カテゴリ:林業科学科
林業科学科 2年生間伐研修
地球温暖化防止や国土保全の観点から
森林資源の有効活用と持続可能な森林経営のための取り組みが全国で行われています。
林業科学科では、演習林の管理実習の中で間伐を行い、間伐した木材は緑川森林組合の共販所で市にかけて販売をしています。
間伐実習で行う樹木の伐倒は死亡事故荷物ながる危険な作業であり
安全な伐倒方法を学ぶことはとても重要なことです。
林業科学科では毎年、上益城地域林業研究グループの方から2年生を対象にした間伐研修を行なっていただいています。
今日(11月10日)は、御船町七滝の国武林業の方々に講師としてきていただき、
簡易伐倒による正確な受け口の切り方の実習を指導していただき、
実際に伐倒実習も行いました。
毎年、ユーモアがある国武さんの丁寧な指導に生徒たちは惹きつけられます。
生徒たちは、安全な実習を行うために真剣に指導を受けていました。
研修を準備していただいた上益城地域振興局の村上さん、
国武林業の国武さんら従業員の皆様大変お世話になりました。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
林業科学科 森林リモートセンシング技術講習会
人工衛星や航空写真、航空機レーザ計測などの技術で撮影(計測)されたデータを用いて、
森林の様子を調査することができるリモートセンシング技術の講習会を実施しました。
空中写真からの地図量産化や赤色立体地図の開発など先進的な技術開発をされている
アジア航測㈱九州支社から山崎さん、松本さん、林さん、浦田さん、井土さんに来ていただき、
林業科学科1~3年生に森林・林業におけるレーザ計測データの活用やGISソフトのデモなどを行っていただきました。
屋上ではタブレットを使ってGISアプリを実際に使用し、
赤色立体地図やオルソ画像などを見ながら演習林や学校周辺の地形の表示を見て、
自分で考えていたより高低差があることに気がつき驚く生徒もいました。
最新の技術を用いた森林管理の未来の姿をイメージできる
大変良い経験ができました。
アジア航測のみなさんありがとうございました。
林業科学科 森づくり活動の日イベントに参加します
197614_ページ_1.jpg11月第2日曜日は「九州森林(もり)の日」です。
熊本県では、熊本市立田山にある熊本県林業研究・研修センターを会場に
「くまもと森づくり活動の日」のイベントを行っています。
矢部高校では毎年林業科学科の生徒が木工体験教室やパネル展示などで
参加しています。
今年も11月13日(日)に開催されます。
かどっこのくまモンストラップ製作体験や
通潤パズル体験などを行う予定です。
週末はぜひ立田山にお越しください。
林業科学科 OneTeamプロジェクト 上天草高校福祉科で福祉の授業を体験
林業科学科では、高齢化率県内1位の山都町で福祉に貢献できる取り組みを考え、
昨年度、認知症予防パズル「好き!通潤パズル」を開発し、販売しています。
今年度は、福祉について学ぶ高校生との交流を行い、
実際に介護の現場で仕事することを目指す高校生と交流して、
認知症予防や福祉に関する広い分野で林業の力を活かすために、
上天草高校の福祉科との交流を行っています。
11月4日(金)は林業科学科の2年生と通潤パズルを開発した3年生の研究グループの生徒が
上天草高校を訪問しました。10月の交流会に続いて2回目の交流です。
上天草高校では、
はじめに、認知症予防パズルの第一人者の川畑智先生の講話を聞きました。
講話では、認知症の基礎知識やパズルに関する内容に加え、福祉の専門学科の生徒ができる取り組みについてなど
専門学科で学ぶ生徒に対する先生の強いメッセージを伝えられました。
また、林業科学科の生徒に対して福祉科の2年生から
高齢者模擬体験や車椅子介護体験などを実施していたきました。
福祉に関する授業を体験したことで今後のプロジェクト研究の内容にもさらに活かせるようになりました。
今後は、上天草高校と共同開発中の車椅子の児童用のボッチャランプを製作し、
実際に障害者スポーツの関係者の方に披露する予定です。
林業科学科 一年間の安全な実習に感謝「山の神祭り」
林業科学科では
一年間、安全に実習できたことや、たくさんの山の恵みを活用できたことに感謝をするために
毎年10月末に「山の神祭り」を実施しています。
熊本では1月、5月、9月の16日を山の神祭りとして、
この日は山に入らず安全祈願祭などを行うのが慣例ですが、
本校では、林業科学科全学年で実習をしたあと、
感謝の気持ちをこめた神事、会食を行います。
今日は、3年生がスギ林の間伐実習
2年生がシイタケ原木用のクヌギの伐採
1年生がクヌギ林の下刈り実習等を行いました。
お昼には、
鍛冶床演習林の中の島に簡易の祭壇を作り
感謝の神事を行いました。
神事の後には、
暖かい水炊きと持参した弁当で会食をしました。
11月は間伐研修や高性能林業機械研修などがありますが、
学年を超えて演習林で活動するのは今年度は最後です。