学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

梅の花

南稜高校では梅の花が見頃を迎えています。広い校内ですが何箇所か梅の木があるのでテスト勉強で疲れた時、少し花を見て気持ちを落ち着かせてはいかがでしょう!?

2者面談

本日(2月13日)の2年生の進路プレ決定にあわせて進路面談が行われています。
3年生の進路もほぼ決定し、いよいよ2年生の番です。担任の先生と真剣に話し合う姿が見られました。

 

 

学年末考査前放課後学習会

2月13日、1・2年生の全クラスで学年末考査前放課後学習会を行いました。
2月14日(木)から2月20日(水)までの5日間が学年末考査です。しっかりと準備をしてください。

調理実習(2年食品科学科)

13日4限目、家庭総合の授業にて調理実習を行いました。

【メニュー】

・ナポリタン

・卵とわかめのスープ

1時間という短い時間でしたが、手際よく調理できました!

 

 

 

すぐにできるので、おうちでもぜひ作ってください!

Do you のうぎょう 取材

 毎週金曜日の午後7時50分からKABで放映されている「Do you のうぎょう」の取材がありました。小動物の学習風景、トマトの収穫、新食品科学科実習棟、馬術部等を取材されました。放送は3月8日(金)です。お楽しみに!

 

 

 

・料理コンクール優良賞(2019/2/9)

・料理コンクール優良賞(2019/2/9)
2月9日(土)食品科学科3年の吉村さんが出品した、「ガレット風ピザ」が、第14回牛乳・乳製品を使った料理コンクール「ごはん・おかず部門」優良賞を受賞しました。
材料は、そば粉、牛乳、チーズ、南稜トマト、南稜卵、ピーマン、塩、こしょう、油。益城町の保健福祉センターで開催。

相良村バレンタイン祭

相良村のバレンタイン祭に参加しました!

南稜産ダイズを使用した豆腐、豆乳、杏仁豆腐の販売をはじめ、ガトウフショコラ、シフォンケーキ等、販売を行いました。

3人組のユニット「three」、シンガーソングライター「井上苑子」さんのライブ、フランス旅行をかけたカップルオブザイヤー等、盛り沢山のイベントでした。

親父のガンコとうふ様のご協力もありとても貴重な経験ができました。感謝感謝です!そしてまた、よろしくお願いします!

農業鑑定競技にチャレンジ!

2月8日に校内農業鑑定競技会が開催されました。1問20秒で計40問に解答していく競技です。

(計算問題は40秒)問題の一部を紹介しますので皆さんもチャレンジしてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秘書検定

2月10日、本校にて秘書検定の試験が行われ、生活経営科3年生が最後の検定試験にチャレンジしました。全員合格してくれることを期待しています。

 

続 ダイズ100粒運動

「続  ダイズ100粒運動」ということで相良村の親父のガンコとうふ様にお邪魔して、豆腐作り研修を行いました。

 

豆腐作りが終わった後は杏仁豆腐を作りました。

 

明日相良村で行われるバレンタイン祭で販売します。相良村役場横の体育館で11時からです。時間がある方は是非お越しください。

TKUテレビ熊本放送(2019/2/8)

TKUテレビ熊本の2月8日のニュースで、実習棟が完成したことが放送されました。

南稜高校の実習棟が完成

球磨郡あさぎり町の県立南稜高校に九州一の規模となる食品科学科実習棟がこのほど完成しました。新しい実習棟はこれまでの実験室など8棟を一つにまとめたもので、延べ床面積約1240平方メートル、学校の演習林の木材が使われています。竣工式では生徒を代表して日岡真優さんが「安心・安全な生産物を届けられる実習をしていきます」と述べ、餅をついて完成を祝いました。

校内農業鑑定競技

5,6時間目に校内農業鑑定競技が行われました。農業鑑定競技とは農業、園芸、畜産、林業、農業土木、食品科学、生活の分野別に専門的知識を競う競技です。県大会、全国大会も実施されます。

