学校生活
夏季クラスマッチ
7月18日(木)
生徒会主催の「夏季クラスマッチ」を実施しました。
今回のクラスマッチは、先日改選した新しい生徒会執行部が運営する初めての行事です。
競技種目は、梅雨の雨と暑さに対応して体育館の中でできる種目を実施しています。
今日は、
男子は第1体育館でフットサル、
女子は第2体育館でバドミントンを実施しました。
男女ともに
梅雨の蒸し暑さを吹き飛ばすような熱戦が繰り広げられ、
大変盛り上がり、大きなけがや熱中症になる生徒もなく無事終了することができました。
男子フットサル
優勝 緑科学科2年「チームコメリ」
2位 普通科3年「チームアヤックス」
女子バドミントン
優勝 普通科2年「わたしたちの番です」
2位 普通科3年「オレのスカートどこいった」
1学期も残すところあと1日となりました。
明日は終業式です。
第101回全国高等学校野球選手権大会熊本大会 全校応援
7月12日(金) リブワーク藤崎台球場 第2試合
矢部 000 000 0
南稜 000 613× 10
矢部高野球部 頑張りましたが、
6回コールド、0-10で負けました。
応援ありがとうございました。
バスケットボール部、弓道部、サッカー部の助っ人3人を加えた10人で夏を戦いました。
負けましたが、無失策のプレイでとてもいいゲームができました。
試合の様子を
7月13日(土)の熊日朝刊で大きく取り上げあられました。
高校野球夏の大会 全校応援練習
第101回全国高等学校野球選手権熊本大会の矢部高校の1回戦は、雨天で1日順延となり
7月12日(金)の藤崎台球場第2試合(12時〜)になりました。
対戦相手は、南稜高校です。
令和最初の夏の大会
本校は今年も全校応援を行います。
サッカー部と陸上競技部が応援リーダーを務め、
体育館で応援の練習をしました。
皆さん応援よろしくお願いします!
食農科学科 山都町農業研修生と生徒を対象とした講話
7月10日(水)に山都町農業研修生と生徒を対象とした講話が行われました。
今回は、山都町でトマト栽培に取り組まれている佐藤様に講演していただきました。
農業を始めたきっかけやトマト栽培のやりがいについて話されました。
農業に向いている人という話の中で、「集中力がある人」や「たまごっち(育成ゲーム)が得意な人」など生徒に分かりやすく、楽しく講話していただきました。また、生徒たちが事前に質問をしていた内容についても、丁寧に答えてくださり大変参考になりました。 ご講演頂きました佐藤様ありがとうございました。
食農科学科 中島小学校とのピザ作り交流会
7月10日(水)に食農科学科1年生と山都町立中島小学校3・4年生との3回目の交流会を実施しました。
今回は栽培したトマトを活用したピザ製造を行いました。事前に本校のトマトとタマネギなどを活用したトマトケチャップを作り、生地も準備しました。
ピザ作りでは一緒に栽培したトマトをはじめとした具材をたくさんのせました。本校特製の石窯で焼きました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。中島小学校の3・4年生、先生方ありがとうございました。