鹿農日記

今日の鹿本農業高校!

【3年生】今日は登校日

家庭学習に入って、2度目の登校日です。
<消費者教育>
九州労働金庫山鹿支店より講師をお招きし、「マネートラブルに遭わないために」というタイトルで講話をしていただきました。

お金に関するいろんなお話があり、熊本県で実際に起こった「名義貸し」に関わるトラブルも紹介されました。
みんな真剣な表情で聴いています。



講話終了後は、生徒代表がお礼を述べました。

<式歌指導>
卒業式で歌う「君が代」「仰げば尊し」「校歌」の3曲を練習しました。



とてもよく声が出ていて、なんと一発OKの快挙を達成しました。すごい!
<整容指導>
卒業式に向けて、身だしなみも整えます。


次の登校日は27日です。 

研究授業を行いました

今日は理科と英語の2教科で研究授業が行われました。

【理科(生物基礎)】 
バイオーム(生物群系)についての学習です。
さまざまな動物が、どのような環境に生息しているかを考えます。
ラクダは砂漠...タヌキは熱帯多雨林...かな?トナカイは...どこ??


このあと、バイオームの構成や、森林・草原・荒原は年降水量と年平均気温で決まることなどを学びました。


【英語】
<ウォーミングアップ>
2人1組で短い日常会話の練習です。


「Toothbrushing in Edo」という江戸時代の文化を題材にした単元に入ります。
<新出単語チェック>
黒板の絵を見ながら、新出単語の意味を確認し、発音の練習をします。

<Q and A>
パートナーと協力して、本文に関する質問に答えます。


<英会話>
「Cool Japan的なものってなに?」
いろいろな例が示されます。

このあと「一番興味があるCool Japanはなに?その理由は?」という英会話が行われる予定でしたが、残念ながら時間切れ。英会話は次の授業で行われることになりました。

コメロンパン実習

今日の1~4限目まで2年食品工業科はコメロンパン実習を
行いました。コメロンパンは、本校の先輩とプロのパン屋さ
んである「古木家」さんが共同で開発した米粉のメロンパン
です!!

講師として「古木家」さんに来て頂き、技術を教わりました!



生地を丸める作業を行っています。
2年生は鹿農祭でも米粉パンを製造販売しているので、みん
なうまく出来ていました!

古木家さんに教わりながら丁寧にメロンパンに模様をつけ
ました!

焼きたてのコメロンパンです!
とてもきれいに焼き上がりました!


焼きたてをみんなで試食しました。
「焼きたてはもっとおいしい!」などの感想が多く聞こ
えてきました。

最後はコメロンパンを販売するときに使用する袋に詰めて、
そのパンを持ち、古木家さんも一緒に記念撮影をしました。
古木家さんがこのコメロンパンにどのような想いを込めて
作られているのかを知ることができ、良い体験になりました。

農業鑑定競技大会

学年末考査2日目、1年生は2限目に、2年生は3限目に農業鑑定競技大会を行いました。

体育館にはタイマーがセットされ、ずらっと並んだ40問の問題を1問20秒で解いていきます。

例えばこんな問題です。



じっくり考えれば分かる問題も多いのですが、解答時間が短いためとにかくあせります。
みんな、集中力MAXという表情です。




各科とも最後の2問は計算問題。制限時間は40秒です。

計算機も使って答えを導きます。

みんな、できばえはどうだったでしょうか?
農業鑑定競技は農業クラブ全国大会の正式種目で、本校からは毎年県代表を送り出しています。
みんな頑張って、全国を目指そう! 

【生活科学科】あずま袋完成!

 生活科学科1年生の授業で「あずま袋」を作りました。
 2学期から少しずつ製作してきた作品がついに完成です。
 
 
 
 
 
 
 カラフルで一人ずつ柄がちがいます!
 作品ができあがった後、
 一人ひとり心を込めて,、刺しゅうをしました。
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 チェーンステッチ、バックステッチなどさまざまな手法から
 各自の力に合わせて、刺しゅうします。
 イニシャルや名前など・・・
 刺しゅうをすることでオリジナルの作品になり、愛着もわきますね~
 世界に一つだけの「あずま袋」の完成です!!
  
 大切に使ってくださいね~!!

