本日は化学の授業で銀鏡反応とフェーリング反応実験を行い、醸造はアルコールの蒸留実験に入りました。
今日の実験の様子をご覧ください。 まずは食品化学です。今日は全班正確な結果がでました。銀鏡や色の変化に気付き「すごい」という声も上がり楽しそうでした。
次に醸造です。醸造の実験に使う器具は大変高価であるため、注意を払って実験を行います。職員がはじめに使い方の説明をします。それに習って生徒たちも真剣に器具を扱い実験を行いました。
本日1、2時間目は3年生の課題研究があり、続けて3、4時間目は、2年生の課題研究が行われます。
それぞれが課題解決に向けて取り組む様子をぜひご覧ください。
まずは3年生です。アンケートの作成や調べ学習をしています。
こちらは南稜販売製品のラベルを考えています。南稜祭で披露できるよう頑張っています。
先週に続いての実習。今日の出来は良いみたいです!
次に2年生です。調べ学習をしたり先生たちと話して自らが行うテーマを考えています。
2先生は、火曜日と木曜日の5,6限目に食品製造実習班と食品化学実験班に分かれて授業を展開します。先日25日にいちごジャムを製造した班が本日食品化学を学び、25日に食品化学を学んだ班が本日いちごジャム製造実習を行います。食品科学科ではこのようにクラスを分割し少人数化する等、1つ1つの授業を手厚く行っています。
本日行われた食品化学の授業をご覧ください。
2年生の食品化学は令和5年度赴任された福井先生が授業を行います。
本日もとても集中して授業に取り組んでいます。
先週の火曜日に続いて本日は、後半グループがいちごジャム製造実習を行いました。
楽しそうに実習を行う2先生の様子をご覧ください。