生徒達は真剣な表情で問題を解いていました。

農業クラブ役員も運営、採点と大忙しです。

・学校評議員会・学校関係者評価委員会(第2回)(2019/2/8)

・学校評議員会・学校関係者評価委員会(第2回)(2019/2/8)
2月8日(金)学校評議員会・学校関係者評価委員会(第1回)を開催しました。
 【学校評議員】 至誠寮 鳥原寮母、農業法人多良木のびる 深水代表組合長
【学校評価委員】育友会 税所会長、中村副会長、東副会長、髙澤副会長
今年度の学校評価アンケート調査結果、自己評価項目を説明し、学校運営について御意見をお聞きしました。

・育友会 第3回拡大役員会(2019/2/7)

・育友会 第3回拡大役員会(2019/2/7)
2月7日(木)育友会 第3回拡大役員会を行いました。
平成31年(2019年)5月11日(土)に育友会総会を行うことが決定しました。
各学年・委員会から今年度の取組と次年度に向けて報告がありました。
また、「南稜マルシェ」について提案がありました。
3月17日(日)南稜マルシェを行います。詳しくは、後日お知らせします。

税所会長が南稜マルシェについて説明

・農業鑑定競技会 準備(2019/2/7)

・農業鑑定競技会 準備(2019/2/7)
2月7日(木)第2回校内農業鑑定競技会の準備を行いました。農業クラブ、代議員を中心に、会場設営を行いました。明日2月8日(金)5、6限目が競技会です。

先輩に学ぶ〜合格体験談〜

8名の3年生が1,2年生に対して合格体験談を話してくれました。

進路決定までの様々な苦労は、3年生ならでらの内容で説得力がありました。修学旅行も終わり進路活動が本格的に始まる2年生にとって、大変貴重な機会になりました。

後輩に熱い体験談を聞かせてくれた3年生の皆さん、ありがとうございました!

農業のビジネス化推進研修

2月4日(月)、中小企業大学校 人吉校で、経営力向上研修「~稼げる農業の実現へ〜」をサブテーマとした研修が行われ、南稜高校からは農業自営を目指す5名の生徒が参加しました。一般の方々を対象とした研修に、高校生も参加させていただいています。2月5日(火)の2日間の研修です。

・食品科学科実習棟竣工式(2019/2/4)

・食品科学科実習棟竣工式(2019/2/4)
2月4日(月)食品科学科実習棟の竣工式を行いました。
来賓として、緒方県議、愛甲あさぎり町長が臨席。
県教育委員会から那須高校教育課長、松尾高校整備推進室長が出席。
育友会、同窓会、食品科学科1・2年生、関係職員らが出席。
食品科学科2年の日岡さんが御礼の言葉を述べました。
白髪神社によるお祓い、育友会による餅つきも行いました。
1階は鉄筋コンクリート、2階は木造で、延べ床面積約1240平方メートル、敷地面積約15万2300平方メートル、総工事費約3億8千万円
これまでの実習施設を集約した施設です。

・育友会餅つき(2019/2/4)

・育友会餅つき(2019/2/4)
2月4日(月)食品科学科実習棟の竣工式で、育友会の方々が杵と臼で餅つきを行いました。
紅白餅をつくり竣工式の参加者に配りました。

・城南駅伝(2019/2/3)

・城南駅伝(2019/2/3)
2月3日(日)男子64回・女子25回熊本県高等学校城南地区新人駅伝競走大会が開催されました。あさぎり町立上総合運動公園をスタート/ゴールとする、女子16.8km、男子21.6kmの5区間で競走。南稜高校から、女子1チーム、男子2チームが出場しました。健闘しました。
【女子】
1区北川(3.9km普通科体育コース1年) 2区中田(2.9km普通科体育コース1年) 3区尾方(2.1km普通科体育コース1年) 4区土屋(3.5km普通科体育コース2年) 5区川口(4.4km食品科学科1年)
【男子】
1区小川(3.9km普通科体育コース2年) 2区野々原(7.0km総合農業科1年1) 3区西(2.9km普通科体育コース2年) 4区中田(4.1km普通科体育コース1年) 5区谷川(3.7km総合農業科2年1)