平成28年度自営者激励会

 本年度自営者激励会を御来賓の参加を仰ぎ開催しました。まず研修1として、本校就農アドバイザーより「就農について」の講話をいただき、研修2では生徒の自己紹介を兼ねた就農に関する夢を述べた後、各部署からのアドバイスをいただき、意見交換をしました。さらに、閉会後は第5回絶品うまい門甲子園で本校食品加工部が第2位に入賞した「山鹿がーるキーマカレー」を全員で試食しました。

【3年生】今日は登校日

3年生は今日は 登校日でした。
<保健講話>
「さわやかな自己主張~上手な断り方~」をテーマに、コミュニケーションスキルを学びました。

まず自分のコミュニケーションパターンを確認し、自分が「のび太くんタイプ」、「ジャイアンタイプ」、「しずかちゃんタイプ」、「スネ夫タイプ」のどれなのかを考えます。

理想的なのはアサーション(さわやかな自己主張)ができる「しずかちゃんタイプ」です。
その後「上手な断り方」の3つのステップについて学び、ロールプレイを行いました。
友人からの借金の依頼・シフト交代の依頼・食事の誘いの3つのケースから1つ選び、上手に断ります。まずは先生がお手本を見せます。

その後実際にやってみました。


<整容指導>
卒業式に向けて、1回目の整容指導です。


<LHR>
高校卒業の挨拶と進路決定の報告のため、出身中学校へ葉書を書きました。


次の登校日は2月22日(水)です。

【生活科学科】絵本の読み聞かせ交流

 生活科学科2年の保育の授業では「子どもの遊び」について学習しています。
 今日は、事前に調べてきた自分のお気に入りの絵本を、読み聞かせを通して友達に紹介しました。
 

 一人ひとり選んできた絵本は、ジャンルも絵本の対象年齢もさまざまです。


 声に出して読む機会が普段あまりなく、初めは緊張していましたが、徐々に読むのも慣れていき、上達していました!!
 「読みながらページをめくるのって案外むずかしい!」
「感動するお話やね!」などと班で楽しく交流ができていました。


 聞く側も、子どもの頃にもどった気持ちでみんな真剣に聞いていました。
 読み終わると自然と拍手がうまれている班もありました。



 「将来親になったとき子どもにどんな絵本を読ませたいか」、「たまには図書館に本を探しに行くのもいいね」などと盛り上がってました。
 

ついに!お弁当の商品化・発売が決定!!

こんにちは、私たちは食品加工部です。

毎日15名で楽しく活動しています。

今回大事な大事なBIG NEWS!!があります。

なんと!!九州地方のファミリーマート、サークルK・サンクスで私たちが考えたメニューが商品化されることになりました!!

毎年開催されている、ご当地!絶品うまいもん甲子園に今年も参加させて頂きました。

今年は、地元の野菜をふんだんに使ったキーマカレーで勝負することにしました。

部員全員で何十回も試作を重ね、熊本選抜大会に向けて頑張りました。
 

ホテルの料理長にもアドバイスを頂きました。


その結果、熊本選抜大会で優勝!そして全国大会に出場し、審査員特別賞を頂きました!


そのメニューを商品化して頂き、九州地方のファミリーマート、サークルKサンクスで販売されます。

商品名は「山鹿がーるキーマカレー」です!

2月7日(火)から2月27日(月)の3週間限定で、価格は税込498円です。

キーマカレーはピーマン・ナス・ニンジン・タマネギ・レンコンなどの野菜と鶏挽肉をトマトペーストで煮込みました。ご飯には赤米を加え、火の国熊本をイメージしました。。カレーなのにシャキシャキ感がやみつきになります!

是非、地域の方々にもお声かけ頂き、一度手にとってみてください!

よろしくお願いします。


※写真はイメージです。


鹿農集会を行いました

今回の鹿農集会から新生徒会・新農業クラブによる運営になります。
 司会・進行を全て新役員で行います。
 
 職員講話
 
 1年生各科代表による意見発表を行いました。
 1年施設園芸科「私の頑張ったこと」
 
 1年食品工業科「【農業と環境】を学んで」
 
 1年バイオ工学科「私の夢と1年間の反省」
 
 1年生活科学科「1年間を振り返って」
 
入学してからの1年間を振り返り、これからの目標を発表してくれました。
みんなの成長を感じました。

元気メッセージ撮影

1月31日放課後、「RKK BOYS&GIRLSキャンペーン 」元気メッセージの撮影がありました。「ガンバレ・ガール!マケルナ・ボーイ!」のあれです。
三部会(生徒会・農業クラブ・家庭クラブ)、各科代表、部活動代表の12組が、それぞれ15秒メッセージを発信しました。
撮影は本格的なカメラにライト3台、カチンコも使った本格的なものです。

