本日3年生の課題研究の発表会を行いました約1年間かけて取り組んできた内容を発表しました成功も失敗もあったかと思いますがこれまでよく頑張ってきました。この経験を4月からの社会人生活で生かしてほしいと思います。まずは前半発表者の皆さんお疲れ様でした。
後半は、19日(金)1.2限目に行います
発表の様子をぜひご覧ください
福田さん【食物繊維豊富な惣菜パン】
西さん【ふうきゃんと南稜の果物を使ったゼリー】
宮田寛さん【高タンパク質クッキー】
有田さん 岩本さん【ふうきゃん風味のヨーグルト】
永田太さん 山本さん【地元の特産品を練り混ぜたパスタ麺】
木下さん【パウンドケーキとクッキーのラベル】
蔀さん【各食品の乳酸菌の発酵力について】
中田さん 落合さん【チーズ・味噌・キムチの乳酸菌を添加したヨーグルト】
聴講していた1、2年生が挙手をして、質問をしていました
こんにちは
生活経営科1年生は、夏休みに家庭クラブ連盟主催の料理コンクールに応募していました
それぞれが新しい料理の可能性を模索しましたが、残念ながら入賞とはいきませんでした
しかし、参加賞として全員にパスタが届きました
にっこり嬉しそうに映ってくれました
ぜひ、家庭でおいしい料理をふるまってくださいね
生活経営科って、授業以外にもいろんなことに挑戦しているよ!下のタグ【生活経営科】から見てみてね
本日5時間目と6時間目にトップアスリートを招いて特別授業を実施しました。
講師として南稜高校にお越しくださったのは、陸上競技三段跳びリオオリンピック日本代表、長谷川大悟選手です。
講義では、ご自身の競技生活を通して得たことを話していただきました。
1、継続すること、諦めないことが目標達成の大きな要素である。
2、挑戦することに才能や時期は関係ない。
運動が得意ではなかった長谷川さんがオリンピック選手になるまでの過程、非常に興味深いものでした。また、長谷川さんの記録である16m88㎝をメジャーで示すと、生徒はとても驚いていました。
続いて実技。
ストレッチや
ジャンプ、スキップ
ダッシュなど様々な動きを交えながら丁寧に指導していただき充実した時間を過ごしました。
最後に、
「自分のやりたいことに本気で取り組むことが自分の道を拓くきっかけ」とのアドバイスをいただきました。
お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
現役選手でもある長谷川さん。
スポーツコース体育コース一同応援しています。
こんにちは
総合農業科2年生です
今日は1年間を通して最後の調理実習でした
チャーハンにスープ、ロールケーキを作りましたよ
実習慣れしているのか、テキパキみんな頑張っていた様子でした
笑顔で食べました
なぜか男子の写真が多いですね。。。
女子たちはロールケーキ頑張っていました
残りの授業も頑張りましょう
エイエイオー
総合農業科はいろいろな実習をしているよ!ぜひ下のタグ【総合農業科】からチェックしてみよう
南稜高校の2年生は、2月中旬頃に進路プレ決定という大事な行事があります。
「進路プレ決定」とは、3年生になって焦って進路に悩まないように、今のうちからしっかり自分の進路について考えようという行事です。就職・進学・公務員に分かれて進路面談を行い、進路の仮決定をします
1月15日(月)から2年生は、進路担当の先生方との面談が始まりました!
就職希望生徒の様子です!
キャリアサポーター深町先生から自己紹介と進路室使用方法についてお話があった後に1人ずつ面談に入ります。
待ち時間はズラリと並んだ求人票を見ます!
最後に深町先生から「企業が求める人材とは?」についてお話をいただき、
報告・連絡・相談を確実にすることや、先生に質問すること、メモを取ることの大切さを確認することができました。
このとおり、真剣な表情で取り組んでいます!!
進路面談を終えた2年生は、さっそく進路実現に向けて動き出していきましょう!!
もちろん、自分だけで考えるのではなく、保護者の方、担任の先生、進路の先生としっかり話をして決めていってくださいね!
頑張れ2年生!
こんにちは
今日も元気です普通科2年生です
今日は最後の調理実習を行いました
おいしそうでしょ
チャーハンとスープとロールケーキです
おいしくできましたよ
みんなで協力して楽しく実習ができました
星3つです素晴らしい
残りの授業も頑張りましょう
エイエイオー
普通科は2年生で調理実習をしているよ!他の授業も魅力的なことをしているよ!ぜひ下のタグからチェックしてみよう!