1区平野(3.9km普通科体育コース2年) 2区宮田(7.0km食品科学科2年) 3区那須(2.9km普通科体育コース1年) 4区水鳥(4.1km普通科体育コース1年) 5区古賀(3.7km総合農業科2年1)

飛行機 【総合農業科・環境コース】インドネシア研修 帰国

インドネシア研修団

無事、日本に到着致しましたピース

黒木さん

「日本では見たことが無い、チークやマホガニー、コクタン等の熱帯性樹木を沢山見る事ができ、とても勉強になりました!」

池田さん

「研修を通してOISCA"子供の森"計画に携わることができ、森林・林業の大切さを広めていきたい気持ちが深まりました!」

宮﨑さん

「インドネシアとの文化の違いに触れ、改めて日本、そして人吉・球磨地域の良さを実感できた機会になりました!」

と、話してくれました了解

 

今後、本研修で学んだ事を生かし

各々が学校生活を始め、様々な場面で活躍してくれることを期待しています!! 

飛行機 【総合農業科・環境コース】インドネシア研修 6日目

Selamat malam.(こんばんは)
研修プログラム最終日。
雨の街ボゴールより、研修6日目の様子をお届けします。

今日はホームステイ先から、
ホストファミリーと共に
スカブミ第一高校へ登校しました。

昨夜のホームステイ  アリファナさん宅

午前中はecoクラブの生徒の皆さんと

ジャンプージャマイカの植樹会。

その後、インドネシアの伝統的な遊びを通して交流を深めました。

あっという間の2日間でしたが、
両国の高校生にとって、一生涯の思い出となった様です。

別れを惜しんで、スカブミを後にしました。
「Sanpai jumpa lagi!」
(必ずまたお会いしましょう)

今は、東南アジアで最も歴史ある植物園
「ボゴール植物園」にて、

熱帯性植物について学びを深めています。

この後、首都ジャカルタに移動。
本日23時50分(日本時間 明朝1時50分)に、
Indonesia/Soekarno-Hatta空港 出国
→Tokyo/羽田空港 明日の8時50分帰国予定です。

辛味が癖になるインドネシア料理も食べ納め!

最後まで気を引き締めて、頑張ります!

最後まで気を引き締めて、頑張ります!

・人吉球磨ひなまつり(2019/2/1)

・人吉球磨ひなまつり(2019/2/1)
2月1日(金)人吉球磨ひなまつりのオープニングセレモニーで、3年普通科総合コースの井川さんが、おひな様役を務めました。写真は、人吉新聞記事。

・アクセス数カウンタ80万件(2019/2/1)

・アクセス数カウンタ80万件(2019/2/1)
平成31年(2019年)2月1日(金)ホームページ アクセス数が、80万件を突破しました。昨年9月24日(月)に70万件でしたので、1日あたり770件のアクセス数があったことになります。これからもご愛顧よろしくお願いします。

飛行機 【総合農業科・環境コース】インドネシア研修 5日目

Selamat istirahat.(お疲れ様です)

インドネシア研修も終盤戦ひらめき

5日目の様子をお伝えします。

 

◆植林活動

    樹種  1  スレン
             2  マンドゥリ
             3  アルバァシア
             4  ジャニトゥリー
             5  ジャボン

    合計500本の苗木を植栽しました。

◆高校訪問

    スカブミ第一高校との文化交流会

    言葉の壁を軽々と超えて、

    楽しい時間過ごしていました晴れ

◆ホームステイ

    他校の生徒さんと共に、

    今日は現地高校生の家に宿泊です急ぎ

Saya bersenang-senang!(楽しんでいます)