もう、緊張でガチガチ

マイクを持つ手には汗がにじみます。

時間を0.5秒縮めるために、原稿を見直すこともありました。

なかなかうまくしゃべれずに、何度も取り直しました。多いところは10回以上も。
それぞれどんなメッセージを送ったのか、放送をお楽しみに。
<放送予定>
3月1日(水)~16日(木)の平日
1日1組ずつ、朝6時40分頃と夕方6時58分頃
の2回放送


 

【3年生】明日から家庭学習

学年末考査・課題研究発砲会を終え、3年生は明日から家庭学習に入ります。
今日は事前指導と大掃除を行いました。
<学年集会>
学年主任と進路指導主事より、家庭学習期間の諸注意が行われました。

<大掃除>
3年間の感謝を込めて、教室・更衣室をはじめ、いろんな所をきれいにしました。
教室



昇降口・下足箱


更衣室


トイレ

渡り廊下のマット

よく頑張ってくれました。
<LHR>
最後に今後の予定等を確認し、放課となりました。

明日から家庭学習に入りますが、生活上のルールは今まで通りです。勝手な判断で間違った行動をとらないようにしてください。
また、生活リズムを乱したり、体調をくずすことがないよう、注意してください。
進学・就職に向けた準備期間として有効に使ってください。
<今後の登校日>
3年生の今後の登校日は以下の通りです。忘れないように!
2月8日(水)・22日(水)・27日(月)
2月28日(火)卒業式予行・同窓会入会式
3月 1日(水)卒業式 

【バドミントン部】農高大会結果報告

1月29日(日)、熊本県農業関係高等学校バドミントン大会(農高大会)に出場しました。

2年生は金曜日まで修学旅行でしたので、練習ができていません。不安を抱えたまま、試合が始まります。
<団体戦>

第1ダブルス

第2ダブルス

第1シングルス

ゲームカウント1-2で惜敗でした。勝てるチャンスは何度もあったのですが...。
<個人戦(ダブルス)>
男子


1回戦敗退 1ペア
2回戦敗退 2ペア
3位入賞  1ペア
やはり2年生ペアの動きが悪く、このような結果でした。十分に優勝が狙えたのですが...。
1年生ペアは敗れましたが、よく頑張りました。
<個人戦(シングルス)>


男子          女子
1回戦敗退 4人    2回戦敗退 1人
2回戦敗退 1人    3回戦敗退 1人
3回戦敗退 1人
最後まで2年生の調子は上がりませんでした。何本ネットにかけたことか...。
1年生は不戦勝以外勝つことはできませんでしたが、練習してきたことはまあまあ出せたように思います。

今年度最後の大会は不満足な結果となってしましましたが、今回の反省点を今後の練習で補い、3ヶ月後の阿蘇菊鹿大会、4ヶ月後の高校総体で満足のいく結果が出せるよう頑張っていきます。
引き続き応援よろしくお願いします。

【3年生】学年末考査中です

2年生は修学旅行を楽しんでいますが、3年生は学年末考査を頑張っています。今日が3日目です。


食品工業科は月曜日まで教科の試験があり、他の3学科は月曜日に課題研究発表会が行われます。
みんなあと一息だよ。がんばれ!

【2年生】修学旅行日記(その6)

昨夜インストラクターさんによるスキー講話を受け、

2日目のスキーに向かいます。
今朝は素晴らしい晴天で、美しい雪景色を眺めています。



上達の早い男子はリフトに乗って上まで行っています。

女子も緩やかな斜面を滑れるようになりました。

【2年生】修学旅行日記(その5)

昼食を食べたのち、


午後もふたたびゲレンデへ。

上達の早い男子は斜面を滑り降り、

リフトに乗ることもできました。

降りしきる雪の中、生徒の楽しむ声がたくさん聞こえました。 

【2年生】修学旅行日記(その1)

2年生は今朝早く、3泊4日の修学旅行に出発しました。
今日から4日間、旅行団から届いた旅の様子を「修学旅行日記」としてお届けします。
どうぞお楽しみに。
-----------------------
朝はとても寒かったですが元気に出発しました。
羽田空港空港にも順調に着きました。

