総合農業科2年生が食品科学科で製造実習に取組んでいます本日はパウンドケーキの製造を行いました一部ですがその様子をご覧ください
最初にパウンドケーキの作り方を学習しています
班員と協力し、手際よく実習に取組んでいます
パウンド型に均等に分注しています
分注が終わった生地の表面を綺麗に均して仕上げています
パウンドケーキが焼き上がりました凄く美味しそうです
本日5、6限目に行った実験の様子をぜひご覧ください
本日は公開授業デーとなっています1限目の段階で来校者は20名を超えています事前申し込みは不要です。お気軽にお越しください
2年生になり班に分かれそれぞれが設定した目標の解決に向けて、自主的に取り組んでいます本日初めての実習でしたが、協力しながら楽しそうに実習に取り組んでいました仲良し2Fエンジョイ
先週の班が入れ替わりタンパク質のゲル化について実験を行いました終始穏やかな雰囲気の中、実験に取り組むことができました
各班でそれぞれが設定した課題解決に向けて取り組んでいる課題研究の授業ですが、今日もペアと協力しながら頑張っていました
農業関連学科では、それぞれの部門において農業鑑定競技が行われています。1問20秒で、専門的な問題に答えていくのです。1年生も初めての鑑定競技に挑戦していました。この大会で上位に入ると県大会に進むことができ、そこで上位入賞すると全国大会へ進むことができます。なんと今年は、岩手県です!!!。
2年生の環境コースです。
1年生も頑張って解いていました。
この問題の答え、わかりますか?
答えは「アケビ」です。
6月3日(月)3・4限目 3年食品科学科にて「マーケティング講演会」を実施しました。
福岡大学商学部准教授 飛田 努 先生にご来校いただき、アントレプレナーシップに関わる講演をしていただきました。
「一歩踏み出す勇気」
「地元にこそチャンスが眠っている」
「付加価値の創造」
「マーケティングとは何か?」
人吉球磨地域の魅力やビジネスチャンスはないかなど、地域について見つめなおす貴重な時間となりました。
講演会の様子をご覧ください!
農業関係高校では、「農業鑑定競技」というものがあります。これは専門の道具や植物などについて知識を問われる大会です。現在、県大会に向けて校内大会の勉強をしています。1年生も頑張って樹木のスケッチを描いていました。このような勉強で専門性が身に付くのですね。
樹木の特徴を押さえて覚えます。
丁寧にスケッチしていますね。
先生が丁寧に教えてくれます。
2年生の環境コースの生徒たちは、木工技術を高めています。木材にホゾとホゾ穴を入れ、ノミで削りながら組み合わさるように調整します。きつすぎると材が割れてしまいますし、ゆるすぎると強度がなくなってしまいます。何度も調整を繰り返し、ピタッと材が組みあがりました。
丁寧に削っていきます。
ホゾ(上)とホゾ穴(下)です。組み合わさるでしょうか?
素晴らしい! ぴったりとはまりました。