学校生活 南稜NOW

2018年1月の記事一覧

オーストラリア馬術研修 帰国

無事に羽田空港に帰国しました。
海外研修でのメンバーともここでお別れです。
馬術先進国で学んだ経験を活かして、国内馬術界をさらに発展させてくれることでしょう。
また、馬術以外でも海外の文化に触れ人生において良い経験となりました。
今から国内便で鹿児島空港へ向かいます。

残留農薬検査依頼【SPH(5)】


1月9日(火) 再春館安心安全研究所の西畑様に、トマトの残留農薬検査をお願いしました。後日、分析結果が出ます。

オーストラリア馬術研修 5日目(最終日)

 今朝は激しい雷雨でトレーニング開始が遅れましたが、2時間ほどで止み無事にトレーニングが行えました。

 今日のトレーニングでは、4日間で学んだ馬のコントロール技術でコース走行を行いました。



 どの選手も初日と比べ、騎乗姿勢や手の感覚、ペースやコース取りなど馬が飛越しやすい状態に近づいていました。
騎乗中には常に考え、感覚を研ぎ澄まし、馬が気持ち良く走り、気持ち良く飛越する状態を
追求していなければならない事を強く感じていました。

 トレーニングで騎乗した馬たちの質も高く、充実したトレーニングとなりました。




 昼食後には宿泊させていただいた、ゲストハウスに感謝の気持ちを込めて掃除を行いました。





 この研修にあたりトレーナーのロッド・ブラウン氏をはじめ、乗馬クラブクレインオーストラリアの茶谷さん、
ロッド・ブラウン厩舎スタッフのアキさんには丁寧なご指導と美味しい食事ありがとうございました。
 この後はシドニー空港へ向かい、21:35発(日本時間19:35)の便で日本へ向かいます。
羽田到着は10日の早朝5時着予定です。

・学校農産物ラベル開発プロジェクトプレゼンテーション (2018/1/9)

・学校農産物ラベル開発プロジェクトプレゼンテーション   (2018/1/9)
1月9日(火)始業式後、学校農産物ラベル開発プロジェクトプレゼンテーションを行いました。
総合農業科1年2組の酒井君、総合農業科1年1組吉鶴君、福屋君、大柿さんの4名が考案したデザインを発表。
A案、B案、C案、D案の4つです。
本日、終礼時に投票することとなりました。

A案

B案

C案

D案