学校生活 南稜NOW

2018年2月の記事一覧

・学校評議員会・学校関係者評価委員会(第2回) (2018/2/21)

・学校評議員会・学校関係者評価委員会(第2回) (2018/2/21)
2月21日(水)学校評議員会・学校関係者評価委員会(第2回)を行いました。
本年度の教育活動の状況を説明し、委員の方々から御意見をいただ行きました。
【出席者】田代あさぎり中学校長、深水農事組合法人多良木のびる代表組合長、鳥原本校寮母、坂口育友会長、税所育友会副会長、中村育友会副会長、本校職員。


・学校運営協議会(第2回) (2018/2/21)

・学校運営協議会(第2回)   (2018/2/21)
2月21日(水)学校運営協議会を行いました。
学校運営協議会(コミュニティ・スクール)活動状況報告、防災教育等の活動について、避難所としての本校施設利用計画、あさぎり町防災訓練(避難所開設)アンケート集計結果に基づき協議を深めました。
【出席者】育友会会長、上球磨消防組合上球磨消防署長、あさぎり中学校長、免田小学校教頭、あさぎり町役場総務課主幹、多良木警察署警備係主任、本校職員


【SPH1・3】 IT農業推進(畜産)2018/02/20

 地域農業のクリエーター育成を目指すSPHの取組みもいよいよ2年目を終えようとしています。今年度の成果や問題点を洗い出し、来年度の活動に向けて動き出しています。

 昨日は、農場や牛のデータをクラウドに集積し、データの共有、見える化を図るシステムを更に活用するために、株式会社ファームノート「Farmnote」藤冨さんと打ち合わせを行いました。

 本校ではすでにこの無料システムを使用していますが、さらに生徒達も活用でき、情報の共有ができる方策を検討中です。

・南稜就農塾「就農激励会」 (2018/2/20)

・南稜就農塾「就農激励会」  (2018/2/20)
2月20日(火)南稜就農塾「就農激励会」を行いました。
南稜就農塾生33名、3年就農塾生保護者が参加。
人吉新聞社佐々木祥人さん、多良木のびる深水吉人さん、球磨地方青年農業者クラブ坂本美鈴さんが、パネルディスカッションを行い、「地域が求める人材」について意見を出し合いました。










3年生登校日

 本日は、3年生の登校日でした。3学年主任や進路指導主事より、卒業後に向けた心づもりや社会人としての心得について説明と
講話があり、皆気持ちを引き締めて聞いていました。

・古墳出土の鏡をチョコで再現 (2018/2/17)

・古墳出土の鏡をチョコで再現  (2018/2/17)
2月17日(土)免田保健センターで、「チョコレートでりゅう金獣帯鏡をつくってみよう」というワークショップが行われました、「古墳出土の鏡をチョコで再現」として、NHKニュースで放映されました。

「Do You のうぎょう?」に南稜高校登場!

本日、「Do you のうぎょう?」(KABテレビ)で本校が放映されました。
同番組は県内の農業をPRする番組で、本校の園芸科学科でのGAP認証(トマト)の取組や食品科学科の醸造、生産科学科の畜産などの活動が紹介されました。
 
 
 
 
 
 
 





 






・空き家・空き部屋を活用した新しい農泊ビジネス交流会【SPH】 (2018/2/15)

・空き家・空き部屋を活用した新しい農泊ビジネス交流会【SPH】  (2018/2/15)
2月15日(木)あさぎり町「リュウキンカの郷」で、空き家・空き部屋を活用した新しい農泊ビジネス交流会が行われました。人吉球磨グリーンツーリズム推進協議会主催。
東洋大学 社会学部教授の青木辰司さんの講演「人吉球磨の農泊推進を今こそ!」
(株)百戦錬磨マネージャー 小澤正寛さんの講演「『農泊』を取り巻く情勢と開業方法」
岩手県東野の取組=多良木町地域おこし協力隊 宗像星磨さん
実践事例=ゆうがの社 宮本雅伸さん(多良木町)
実践事例=つばき坂 上井信子さん(人吉市)
実践事例=かちゃリンクやまえ 本山民子さん(山江村)
SPHの地方創生や科目「グリーンライフ」への教材化の参考になります。

東洋大学 社会学部教授の青木辰司さんの講演「人吉球磨の農泊推進を今こそ!」

(株)百戦錬磨マネージャー 小澤正寛さんの講演「『農泊』を取り巻く情勢と開業方法」


多良木町地域おこし協力隊 宗像星磨さん