1月31日の2年生のLHRでは、「修学旅行の振り返り」と「進路活動に向けて意気込み」について各学科の代表者8名発表会を行いました。
集会の司会は、新生徒会長が担当しました
まずは、「修学旅行の振り返り」の発表です
普通科 東さん、総合農業科 西さん、食品科学科 川邊さん、生活経営科 瀬本さんが代表で発表しました
代表生徒は、大学を訪問して学んだこと、たこ焼き作り・キムチ作り体験の話、カップヌードルミュージアムでの体験など学科別研修の内容を中心に話す内容をまとめてくれていました。
それぞれの学科が体験した歴史や異文化に触れた有意義な学科研修について話を聞くことができ、楽しいかった思い出を振り返ることができました。4名の発表者のみなさん、素敵な発表をありがとうございましたお疲れ様でした
次に「進路活動に向けての意気込み」の発表です
生活経営科 飯田さん、食品科学科 福田さん、総合農業科 前村さん、普通科 皆越さんが各代表で発表しました
2年生は、1月から進路面談等が始まり、2月には「進路プレ決定」といって進路先(就職・進学・公務員などの)仮決定をします。発表では、進路活動をすすめていく中で悩んだこと、SNSやインターネットを使って進路希望先を沢山調べたことについて話してくれました。また保護者や先生としっかり話しながら、将来の夢や目標を見つけていました
今日の発表を聞いて、「進路実現に向けてこれから頑張っていこう!」という気持ちになった2年生が多かったのではないかと思います。自分の将来の夢、今後の意気込みを堂々と発表をしてくれた4名の代表者の皆さんありがとうございました
最後は学年主任の先生から講評です
いよいよ2学生も2ヶ月ほどですね。。。3年生に向けて、これからも頑張れ2年生
今日の2Hは、ギャザースカートの製作に取り掛かりました
この作品は、自分用の型紙を描くところからスタートしています
ウエストはぴったり、丈は自由な長さにしているので、同じ構造なのにみんな違う作品の型紙に見えます
2時間の授業で、裁断・ロックミシン・接着芯づけ・しるし付け・アイロンを行いました
単色の布を購入してきた生徒が多く、布の表裏の見分け方もポイントとなりました
裁断線の正確さを重視しながらも、スピーディーに作業を進めていました
しるしづけでは、わの部分の「山印」を付けました
このしるしが、ギャザーを寄せるときに重要な役目を果たしてくれます
手際よく進められた2H!素晴らしい
次回は、コンシールファスナーに初挑戦します
生活経営科に入れば、オーダーメイド並みの洋服が作れるようになる?!
下のタグ【生活経営科】をクリックしてみてね
生活経営科は、農業科目と家庭科目を学ぶ学科です
昨日は、「農業と環境」の授業で解体実習がありました!
毎日欠かさず飼育してきた鶏を屠殺・解体、そして感謝して食べることを学ぶ実習です
生徒たちは、この日に向けて事前学習を行い、それぞれ心構えをしたうえで臨みました!
(※これ以降、鶏を解体している写真が出てきます。苦手な方は読み飛ばしてください。)
まず手順を確認しながら、1人1羽ずつの鶏を屠殺しました。
解体では、部位を良く見極めながら丁寧に行います。
鶏の体の仕組みや内臓を実際に見て、学ぶことができました。
午後からは片付けを行い、最後に解体した鶏を食べました。
今日の実習は、人生で最初で最後の経験になる生徒がほとんどです。
しかし、毎日の食卓に並ぶ食材がこういう過程を経ていることを学んだことで
今後の生活や価値観に何らかの形で良い影響を与えることを願っています。
また今日から、鶏を含めて飼育している動物たちに愛情をもって接していってください
生活経営科の学びは、奥が深い!下のタグ【生活経営科】からクリックしてみてね!