【3年生】人権学習

1限目に人権学習の合同LHRを行いました。

今回のテーマは「拉致問題」です。
まず、横田めぐみさんの拉致問題についてまとめたDVD「めぐみ」を視聴しました。

真剣な表情で観ています。



その後、人権教育担当からの補足説明がありました。

「拉致問題に限らず、いじめ問題や同和問題、戦争も、生きる権利を侵害しているという点では根本はすべて一緒です。」
3年生への人権教育は今回が最後でしたが、受講態度は今までで一番よかったように感じます。社会人としての自覚の表れだと思います。
これからは自ら様々な問題に関心を持ち、学ばなければいけませんが、今日の様子を見ると安心して良さそうです。 

修学旅行に向けて

 2年生が修学旅行に向けて学年集会を行いました
 
 しおりを読んで、内容を確認していきます
 
これくらいのスーツケースや鞄が便利です。
スキーの時は膝下までの厚手の靴下が必要です。 
 
もうすぐ出発なので、準備や体調管理をしっかりしてください。

鹿農集会を行いました

 新しい先生が赴任されました。これからよろしくお願いします。
 
先生の実践をもとに講話をしていただきました。
 
 三部会役員が任期を終え、交代式を行いました。
旧生徒会役員
 
 旧農業クラブ役員
 
 旧家庭クラブ役員
 
 新生徒会役員
 
 新農業クラブ役員
 
 新家庭クラブ役員
 
 旧役員の皆さんお疲れ様でした。新役員の皆さんはこれから是非学校を盛り上げていってください。

門松できました

3年施設園芸科の生徒がフラワーデザインの授業で門松を作りました。

どれもかわいく出来ました。

【3年生】学年集会を行いました

本日2限目、3年生は学年集会を行いました。
<学年主任講話>
卒業まであと2ヶ月、家庭学習開始まであと1ヶ月。今後の予定はどうなっているか、今しなければいけないことは何か、今後気を付けなければいけないことは何かなどについて話がありました。



学年通信も配布されました。みんな真剣に読んでいました。


<進路模試成績上位者表彰>
今年度4回行った進路模試の成績上位者に、賞状と賞品が贈られました。



<進路指導部より>
進路先への書類提出など、今後気を付けておかなければいけないことを確認しました。
特に家庭学習に入る2月以降は要注意です。

<生徒指導部より>
家庭学習期間中のアルバイトや自動車学校入校などについて確認しました。
基本的には今まで通りです。家庭学習期間だからといって、特別にとらえないように。

とても寒い体育館での集会でしたが、いつも以上に真剣に聴いていました。 

新三部会役員任命式

放課後には、新三部会(生徒会・農業クラブ・家庭クラブ)役員の任命式を行いました。
進行は選挙管理委員長が務めました。

学校長挨拶
現会長へのねぎらいの言葉と新役員への期待の言葉をいただきました。

現三部会会長退任挨拶
1年間学校を引っ張ってきた現会長から、後輩たちへメッセージが送られました。

任命証書授与
一人一人に校長先生から任命証書が授与され、三部会が新体制となりました。



新三部会会長所信表明
三部会の各会長が抱負を語ってくれました。ちょっと緊張気味です。

これから1年間、あなたたちが本校生徒のリーダーです。一緒に頑張りましょう。よろしく!
<生徒会役員>

<農業クラブ役員>

<家庭クラブ役員>

 

3学期始業式

今日は3学期の始業式でした。
<表彰式>
第27回熊本県高等学校郷土芸能代表選考会 優秀賞
郷土芸能伝承部(代表)

<始業式>
黙想で心を静めて


開会です。

校長講話

「目標は定まっていますか?」
「目標を達成する準備はできていますか?」
「鹿本農高のことを伝える努力をしていますか?」
校歌斉唱
よく声が出ているとほめられました。


各部連絡


教務部
「面倒くさいことを1個1個こなしていこう」
保健部
「生活リズムを戻しましょう。感染症予防を心がけ、おかしいなと思ったら早めの受診を」
進路指導部
「3学期は次のステップに進むための大切な時間です」
生徒指導部
「チームとして行動することを意識してほしい」
<整容指導>
男女に分かれ、一人ずつチェックします。違反者は再検査があります。