1月12日(金)5.6時間目に本学科3年生の醸造の授業の総仕上げとして、南稜焼酎品評会及び意見交換会を実施しました。本日は、講師に熊本国税局 課税部 鑑定官室長の本村創様をはじめ20名を超える関係の皆様にご来校いただきました。本日はお忙しい中にありがとうございました。
本日の様子をご覧ください。
【開会】
宮田さんが開会を宣言しました。
1.学校長挨拶
本校では18年目を迎える焼酎の学びと製造がさらに良いものになるようにと皆様に挨拶を申し上げました 。
2.生徒実践発表
3年生の代表としてこれまでの取り組みを堂々と発表してくれました。さすが3年生です。
3.講話
初めに球磨焼酎学校長前田様よりご講話をいただきました。球磨焼酎の歴史や今後の展望を焼酎を学んだ3年生に向けてお話をいただきました。ありがとうございました。
次に鑑定官室長の本村様より官能評価についてご講話をいただきました。大学時代に醸造を学ばれていたご経験も織り交ぜながら生徒にわかりやすく教えていただきました。ありがとうございました。
4.品評会
実際に来賓の皆様に南稜焼酎の品評をしていただき官能検査用紙にご記入いただきました。
5.講評と意見交換会です。
細かくたくさんのアドバイスをいただきました。今後の南稜焼酎の製造に生かしていきます。また、本学科「醸造」の取り組みをとても褒めていただきました。ありがとうございました。
【閉会】
西さんが閉めてくれました。
会終了後、生徒たちによる香りのみの官能評価を行いました。
本日の様子はテレビ等でも放送予定です。詳細は一斉メールにてご案内します。
2年生は今年度これまでの課題研究を見直し、新たな取組を実施してきました。その集大成でもある発表会を行いました。これまで班員と協力して良く頑張りました。お疲れ様でした。
1.南稜クッキーDX
南稜実習製品のKUMAの初恋の認知度を高めるようクッキーを活用した研究を行いました。
2.チーズ&クッキーのコラボレーション
南稜高校食品科学科の知名度をあげるため以前、おかどめ幸福駅で取り組んでいた高校生カフェでの出品を目指し取り組みました。
3.南稜いちごジャムを活用したベニエ製造
南稜のいちごジャムを活用し認知度を高めようとベニエ生地にいちごホイップを入れた研究に取り組みました。
4.さつまいものクッキー
南稜作物専攻生が生産している「さつまいも」を食品科学科でアレンジをしたクッキー製造を行いました。
5.さつまっちゃクッキー
こちらも南稜さつまいもと人吉球磨の特産品であるお茶を活用したアイスボックスクッキーの製造を行いました。
6.3色大福
南稜製品「ふきうきゃん」「KUMAの初恋」特産品の「お茶」を活用した3種類の大福の製造を行いました。
最後に集合写真「レッツエンジョイ!」
お疲れ様でした
本日3年生最後の食品化学実験を行いました。実験はソモギー変法を用いたスポーツドリンク中の還元糖の定量を行いました班で協力しながら取り組んでいました
簡単にですが実験の様子をご覧ください
生活経営科2年生では、12月25日(クリスマス)に食物調理技術検定の実技試験を実施しました。今回のお題は「17歳男子弁当献立」でした!食材に「魚」を使用し、「焼き物」(卵焼き等)を入れるなど細かなルールのもと50分間で調理を行いました
生活経営科2年生では検定試験にたくさんチャレンジします。今年度の検定は、無事2学期に終えることができました!2Hのみなさん、お疲れ様でした!
さて、今日の2Hフードデザインでは、中国料理「八宝炒菜(パーパオチャオツアイ)
抜絲紅薯(パース-ホンシュウ)」の実習を行いました。45分授業だったので、2品とごはんを炊くことにしました
まずは野菜を切ったり、下ゆでしたり等、下処理をしていきます。
具材の準備ができたら、八宝炒菜は中華鍋と鉄ベラを使って強火で一気に仕上げていきます!
同時進行で、砂糖水を煮詰めて、抜絲紅薯の抜絲(あめ)を作っていきます!
抜絲紅薯(パース-ホンシュウ)とは、大学芋のことです!
揚げた芋を絡めて・・・
完成です八宝炒菜はでんぷんのとろみで温まりおいしくできあがりました
抜絲紅薯は、砂糖水の加熱の変化を見るのが難しかったですが、いい色に仕上がりました
ひさしぶりの調理実習でしたが、食物調理2級検定を終えたこともあり、手際よく進めていました3学期は、和食、中国料理、西洋料理、ランチメニューとこれから4回程度の実習を予定しています!3学期も調理技術をレベルアップさせていきましょうね!!
生活経営科の1年生や3年生はどんな調理実習をしているのかな?
下のタグ【生活経営科】をクリックしてね
式に先立ち、先日の令和6年能登半島地震で犠牲になられた方々への黙祷を行いました。
また、式後には、三部会役員による募金の呼びかけがありました。
表彰式では、今回も沢山の生徒を表彰しました。表彰一覧を添付していますので是非ご覧ください。
みなさま、あけましておめでとうございます
授業初めとなった今日、1HはLHRでレクリエーションを行いました
まずは、新年ということで十二支並べ替え競争
イラストver.は楽勝でしたが、漢字ver.ではペアの協力が必須
スピード勝負で終わった後の「はいっ!!」の元気よさは、さすが1Hでした
続いて、ボンバマンゲーム
対戦型で頭を使うゲームに、今度は教室が静まり返って集中モード
個人戦とチーム戦を行い、いい勝負が繰り広げられていました
最後は運も味方につけるガリレオターゲット
紙に書かれた的をめがけて、ペンを落として点数を競います
枠外は-3点というルールの中で、とっても盛り上がっていました
3学期の始まりとして、全員楽しくにぎやかに過ごすことができました
この調子で毎日楽しい学校生活を送りましょう
生活経営科は、楽しいことがたくさん!ほかの授業の様子は、下のタグ「生活経営科」から見てみてね
皆さま明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
令和6年1月4日(木)に20歳を迎えた令和3年度の卒業生が本校に集まり、在学中に製造した焼酎の試飲(蔵開き)が行われました。当時高校3年生で製造した焼酎の味や香りはいかがだったでしょうか。当時のクラスメイトや担任、副担任、学科職員と楽しそうに話しをしている姿が印象的でとても良かったです。
蔵開き当日の様子をご覧ください。
開栓(厳封をときます)
割水(42度の原酒を25度に薄めます)
チョクに注ぎ乾杯の準備は完了です。
当時担任の松本先生より挨拶
20歳を迎えて無事に開催できたことの喜びや高校時代の懐かしい話を語りました。
乾杯は室長の赤池さんが盛大に行いました。
最後に集合写真
これからの活躍を期待しています。