人吉球磨地域農業の持続性を高めることを目指す「人吉球磨・農業未来プロジェクト」の一環として、農家の横のつながりの醸成、若手農家のやってみたいの実現を目的に「くまりば旅カフェ」でHitoyoshi Kuma Famers Meetupが開催されました。総合農業科の代表生徒が意見発表、プロジェクト発表を行いました。
参加者には本校卒業生も多数いて、地域のリーダーとして活躍していました。生徒の発表後には会場から温かい言葉やアドバイスをいただき、充実した時間となりました。
2Hファッション造形は、オリジナルポーチの仕上げを行いました
まずはわき縫いから!しるしがなくてもまっすぐ縫います
縫い残した部分が、生地を表にひっくり返すための返し口となります
ミシンの後は、アイロンで縫いしろを開いて、次の準備
窓際は太陽が差し込むので、ぽかぽかして暖かいです
続いて、四隅のマチを縫っていきます
縫いしろを開いて、もたつかないように調整
返し口から表にひっくり返します
返し口は狭いですが力任せに引っ張ると破れるので、そ~っとそ~っと
最後に返し口を本ぐけで目立たないように閉じます
では、完成した作品をご覧くださいとっても素敵~
実はこのポーチ、今までの作品の余り布で作ったんです
新しく購入したのは、ファスナーだけ!すごいですよね
裁縫技術に加えて廃棄される布の再利用など、産業の視点も学んでいるんです
来週からの2Hは、ギャザースカートに挑戦します
またブログを見に来てくださいね
生活経営科の成長は、まだまだ止まらない!
下のタグ【生活経営科】から、ほかの学年の成長も見てみてください
本日が最終日となりました。お忙しい中に3日間にわたり本校生徒を受け入れていただいた事業所の皆様ありがとうございました。生徒たちの地元である人吉球磨の地場産業に触れ、新たな知識・技術を学ぶことができたと思います。貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました。引き続き本校の教育活動にご協力をいただけたら幸いです。今後ともよろしくお願いします。
昨日に続いて本日も蔵元にて醸造実習を頑張っていました改めて本校生徒を受け入れていただいている事業所の皆様ありがとうございます。明日までよろしくお願いします。
2年食品科学科の皆さん、非常に寒い中ですが食事・睡眠をしっかりとり体調を整えて明日まで頑張ってください
今日も1Hは、漢検に向けて勉強に取り組んでいます
それぞれ挑戦する級は違いますが、みんな真剣に勉強しています
問題集を解いたり、PCから過去問を解いたり集中して頑張りました
合格目指して頑張れ!1H
南稜高校はいろんな資格取得にチャレンジできる環境が整っているよ
今日の2Hは、裏布付きポーチの製作を行いました
前回までの授業で、各自好きな柄をチェーンステッチで刺繍しています
まずは、表布・裏布・ファスナーの3枚を重ねて縫ってきます
「表布のオモテ面」と「ファスナーのウラ面」と「裏布のウラ面」を重ねる・・・
頭の中はプチパニック!!でも、さすがは2H!説明文と図を参考にちゃんとできていました
ミシンの後は、アイロンでしっかり折り目を付けます
ファスナーに巻き込まれないようにしっかり癖付けるのがポイントです
逆側ファスナーも同じように縫ったら、もう輪っかの状態
他の布を巻き込まないように裏布の端にステッチをかけていきます
難しい工程ですが、このひと手間で使いやすいポーチに仕上がるんです
ファスナーがついたら、わきを縫うためにまち針で固定
底のマチになる部分がもたつかないように先に布を切り落とします
今日の授業はここまで次回1時間の授業でポーチ完成予定です
ファスナーも裏布も初めて取り組む内容でしたが、2Hの理解力・製作技術はさすがでした
生活経営科は、洋服以外も作れるようになるよもっと生活経営科を知りたい人は下のタグ【生活経営科】をクリックしてみてね
お疲れ様です
こんにちは生活経営科3年生です
今日は週に3回あるフードデザインの授業で最後の調理実習を行いました
今日は高校生活最後なので奮発して「ステーキ・ティラミス・米粉パン」を作りました
みんなおいしくできていました
ステーキはシャリアピンソースを作って、レア・ミディアム・ウェルダン好きな焼き加減でそれぞれ作りました
オリジナルのステーキです
ティラミスは直前まで冷やしておいしく食べました
時間がかかったのが米粉パン…
どうしても発酵するのに時間がかかって他の料理はできているけど、発酵待ちがありました
でもおいしくできましたよ
最後にピッタリの料理でした
パンをしっかりこねて、焼きあがったところです
使用した小麦グルテンは米粉インストラクターの鶴田さんに寄付してもらいました
いつもありがとうございますおかげでおいしい料理ができました
ティラミスが出来上がりました私を元気づけてです
最後まで頑張りました
お疲れ様でした
残り学年末考査がありますので、最後の最後まで頑張りましょう
有終の美をかざってください
私たちが3年間を通して学んだことが、新しい家族や仕事を通して、誰かを幸せにできますように
君たちが幸せな人生を力強く生きていくことを祈っています
最後まで頑張るぞーエイエイオー
保護者の皆様もありがとうございました
生徒が学んだことを、ご家庭でも活かしてくれることを祈っています