1月12日(金)5.6時間目に本学科3年生の醸造の授業の総仕上げとして、南稜焼酎品評会及び意見交換会を実施しました。本日は、講師に熊本国税局 課税部 鑑定官室長の本村創様をはじめ20名を超える関係の皆様にご来校いただきました。本日はお忙しい中にありがとうございました。
本日の様子をご覧ください。
【開会】
宮田さんが開会を宣言しました。
1.学校長挨拶
本校では18年目を迎える焼酎の学びと製造がさらに良いものになるようにと皆様に挨拶を申し上げました 。
2.生徒実践発表
3年生の代表としてこれまでの取り組みを堂々と発表してくれました。さすが3年生です。
3.講話
初めに球磨焼酎学校長前田様よりご講話をいただきました。球磨焼酎の歴史や今後の展望を焼酎を学んだ3年生に向けてお話をいただきました。ありがとうございました。
次に鑑定官室長の本村様より官能評価についてご講話をいただきました。大学時代に醸造を学ばれていたご経験も織り交ぜながら生徒にわかりやすく教えていただきました。ありがとうございました。
4.品評会
実際に来賓の皆様に南稜焼酎の品評をしていただき官能検査用紙にご記入いただきました。
5.講評と意見交換会です。
細かくたくさんのアドバイスをいただきました。今後の南稜焼酎の製造に生かしていきます。また、本学科「醸造」の取り組みをとても褒めていただきました。ありがとうございました。
【閉会】
西さんが閉めてくれました。
会終了後、生徒たちによる香りのみの官能評価を行いました。
本日の様子はテレビ等でも放送予定です。詳細は一斉メールにてご案内します。