 

・ニワトリ頭部の解剖(2019/1/31)

・ニワトリ頭部の解剖(2019/1/31)
1月31日(木)1年総合農業科2組の「科学と人間生活」の授業で解剖実験を行いました。材料は、大型犬用のドッグフード缶詰の犬用鶏頭水煮です。
形を崩さないように丁寧に解剖し、脳を取り出し観察しました。
ヒトと比べて、鳥類は、大脳より小脳が発達していることが分かりました。

 

飛行機 【総合農業科・環境コース】インドネシア研修 4日目

Apa kabar?(お元気ですか)
インドネシアより、総合農業科2年環境コースの宮﨑真湖です。
私は今、ジャワ島南部スカブミ市にあるOISCA研修センターにいますひらめき

今日と明日の二日間は本研修センターにて、
農業研修や植林活動を行います晴れ

 

センター内には、

野菜・畜産・木工・溶接・女性部門など多数の部門があります。
現地の高校生から社会人に至るまで、
様々な方々が勉強に来られていました。

 

木工部門では、
現地の幼稚園に寄贈する為に作られた
可愛いクマの木椅子を拝見鉛筆

また、夕食を兼ねた歓迎会を開いて下さいました!
本当にありがとうございますハート

インドネシア語での自己紹介は超緊張!
ですが、心優しい現地の方々に助けていただいて無事成功ピース
短い時間を有効に使って、交流を深めていきます。

Besok Berusaha!(明日も頑張ります)

3学年保護者同伴集会

1月30日(水)3年生の保護者同伴集会が開催されました。3年生は2月から家庭学習期間になります。登校日数も残りわずかです。社会人になるための大事な準備期間です有意義な家庭学習期間にしてください。

 

 

フラワーアレンジメント講習会

1月30日(水)フラワーアレンジメント講習会を開催しました。総合農業科植物コース2年生の40名が参加しまし、切り花の取り扱い方やアレンジメントの基本的な知識と技術を身につけました。

 

球磨林業奨学会 下半期 認定書・奨学金交付式

1月30日(水)球磨林業奨学会 認定書・奨学金交付式を行いました。
環境工学科3年生3名、2年生3名の合計6名が認定され、1名を除く生徒とその保護者6名が参加しました。(1名はインドネシア海外林業研修中)
会長から認定書・奨学金を交付していただき、生徒一人一人もお礼の挨拶を述べました。

長年に渡ってご支援いただき心よりお礼申し上げます。

 

 

鶏頭の解剖(2019/01/30)

「科学と人間生活」の授業で犬用鶏頭水煮を使用した解剖実験を行いました。

形を崩さないように丁寧に解剖し、脳を取り出し観察しました。

飛行機 【総合農業科・環境コース】インドネシア研修 3日目

Salamat siang!(こんにちは)
インドネシアはジョクジャカルタより、
総合農業科2年環境コースの池田麻里愛です。

こちらは、研修3日目の午前プログラムを終えた所です了解


世界遺産であるBorobudur寺院で、

インドネシアの歴史や仏教について勉強しました。

8世紀頃に造られた、緑に囲まれた石造りの寺院。

とても神秘的な場所でしたキラキラ

ただ、ちょっと階段の登り降りが大変でした汗・焦る

現地の中学生とも交流。
「日本が大好きハート」と話していました。

楽しく、充実した時間を過ごしています晴れ

Semoga hari anda menyenangkan!
(良い1日をお過ごし下さい)

・テニスコートフェンス設置工事(2019/1/29)

・テニスコートフェンス設置工事(2019/1/29)
1月29日(火)現在のテニスコートのフェンス設置工事の様子です。
1月16日(水)に工事が始まっています。
昨年の台風24号で壊れたフェンスの工事です。