このあと教室にもどり、LHRを行いました。
明日からは授業が始まります。 

【バドミントン部】今年もよろしくお願いします

バドミントン部は1月4日から練習を開始しました。
<手投げノック>
次々とシャトルが投げられ、連続して打たなければいけません。



こんなきついのもやりました。


<基礎打ち>
さまざまなパターンの約束練習を行います。



<ゲーム>
一番楽しい練習です。




<筋トレ>
最後の仕上げです。
今日は腕立て伏せ。5秒かけて下ろして

5秒かけて上げます。

これがきつい!たった10回でしたが、数名は途中でつぶれてしまいました。

バドミントン部は当面の目標を1月29日の農高大会(農業関係高校バドミントン大会)に定め、毎日頑張っています。今年も応援をよろしくお願いします。

【生活科学科】当番中

年明け早々ですが、すでに当番が始まっています。
生活科学科の1年生が野菜を収穫していました。






収穫した野菜の一部は水洗いをして

なべの中へ


自分たちで育てた野菜の味は格別でしょうね。

【バドミントン部】打ち納め

バドミントン部の年内の練習は、今日が最後でした。
まずはいつも通りに3時間ほどみっちりと 練習。ウォーミングアップのあと、基礎打ちをして



ゲームを行いました。



負けたチームは筋トレの罰ゲーム付きです。

ゲーム終了後は、1年間の感謝を込めて体育館の掃除を行いました。
更衣室代わりの玄関は、荷物を出して掃きました。

すみずみまで雑巾で拭きます。


二階も掃き

モップもきれいにしました。

最後はフロアの雑巾がけです。いいトレーニングになります。

これで、今年のバド部の活動はすべて終了です。
1年間、バドミントン部を応援していただき、ありがとうございました。平成29年も、変わらぬご支援をよろしくお願いします。

餅つき&門松作り

三部会(生徒会・農業クラブ・家庭クラブ)の新役員が集まり、年末恒例の餅つき&門松作りを行いました。
<餅つき>
餅米は、もちろん生徒が育てたものです。
水に浸した餅米を蒸して、臼に入れ

こねます。

この段階でいかに米をつぶしておくかが、おいしいお餅を作るポイント。予想以上の重労働に、すでにへとへと。
さあ、つきましょう。


できはどうかな?

良さそうです。丸めましょう!
先輩にコツを教えてもらいながら、丁寧に。


つき上がったお餅は、鏡餅にして校内各所にお供えしました。

もちろん試食もしました。おいしかったです。

<門松作り>
餅つきの片付けを女子に頼み、男子は門松作りに移ります。先生方に教えてもらいながら、
竹を立て        葉ボタンを足下に置き 

松や梅         南天などを飾ります

先生によるチェック&微調整があり

完成!出来映えはいかがですか?

門松は正門・西門・馬見塚農場の3カ所に飾りました。


力作です。ぜひ見に来てください。
生徒の手による鏡餅と門松が飾られ、来年もよい年になりそうです。
みんな、お疲れさま!

2学期終業式(その2)

黙想で心を静め


終業式の始まりです。
校長講話

「3年生は社会人になります。2年生は進路決定が間近になってきました。1年生は学校の中心である2年生になります。冬休みの間に意識を高め、準備を進めておいてください」
「周囲の期待は大きい。自信を持って学んでください」

校歌斉唱
よく声が出ていました。



各部からの連絡

教務部:進級・卒業に向けて努力を
保健部:冬休み中、健康に注意して
生徒支援部:チャイルドラインなども利用して、
      悩みを抱え込まないように
農場長:冬休みの当番を忘れないように
生徒部:校外でも整容を整えよう
    SNSに関するトラブルに注意して
    交通事故が多発しています
     ・被害者にならないこと!
     ・加害者にならないこと!
     ・死なないこと!
以上で終業式が終了。
1年生・2年生は引き続き学年集会を行い、その後LHR。
1年生

2年生

3年生はそのまま教室にもどり、LHRを行いました。

明日からは冬休みです。心身のリフレッシュを図ると同時に、日頃できない家の手伝いや将来に向けての話し合いなども行ってください。

※3学期は1月10日(火)から始まります。忘れないように!

