鹿農日記

今日の鹿本農業高校!

新任式・表彰式・1学期始業式

 
入学式のために設営を済ませた体育館で、令和6年度はじめの式典を行いました。

 
新任式では、校長先生をはじめ11名の先生方が紹介されました。
 
生徒会長による歓迎のあいさつ「ようこそ、鹿本農高へ」

その後、表彰式です。
 
3月に実施した校内プロジェクト発表会の上位班に、表彰状が贈られました。


始業式、校長先生より「自ら考え、行動し、発信する力をつけていこう」

 

始業式の後は担任団の発表!
 
 

 

六龜からの花だより

昨日、校内のサクラの写真を六龜高級中學の先生にお送りしたところ
「映画みたいですね期待・ワクワク」とお返事がありましたが、
別の先生からは写真付きのお返事をいただきましたキラキラ

 
3月末に六龜を訪れた際に、道路沿いに咲いていたのを思い出しました眼鏡
 
「タイザクラ」という名前だそうです。
「ピンクシャワーツリー」とも呼ばれているそうです。
なんと花は3か月くらいもつのだと驚く・ビックリ
花を見て美しいと思う心は、万国共通のようですね。

花をさがして(馬見塚農場編)

さて、きっと農場にも何かしら花が咲いてるはず・・・と思い、道路を挟んだところにある「馬見塚農場」にも行ってみました。

Q1:これは何の花でしょうか?「実はジャムにしても美味しい」がヒントです。


Q2:これは何の花でしょうか?いっちょまえに実をつけているのが何とも可愛らしいですね期待・ワクワク

正解→Q1:ブルーベリー Q2:モモ でした。


勢いよく枝を伸ばしています。ブドウでしょうか?


ナシの花は満開でした期待・ワクワク凛々しい真っ白な花です。


スイカもワシワシと育っています!実をつけていますね~期待・ワクワク


こちらはスイートコーン。

背丈の違いがわかりますか?植える日にちや、マルチの有無など工夫と学びが詰まっています。


園芸技術科の新3年生が当番実習中でした。頼もしい背中です眼鏡


何か美味しいものがあるのかな?トリがたくさんいました。
美しい花だけでなく、実りもある馬見塚農場でした了解

花をさがして(校内編)

花曇りの火曜日・・・明日の雨はまさしく「花散らしの雨」になりそうなのでその前に携帯端末

校内に咲く花の写真を撮りに行きました! ちなみに校舎内では


時間割作成を始め、新年度の準備を全力でおこなっています急ぎ



春と言えばサクラですね。この写真を台湾・高雄市の六龜高級中學の先生に送ったところ「キレイ!映画みたいですねキラキラ」とお返事がありました(^^)


農業職員室付近の花壇でも今を盛りにと言わんばかりに咲いていましたハート


生活デザイン科の新3年生が当番実習に来ていました。ちょうど終わったところでした。




園芸技術科のビニールハウス内では、先生が花の手入れをされていました。

六龜高級中學を訪問してきました!

バナーにもあるように、本校は今年度から台湾は高雄市にある六龜(リョウグェイ)高級中學と交流を始めました。信頼関係構築のため、また今後の姉妹校締結に向けた協議のため職員代表が同校を訪問してきました。

正門から見た様子です。

校長代行をはじめ、多くの先生方が迎えてくださいました。

会議室に案内され、まずは互いに自己紹介と挨拶をして、記念品を交換しました。

鹿本農高から差し上げた、両校の校章とくまモンが入った特製来民うちわ了解喜んでいただけました!つかみはOKOK!

その後、キャンパス内を案内していただき、美味しい昼食を頂きながら今後の交流について打ち合わせを行いました。六龜の先生方にとても温かく迎えていただき、また先方も更なる交流に向けて前向きでいらっしゃることがわかり、訪問した甲斐がありました花丸ありがとうございました!また、今回の訪問では、高雄市在住の熊本県交流アドバイザー様に大変お世話になりました。新たな繋がりがいくつもうまれてワクワクです。

 

さあ、令和6年度は!両校の交流は新たなフェーズに入りますよー!!