鹿農日記

今日の鹿本農業高校!

【理科】化学の実験を行いました

3年食品工業科の化学では、pHに関する学習をしています。今日は紫キャベツの抽出液を使って、身近な液体のpHを測定しました。
これが紫キャベツの抽出液です。

見事な紫色です。この液をいろいろなpHの溶液に加えると、あら不思議。


pHによって色が変わりました。これを基準として、いろいろな液体のpHを測定します。
食酢、スポーツドリンク、洗濯用洗剤、清涼飲料水など、調べたい液体を試験管に取り、

抽出液を加えます。


その液の色を先ほどの基準の色と見比べてpHを判断します。

考察では互いに教え合い、理解を深める場面も見られました。

また、すし酢に抽出液を加えたところ二層に分かれてしまいました。


なぜ?思いがけないことが起こるのも、実験の楽しさです。
最近は難しい計算などが続きちょっと疲れ気味の生徒たちでしたが、今日の実験で理科の楽しさを思い出し、元気が湧いてきたようでした。

サツマイモ苗植えの交流会をしました。

生活科学科1年生が、6月12日に大道保育園年長組さんと、
15日には幼慈園年長組さんと一緒にサツマイモ苗植え交流会を行いました。
まず、最初に苗植えの説明です。


次にマルチを開けて、苗を植えます。


上手上手、その調子!!


みんなの力でどんどん苗を植えていきます。


別れが名残惜しく、でも、収穫を楽しみにまたね!


今回の品種は、ベニアズマ、ナルトキントキ、パープルスイート、
シルクスイート、安納芋、ベニハルカの6種類です。
食欲の秋に、おいしいお芋ができるといいですね。


 

【施設園芸科】1年生でイネの準備

1年施設園芸科の実習で田植えまでのイネの準備をしました。
まずは、タネを播く用土の準備です。


1人20箱が目標です。均等にキレイにならしていきます。


次はタネを水につけて、乾かしています。いよいよ種まきです。


いよいよ種まきです!タネが重ならないように・・・
丁寧に行いました。


キレイにできました。無事に芽が出るといいですね。
一ヶ月後は田植えです!


頑張ったあとは、ご褒美のスイカ試食!!
先輩方が一所懸命に育ててくれたスイカは最高においしい!

【バイオ工学科】3年生☆第4弾☆


 


室内装飾園芸の練習が始まって2ヶ月以上が経ちました。
上手になったと思いませんか?



円もスムーズに描けるようになりました!






苦手だった杉テープもコツをつかむと早く仕上げることができるように
なりました!!

今回は特別に植物を配置して頂きました。


完成のイメージはこんな感じです。

植物を配置する練習はまだしてませんが、全員合格に向けて成長中です☆
次回は植物の名前も紹介したいと思います。

【2年生】人権学習&進路学習

水曜日の1・2限目は、LHRとKT(KanoTime:総合的な学習の時間)です。
今回は1限目に人権学習を、2限目に進路学習を行いました。
[1限目]人権学習
DVD「聲(こえ)の形」を視聴し、障がい者との共生について学びました。

クラスに聴覚障がいがある硝子(主人公)が転校して来たところから物語が始まります。

最初は好意的だったクラスメイトも、硝子が原因で授業が止まったり、筆談の煩わしさから徐々にストレスを感じていきます。そしてついに...
生徒たちは真剣に見てくれました。

一人一人が何かを感じてくれたようです。その「何か」を大切にし、いじめのない鹿本農高をつくっていきましょう。

[2限目]進路学習
先週のLHRでいろいろな職種の業務内容について学びました。それを受け、今週は自分の将来について、具体的に考えました。

高校卒業後は就職?それとも進学?地域は?職種は?校種は?学習分野は?具体的な企業名や学校名は?
先輩たちの就職実績や進学実績を参考に、自分の将来について考えます。


今日の調査は進路目標決定に向けてのきっかけにすぎません。求人票を見たり、上級学校のパンフレットを見たりして、自分の将来についてより詳しく考えましょう。