2学期終業式(その1)

今日は2学期の終業式でした。

まずは大掃除。体操服に着替えて行います。
日頃できないところまで、丁寧に。


更衣後、体育館に移動。まずは表彰式です。
ご当地!うまいもん甲子園熊本選抜大会優勝
ご当地!うまいもん甲子園全国大会審査員特別賞
食品加工部

やまが飯料理コンテスト 優秀賞・審査員特別賞
食品加工部

熊本県高等学校弁論大会 特別賞

熊本県がんばる高校生

毎日新聞社主催毎日農業記録賞 優良賞

山鹿ロードレース大会 一般・高校生の部 3km
3位

柔道初段取得

城北地区柔道選手権大会 高校男子 81kg超級
3位

城北地区柔道選手権大会 一般男子 三十五歳以上

日本漢字能力検定 3級合格(代表)

高校生フラワーアレンジコンテスト 9位

鹿農祭農産物品評会 金賞(代表)

校内美化コンクール
優勝 3年施設園芸科

2位 2年食品工業科  2年生活科学科

小さな輝き大賞
各担任から贈られたユニークな賞が並びます。
「学校を        「鹿農祭で
 一番楽しんでいた賞」    活躍したで賞」

「実は頼りになる男   「M1グランプリ
    なんですよ賞」    審査員特別賞」

「率先して       「3カ年皆勤と
   頑張ったで賞」    言ってもいいで賞」

「裏方大賞」      「苦情処理賞」

「お母さん的存在だったで賞」
 
このあと終業式です。

進路について考える1日<意見発表>

進路報告会の後、2年生による意見発表を行いました。 
施設園芸科代表     食品工業科代表

バイオ工学科代表    生活科学科代表

各科の代表が、ここまでの生活の振り返り、将来の夢や目標、進路実現に向けた意気込み、鹿本農高のリーダーとしての自覚など、それぞれの思いを語ってくれました。

進路について考える1日<進路報告会>

進路について考える1日。午後は進路報告会です。
進学(四年制大学・専門学校)、就職(県内・県外)、就職進学、自衛隊とさまざまな進路を達成した3年生代表が、体験談を話してくれました。






心がけたことは何か、進路を決めた時期はいつ頃か、試験に向けてどのような取り組みをしたか、1・2年生が今のうちにやっておかなければいけないことは何か。さまざまなアドバイスが送られます。
1・2年生も真剣に聞いています。

実際の書類等も見せてくれました。
小論文のファイル    12枚に及ぶ活動報告書

付箋だらけの志望理由書  訂正だらけの履歴書

想像以上の厳しさに、1・2年生はびっくりでした。
先輩たちからの貴重なアドバイスをしっかりと受け止め、それぞれの目標達成に向けて一日も早くスタートを切りましょう。

進路について考える1日<進路ガイダンス>


今日は進路について考える1日です。
午前中は進路ガイダンスです。
学年や進路希望、興味関心によってたくさんの講座に分かれ、それぞれ専門的なお話をうかがいました。
【1年生・3年生進学希望者・自営者等】
会社作りゲーム
自分たちの会社の採用選考を行います。志願者は個性豊かな6人、採用数は4人です。不採用とするのは誰?それはなぜ?会議を行います。


【3年生就職内定者】
内定者セミナー
社会人として必要な心構えやビジネスマナーについて学びました。


【3年生進学希望者・自営者等】
職業人講話
社会人になるとはどういうことか。学生と社会人の違いはどこにあるのか。対話形式で話していただきました。

【3年生】
ペーパータワー研修
薄い紙をつかって、高い棟を作ります。発想力と話し合う力、丁寧な仕事が要求されます。


【2年生】進路講話
社会に出るのに必要な心構えとは何か。何を身につけておくべきか。真剣に考えました。

【1年生・2年生】
体験型職業理解ガイダンス
1人が2つの講座を受講しました。
<情報・マルチメディアの仕事>

<環境の仕事>

<製菓・製パンの仕事>

<福祉の仕事>

<理容・美容の仕事>

<医療系の仕事>

<自動車の仕事>

〈販売・営業・サービスのしごと〉

〈調理師のしごと〉

〈幼児教育のしごと〉

 〈スポーツ・健康の仕事〉

〈デザイン・アニメ・漫画の仕事〉

〈動物の仕事〉     〈建築・土木の仕事〉

〈ブライダルの仕事〉  〈公務員の仕事〉

〈エステ・メイクの仕事〉

〈ファッションの仕事〉 〈農業の仕事〉

日頃できない経験を、たくさん積むことができました。

【施設園芸科】冬の名物 もちつき!

