カテゴリ:林業科学科
【林業科学科】1年生演習林実習!
11日水曜日、林業科学科1年生は、初めてチェーンソーを使った演習林実習を行いました前週に学科職員から講習を受け、習得した技術を実際に活かすことになったこの日。伐採した丸太の枝払いや、寸法に合わせて切断する造材作業を学び、林業で基本とされる工程を学習しました
【林業科学科】林業視察研修に参加しました!
12月6日、林業科学科の全学年を対象に『林業視察研修』が行われました。本年度は、緑川森林組合共販所、(株)ランバーやまと、山都町総合体育館パスレル、熊本県指導林家 栗屋様の山林、ジビエ工房やまと を視察しました。
森林・林業について日々学びを深めている生徒たちですが、実際に自分たちの目で確かめ、山都町で林業に力を入れておられる皆様からのお話は、新鮮で専門学習の刺激となったようですこれからさらに学びを深め、これからの山都町の森林・林業を担う人材へと成長してほしいです
高性能林業機械研修
11/13(水)林業科学科1年生は「高性能林業機械研修」に参加をしました。
これからの林業のあり方や進み行く機械化についての研修でした。
普段見ることのない大きな機械の操作体験でしたが、生徒1人ひとりが目を輝かせて楽しく、真剣に取り組んでくれました。
【 林業科学科 2024山都町SDGsアワード 奨励賞】
林業科学科のプロジェクト研究班
「木材利用研究班」は2024山都町SDGsアワードで
2位の奨励賞を受賞しました!
認知症パズル「好きっ!通潤パズル」やボッチャランプなどの
林業と福祉の連携に関する取り組みが評価された結果です。
今後も、SDGs未来都である山都町の地域課題解決のために
頑張っていきます!!
ーーー
「山都町SDGs2023年基本目標」の達成期に寄与し、地域の課題解決に向けて持続可能なまちづくりに関する優れた取組みを推進している町内の個人または団体を表彰し、町内におけるSDGsのさらなる推進を図ることを目的として、今年度初めて、2024SDGsアワードが開催されました。
ーーー
#林業科学科 #通潤パズル #認知症予防パズル #日本学校農業クラブ #道の駅清和文楽邑 #商標登録申請中 #SDGsアワード #山都町SDGsアワード #林業高校 #山都町の活性化 #山都町 #山都町サスティナブル #sdgs #熊本県立高校 #地域みらい留学 #高校進学フェス #林業女子 #高校留学 #合同説明会2024 #地方留学
【林業科学科】 ミツバチ班有機米サミットで発表
プロジェクト研究でニホンミツバチに関する養蜂や巣箱の製作に関する研究をしています。
11月3日(日)
ミツバチ班は
山都町SDGsフェスタと同時開催の「有機米サミット」で
養蜂に関する取り組みを発表しました。
#林業科学科 #ニホンミツバチ #養蜂 #ニホンミツバチの巣箱 #有機米サミット #山都町SDGsフェスタ #山都町の課題解決 #デザイン #高校生オリジナル #木工製品 #木のある生活 #木の温もり #木育 #矢部高校体験入学 #矢部高生からの贈り物 #林業高校 #山都町の活性化 #山都町 #山都町サスティナブル #sdgs #熊本県立高校 #地域みらい留学 #高校進学フェス #林業女子 #高校留学 #合同説明会2024 #地方留学