輩、ありがとうございました!

課題研究発表会(食農科学科3年)

食農科学科



22日(水)1限から4限にかけて3年生の課題研究発表会が行われました。
草花専攻と野菜専攻の生徒12名がそれぞれの取り組みを発表しました。

野菜専攻では「米糠がメロンの果実肥大と糖度に与える影響」や「株間がメロンの生育に与える影響」などのテーマで研究されていました。
草花専攻では「納豆菌の葉面散布がシクラメンの生育に及ぼす影響」や「カルシウムの葉面散布及び潅注がシクラメンの生育に及ぼす影響」などのテーマで研究されていました。

3年生は1年間の課題研究に取り組む過程で学んだことを社会に出て活かしてください。
これらの研究は後輩達に引き継がれていきます。

課題研究発表会(緑科学科3年)

本日、1/23日(木)緑科学科3年生による課題研究発表会が開催されました。

課題研究発表会とは今年度の課題研究の時間で、それぞれが課題解決に向けて取り組んだ専門的な内容や活動を発表する貴重な場なのです。
この発表会を通して専門的な知識と技術をさらに深め、1・2年生に伝えます。


 

各分野ごとに積み上げてきた研究の成果をしっかりと発表することができました。
3年生が積み上げてきたものは、きっと後輩が引き継ぎ、さらに深化させていくことでしょう。

3年生の皆さん、お疲れ様でした!

校内百人一首大会がひらかれました

   1月16日に校内の百人一首大会がひらかれました。

  1・2年生の各クラス代表者は、独特の緊張感の中で対戦を楽しんでいました。
    
  ●準決勝は同学年同士の対決…
       特に1年生は、接戦でかなり白熱した試合になりました。


         わずかな差で、普通科1年が決勝に進みました
          伸び盛りの1年生、どの学科も
              今後の成長が楽しみです… 
  ●決勝は、1年生対2年生の対決…

   結果は、2年普通科が優勝でした 絵文字:キラキラ おめでとう 絵文字:キラキラ
  
  1位から3位のチームは、2月1日に開かれる県大会に出場します。
   
  さらに練習を積んで、他校との対戦も
                  堂々と楽しんできてほしいと思います。

  
   

センター試験激励会が行われました。


 本日、センター試験激励会が行われました。
 代表宣誓では、「今はとても緊張していますが、みんなこれまでこの日のために一生懸命勉強を頑張ってきました。明日からのセンター試験では、最後の1秒まで諦めず頑張りたいと思います。」と力強く宣誓してくれました。
 学校長や先生方から激励の言葉を受け、センター試験受験者19名が明日より熊本大学などで行われるセンター試験に臨みます。この結果次第で国公立大学や私立大学の受験先が決まり、その後は2月に行われる一般入試に向けた対策が行われます。良い結果となることを切に祈っています。




みそ作りの前準備・・・


来週は家庭科の授業でみそ作りをします。
そこで、昨日は前準備として米麹を作りました(*^_^*)


   
蒸したお米に種麹を混ぜます。

  
この箱に種麹を混ぜたお米を広げます。

そして布をかぶせて温度管理ができる場所で
三日間置きます。三日後にはどのようになっているでしょうか・・・

日本拳法部・図書館クリスマス会

 昨年の12月25日(クリスマス)に山都町立図書館で行われた図書館クリスマス会に
日本拳法部の生徒が参加し、下のようにハンドベルの演奏を行いました。
 練習の成果はどうだったでしょう?  
 
 なお、この会で子どもたちに配付されたマスコットは、本校の家庭クラブが作ったものです。

霜柱

今朝の山都町の気温マイナス4度
ピーンと冷たい空気が張りつめていました
雪にならなかったのだけが幸いでしたが、水たまりが太陽の光で凍っているのかどうかわからないのが怖かったです
写真は、玄関先で見つけた霜柱です


このキノコは食べて大丈夫?

本校の職員住宅の庭の切り株に、いつの間にか下のようなキノコが生えていました。
ひらたけ
「『ヒラタケ』かなあ。『ツキヨタケ』かなあ。」と一部で盛り上がっていましたが、夕方見たら、誰かに採取されていました。

今年もよろしくお願いします

本日、第3学期の始業式が行われました。
いよいよ各学年最後の学期がスタートです!


漢字検定の表彰がありました。


校長講話では「浜の館」について話されました。
また、スローガン(~ 心通わせ郷土(まち)を潤すかけ橋に ~ 「矢部高校」)も発表がありました。

午後からは課題考査です。冬休みの成果を見せてくれると思います。
3学期は行事が少ないですが、学校の様子を掲載していきます。

現3年生の合格状況について

今年も生徒がよく頑張っています。職員の熱心な指導に応えています。
詳細は、左の「学校・各部からのお知らせ」の「進路指導部」にお進みください。
合格掲示板

鏡餅づくり

12月25日に毎年恒例の鏡餅づくりを実習部職員で行いました。
初めて鏡餅づくりに挑戦する職員も多数の中、すばらしい腕前の職員もいました。
 
   

   
         日頃よりお世話になっている校舎(教室・職員室など)に飾り付けを致しました。
                     今年1年ありがとうございました。

山都カップ

二輪車競技部

二輪車競技部では、22日に部内の記録会である山都カップが開催されました!!
山都町では今後厳しい寒さになるため、今年の練習の打ち上げも兼ねています。
交通法規種目と技能種目の総合点で競われました。

  
            コーナリング                          踏切通過

  
   レムニー(坂道での切りかえし)                      千鳥走行

  
      ブロックスネーク
                   コンビネーションスラローム

  













     



     ストレートブリッジ(一本橋) 

   
入賞者には監督からタイヤやエンジルオイルなどの豪華賞品がありました!

来年も全国制覇目指して頑張ります!