3年施設園芸科の自営コースで「もちつき」をしました。
杵と臼の使い方に戸惑いながら少しずつ上達していきました。


「もち」をこねています。
できたては、熱々ホカホカでおいしそうです。


みんなで試食しました。今年の「もち米」も最高においしかったです。

【生活科学科】クリスマスケーキ作り

12月15日(木)2・3・4時間目 3年生活科学科
フードデザインの実習でクリスマスケーキ作りを行いました。
1人1ホールスポンジ生地から手作りします。
今回のスポンジは卵黄と卵白を合わせた共立てで作ります!

卵と砂糖を湯煎にかけ、

このように、白くもったりするまで泡立てます。

薄力粉とバターを加え、型に流し入れ160℃で15~20分
焼くとスポンジの出来上がりです!
完全に冷めたらデコレーションをします。
デコレーション材料は各自家から持ってきました。
それぞれ工夫をこらし、デコレーション開始です!


完成品です







いかがでしょうか?
家に持ち帰り、おいしくいただきました!

【生活科学科】 ランチョンマット作り


 生活科学科2年の「保育」の授業で、ランチョンマットを作りました。
テーマは「子どもの食事が楽しくなるランチョンマット」です。

 各自で工夫した、オリジナルのランチョンマットが完成しました♪
 
 
 
  作品の一部を紹介します。

 こぶたの柄とカラフルなハートがかわいいですね!
 


 こちらは、2枚をくっつけると、ハートになるデザインです!
 兄弟や家族で楽しく食事ができそうです!
 
  

 今の季節にぴったりの「冬」をイメージした作品です。
 春夏秋・・・バージョンを作って、季節ごとに変えるのもよいですね。
 

 完成したあとに、お互いの作品を見合って、評価しました。
 友達の作品の良いなと思ったところをコメント欄に記入します。
 自分では気づかなかった新たな発見があり、新鮮さを味わっていました。 
 
~おまけ~
 
 これは、調理実習で作った「幼児のおやつ」です!
 「豆腐白玉のみたらし団子」と「餃子の皮で作ったピザ」です。
 
 薄味でおいしく、手軽にできるので、家でも作ってみたいとの感想がたくさんありました。

2学期の授業では「子どもの食事」について、学習しました。

【生活科学科】浴衣の着付け


 生活科学科3年生の「ファッション造形基礎」の授業で、
浴衣の着付けをしました。
 初めは「難しそう・・・」だった着付けも、練習するたびに
上手になっていきました。
 これは、帯結びの様子です。
 時間をはかり、実技試験に挑戦しました。
 

 鏡を見ながら、位置を調整します。
 真剣!!
 
 実技試験のあとには、記念撮影♪
 後ろ姿も決まっています!!
  
 
 
 これで来年の夏は、バッチリですね!
 
 
 

防火防災避難訓練

6限目に防火防災避難訓練を行いました。
模擬地震発生!
生徒は机の下に潜り込み、身を守ります。

地震の影響で、模擬火災が発生!
生徒はグラウンドへ避難します。

グラウンドに着いたら整列し、点呼をとります。

生徒・職員全員の無事を確認。避難訓練が終了です。
教頭先生、消防署の方から講評をいただきます。

早いクラスと遅いクラスとの間には、避難完了までに2分もの差がありました。ここが生死を分けるポイントになるかもしれません。
その後、消火訓練を行いました。
消化器の操作について説明をいただいた後、

3年生の各科代表と職員の代表が消火訓練を行いました。



無事に火を消すことができました(一人を除いて)
4月から社会に出る3年生にとって、とても貴重な経験となりました。
最後に、指導助言をいただいた消防署のみなさんと消火器の業者さんに生徒会長からお礼を述べ、避難訓練を終わりました。

4月に熊本地震を経験し、それぞれの防災意識は高まっていると思います。それを今年だけで終わらせることなく、これからずっと持ち続けましょう。 

トラクター実習【施設園芸科】

3年施設園芸科の「農業機械」の授業でトラクター実習を行いました。


操作部分が沢山ありますが、落ち着いて確認作業をしています。


農業を通して、技術や知識に限らず、仲間の大切さも学びました。

高校生活も残りわずかですが、しっかり学んでみんなで卒業です!