1月29日(火)の様子

1月16日(水)始まりました。

第19回新春公開講演会

人吉球磨地区税務関係団体長連絡協議会主催の「第19回新春公開講演会」が清流山水花あゆの里」で開催されました。第1部では「高校生のチャレンジ精神に学ぶ」をメインテーマに、管内企業の方々を対象に、球磨工業高校、球磨商業高校、南稜高校の代表生徒がそれぞれの取組を発表しました。本校は園芸科3年の税所君と食品科学科3年の税所君が「文部科学省指定事業スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール研究成果報告」と題した発表を行いました。

 

 

飛行機 【総合農業科・環境コース】インドネシア研修 2日目

Salamat malam!(こんばんは)
ジョクジャカルタより、
総合農業科2年2組、環境コースの黒木優杜です。

こちらは研修2日目ピース
現地時間で21時を回った所です。
日本との時差はー2時間と聞いています。

今日はインドネシア最古かつ最大の国立大学である、
ガジャマダ大学のWanagama演習林に行って来ました急ぎ

現地の主要造林樹種であるチークの試験林には、15年生の木々が青々!

精英樹の為、たった15年でこんなに大きく!

これは、林内で見つけたマホガニーの種です!

しかし、この地域一体の山はかつて、

過度の伐採によってハゲ山だったということを伺いました。

私の質問に、解説して下さるフィトゥリ先生

 

過去の過ちを繰り返さず、
豊かな森を後世に引き継いでいくんだ!
という強い覚悟を感じると共に、
それが形となっている姿を目にする事ができ、
大変充実した時間でした。

そのほかにも、
アグロフォレストリー見本林視察
伝統木工芸品製作現場体験
など、多くのことを学んでいます!

Terima kasih!(ありがとう)

・教育総務局長来校(2019/1/28)

・教育総務局長来校(2019/1/28)
1月28日(月)県教委から野尾教育総務局長が来校されました。学校概要を説明し、校内を案内しました。写真は、建設中の食品科学科棟を案内。

食品科学科棟 2階の実習室 

小馬床演習林の木材を使用

上地区文化祭

1月27日に「希望」をテーマに上地区文化祭が開催されました。地元校である本校からも太鼓部とダンス部が参加しました。来場者からは、「南稜は良かった!」「元気をもらった」など沢山のお褒めの言葉をいただきました。

 

飛行機 【総合農業科・環境コース】インドネシア研修 1日目

終日、移動日。
Tokyo/羽田空港 発
   →Indonesia/Soekarno-Hatta空港 経由
      →Indonesia/Yogyakarta空港 着

無事、インドネシアに到着しました。


こちらの気温は夜でも25℃!
早速、半袖に着替えた生徒も。
約8時間のフライトにも疲れを見せず、
明日からの現場研修を心待ちにしている様ですピース

 

体調管理に気をつけて、頑張ります!

飛行機 【総合農業科・環境コース】インドネシア研修 出発!

H31.1.26(土)〜2.2(土)

主催 公益財団法人 国土緑化推進機構

「 平成30年度 森林・林業専攻高校生国際交流事業(インドネシア研修)」

参加生徒  総合農業科 2年 環境コース

    * 林業専攻          黒木 優杜さん

    * 林業専攻          池田 麻里愛さん

    * 農業土木専攻   宮﨑 真湖さん

参加高校

    * 群馬県立勢多農林高等学校

    * 長野県立木曽青峰高等学校

    * 京都府立北桑田高等学校

    * 鳥取県立智頭農林高等学校

    * 熊本県立南稜高等学校

 

森林・林業を学ぶ、全国の環境系学科より選ばれし15名の生徒。

いよいよ、インドネシアへ出発です!

実りある研修となる様、一致団結して頑張って参ります晴れ

中高連携合同練習会

社会人野球の強豪、ゴールデンラークスを講師に招いて合同練習会が行われました。球磨人吉の三高と中学生が参加して守備とバッティングの指導を受けました。