カテゴリ:林業科学科
【林業科学科】しいたけ駒打ち
林業科学科の放課後当番実習は、「しいたけの駒打ち」を行っています
昨年の秋に演習林で伐採したクヌギ原木にしいたけの種駒を打ち込みました
昨年の秋に演習林で伐採した、クヌギ原木にしいたけの菌(種駒)を打ち込みました来年の秋頃の収穫を見込んでいます!気長に楽しみにして待っていましょう
【林業科学科】地元企業と連携したパズル製作
林業科学科3年生の林産物利用の授業では、山都町の御所工芸館から沼田さんをお招きして通潤パズルの製作にアドバイスをいただきました
沼田さんは、山都町内で様々な木工品を製作され、なんとご自身のお宅も手がけられたそうです
今日は、沼田さんにパズル製作の様子をご覧いただき、アドバイスをいただきました!!今後、御所工芸館と連携した通潤パズルの製作を進めていきます
【林業科学科】平板測量の実習
林業科学科1年生は、平板測量の実習を行いました✨
初めての測量実習となりましたが、新しく触れる測量器具に生徒たちは真剣そのもの!!あっという間に時間が過ぎました。『楽しかったです』との感想も聞くことができました✨
次回からも測量を楽しみながら学びを深めてほしいものです☺️
【林業科学科】「さしがね」と「のこぎり」使ってみました!
林業科学科1年生の初めての「総合実習」は、「さしがね」と「のこぎり」の使い方について学習しました木材加工の基礎基本となる大切な学習で、生徒たちも初めて触れる大工道具に興味津々でした
山川先生にさしがねの持ち方、測り方、線の引き方に加え、のこぎりの使い方を学びました
まだ、実習服が届いておらず、制服での簡単な実習となった本日でしたが、とても楽しそうに取り組んでいたF1の生徒学んだことを生かして次回からは、ミツバチの巣箱の製作に入ります
【林業科学科】ミツバチ班の観察
初夏の陽気となった本日、矢部高校のミツバチたちは活発に活動していました実は ミツバチは、春になると新しい女王蜂が生まれるそうですると片方の女王蜂は、約半数の働き蜂を連れて飛び立ち、新たな場所に巣を作る「分蜂」という習性があるそうです。どこか良い場所はないだろうかと 新しい家を探す「探索蜂」たちは、今日も大忙しです。。。
今年も「探索蜂」が新しい巣箱に飛来しました。その様子がこちらです。↓↓↓
少し分かりずらいですが「探索蜂」が巣箱の周りを飛んでいるのがわかります
巣箱の手前の花は、ミツバチが大好きな「キンキョウヘン」という花。分蜂の様子をしっかりキャッチできるように、ミツバチ班の生徒・職員は観察を続けています