【施設園芸科】もうすぐクリスマス!

クリスマスが近づいてきました。
3年施設園芸科のフラワーデザインの授業では、クリスマスリース作りに挑戦です。





材料の中には、こんな珍客も。
分かりますか?     シャクトリムシです!

出来映えどうですか?

人権教育講話

1限目に人権教育講話を行いました。
今回のテーマは「ハンセン病差別問題」です。
まず、全校生徒・職員で、合志市が作成したDVD「壁を越えて」を視聴しました。 

生徒たちの真剣な表情が印象的です。



DVD終了後は、校長や係からまとめの話がありました。

校長先生は先日行われたハンセン病問題啓発フォーラムに参加されており、そのときのお話もしてくださいました。
このあと生徒は教室に戻り、担任やクラスメートと学びを深めました。

<生徒の感想より>
「中学のときに菊池恵楓園を訪れましたが、そのときは自分には関係ないからどうでもいいやと思っていました。でも今回のビデオを見て、自分も熊本に住んでいるのだから、ハンセン病問題を解決していかなければならないと思いました。」
「ハンセン病のDVDを見て、ハンセン病の方々がすごくつらい思いをされて、厳しい世の中を渡ってこられたんだなと思い、胸が苦しくなりました。少しでも楽しく、笑顔になられたらと思いました。」

新三部会役員選挙

本日の5・6時限目に、新三部会(生徒会・農業クラブ・家庭クラブ)役員の選挙を行いました。

投票前の立ち会い演説会では
「鹿本農高をもっとよくしたい」
「自分自身をもっと成長させたい」
「人のために一所懸命に働く先輩にあこがれた」
など、各候補者の立候補理由が述べられました。
<生徒会>
会長候補

副会長候補



<農業クラブ>
会長候補

副会長候補

<家庭クラブ>
会長候補

副会長候補

生徒たちは各候補の話を聞きながら、誰に投票するか、信任か不信任か、真剣に考えていました。
このあと各教室へ帰り、投票です。明日には結果が判明します。

持久走大会を行いました

今日は持久走大会を行いました。
男子は10km(制限時間90分)、女子は6km(制限時間は60分)です。
<開会式>
開会の言葉

校長あいさつ      競技上の注意

選手宣誓

閉会の言葉

このあと、各自で準備体操、ウォーミングアップをしてスタートを待ちます。
<競技の様子>
男子スタート

女子スタート








今日はお隣の鹿本商工高校も持久走大会。途中すれ違うシーンもありました。

終盤には長い長い直線があります。

くじけそうになる生徒たちを励ますべく、先生たちからの応援メッセージが並びます。


なんと、アメリカのあの方たちからもメッセージが! ...ん?

生徒の安全を守るべく、先生たちは自転車や車で巡回します。中には一緒に走る先生も。

<ゴールの後のお楽しみ>
ゴールの後は、保護者の皆様から豚汁の振る舞いがあります。




<閉会式>
開会 の言葉

表彰式
優勝

 記録 33分39秒    35分15秒
2位

 記録 37分12秒    35分15秒
3位

 記録 38分53秒    36分38秒
講評

閉会の言葉

途中棄権は一人もなく、完走率100%でした。
すばらしい!!
残念ながらタイムオーバーだった生徒もいますが、それでもあきらめることなく、最後まで頑張る姿はすてきでした。
みなさん、お疲れ様でした。

【3年生】租税教室

南九州税理士会から講師をお招きし、3年生対象の租税教室を行いました。

「税金はなぜ必要なの?」「公平に集めるって?」など、5つの項目についてお話いただきました。
講演はパワーポイントを使って進みます。

4月から就職する生徒も多く、税金についての話は大切なことばかり。いつもの講演以上に、メモをとる姿が目立ちました。

税についての三択クイズも出題されます。
「中学生1人につき、1年間に教育のために使われる税金はいくら?」
「税金の種類は何種類?」
生徒は挙手で答えます。

答えは、「100万円」「約50種類」です。
ほかにも、
「350mlの缶ビールが220円程度。そのうち77円程度が税金」
「日露戦争の資金は酒税でまかなわれた」
など、税に関するいろいろなことを教えていただきました。
講演終了後は代表生徒がお礼の言葉を述べ、

お礼のシクラメンをお渡ししました。

難しいお話もありましたが、とても大切なことを教えていただいた1時間でした。