学校生活 南稜NOW

2018年1月の記事一覧

・3学期 始業式 (2018/1/9)

・3学期 始業式   (2018/1/9)
1月9日(火)3学期 始業式を行いました。
校長挨拶の中で、「凡事徹底」と「夢と目標の違い」等の話がありました。
吹奏楽部の演奏で、校歌を斉唱しました。


オーストラリア馬術研修 4日目

 昨日の気温はシドニーで47.3℃を記録し、統計開始以来最高記録となりました。
 本日も昨日同様、暑さを避けるため、早朝からトレーニングを行いました。
 今日はクロスカントリー競技(野外走行)のトレーニングを行い、大木の丸太を飛越したりしました。
普段飛越している環境とは違い、敷地が広いため馬が速く走ろうとします。
馬のペースコントロールや誘導が難しくとても良い経験になりました。




 早めの昼食をとり、午後から動物園と観光外乗へ行きました。
 動物園は夏休みの親子連れがたくさん訪れていました。
 目当てのカンガルーやコアラはこの暑さでバテバテでした。






 観光外乗(馬に乗って散歩する施設)では森の中を走ったり、馬に乗ったまま川に入ったり普段では味わえない体験ができました。






 オーストラリアのラストナイトはみんなでバーベキューとナイトプールで楽しみました。



明日の朝が最後のレッスンとなります。
レッスンが終了したらシドニー空港へ向かい、夜の便で日本へ向かいます。

オーストラリア馬術研修 3日目

 研修3日目は昨日同様6時起床、朝食を済ませ、6時20分から騎乗練習の準備。7時からレッスン開始でした。

 レッスンは昨日の練習に加え、さらに高さを上げたりコースを変えながらトレーニングを行いました。

今日は記録的な猛暑で、オーストラリアの各地で過去の最高記録を更新するなど大変暑い一日となりました。我々の地域は44度まで上がり、人馬ともに水浴びをしながら凌ぎました。

 午後からはショッピングモールで海外のでの買い物を楽しみ、暑さ対策で施設内に避難した人で賑わっていました。

夕方からは馬の世話を行い人馬ともに再度水を浴びました。

 夜もプールに入り暑さに追われた一日でした。

オーストラリア馬術研修 2日目

 研修2日目は6時起床、朝食を済ませ、6時20分から騎乗練習の準備。7時からレッスン開始でした。オーストラリアは真夏のため日中の気温が35度の予報のため早朝にトレーニングする事になりました。

 今日は前日騎乗した馬と同じペアで行ったため、どの選手も馬と折り合いがついて良い状態になってきました。

 人の騎乗姿勢や馬の走るペース・リズム・姿勢・通る道など、馬を正確にコントロールする事に重点をおきながら障害飛越を行いました。

 レッスンに使用した馬の汗を流し、餌をあげ、昼食。

 午後からは海水浴やショッピングを楽しみ、夕方からは馬の世話を行いました。

 夜はレッスンのビデオで振り返り、イメージを整えて明日のレッスンに備えます。