学校生活 南稜NOW

2016年10月の記事一覧

・2学期 中間考査 2日目 (2016/10/14)

・2学期 中間考査 2日目 (2016/10/14)
10月14日(金)2学期 中間考査2日目。
昨日から、10月18日(火)までの4日間。(学年によって異なる)
真剣に取り組んでいます。写真は、全クラス(18クラス)の1、2限目の様子です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

郷土料理講習会


3年生活経営科「郷土料理」の授業にて、講師に本村様(くまもとふるさと食の名人)をお迎えし、郷土料理理講習会が開かれました。
山菜、干したけのこ、竹の皮、ゆずなどを提供いただきました。

 人吉・球磨に伝わる郷土料理について、先人の知恵やこの地域ならではの調理法を学ぶことができました。

【献立】

山菜おこわ つぼん汁 切り干し大根の酢の物 あん入りちまき  ねったんぼ


 
 

・2学期 中間考査 1日目 (2016/10/13)

・2学期 中間考査 1日目 (2016/10/13)
10月13日(木)2学期 中間考査1日目。
本日から、10月18日(火)までの4日間。(学年によって異なる)
真剣に取り組んでいます。写真は、全クラス(18クラス)の1、2限目の様子です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

高校合同説明会始まる!

球磨・人吉地区の4高校合同の説明会が、11日(火)から14日(金)までの4日間、各高校を会場に開催されています。
昨日(12日)の南稜高校会場の様子をお知らせします。
今後は、13日(木)球磨中央(球磨商業)高校にて、14日(金)球磨工業高校にて、いずれも午後6時30分開会です。
 【開会挨拶】
 71人の御参加をいただきました。ありがとうございました。
  

 【南稜高校の説明 4学科7コースを設置します。SPH(文部科学省研究指定)でプロの人材を育成します!】
       
 
 【制服の展示】
 説明会終了後、多くの保護者に見て(生地を触って)いただきました。
再編対象校の歴史ある伝統と新しいデザインを融合させた
九州内の高校でもあまりない落ち着きのある、かつ「凛」とした存在が漂う制服です。
新しい制服に袖を通した多くの第一期生を心よりお待ちしています。

  ※夏服は間もなく決定します。南稜祭(11/12(土)~13(日))でも展示等を行います。
      
 
  南稜高校に関する情報は本HPか、南稜高校(45-1135)までお電話ください。