学校生活ブログ

体育大会

 体育大会が無事終了しました。先週は天気の心配もされていましたが、生徒の今までのがんばりの成果でしょうか?快晴の中で行うことができました。
 装飾の部では電気団が1位となり、総合優勝も電気団という結果でした。電気団は3連覇達成となりました!暑い中でしたが、一人一人が全力を出し切れた体育大会になったと思います。
 
 
 
 
 
   
    

体育大会準備

 明日の体育大会に向けての準備が行われました。1限~3限まで時間は確保してありましたが、生徒達の頑張りもあり2時間かからずに準備を終える事ができました。
 
 

体育大会総予行

 体育大会の総予行が午前中に行われ、プログラム順に各競技の確認をしました。審判や決勝など生徒が行う役員もありますので、その手順の説明もありました。大きな混乱もなく、スムーズに総予行を行うことができたと思います。リレー競技は何種目かを実際に走りました。もしかすると今回リレーを終えて作戦を考えてくる団もあるかもしれませんね(^_^)
 本日も快晴の中で総予行を行うことができました。本番の天気も快晴であることを祈ってます。
 
 
 

体育大会練習も本格的に・・・

 ゴールデンウィークも終わり、本格的に体育大会の練習も本格的になってきました。2限目から始まり、エッサッサや御神楽の練習等を行いました。午後からは各学年競技の練習もあっています。明日は体育大会の予行も行われます。少ない時間の中ではありますが、本番当日には生徒達の素晴らしい姿をお見せできると思います(^^)/
 
 

スタンド運搬・設営

 本日も暑い1日となりました(^^;)

 1年生は1・2限を使ってスタンドの運搬を行いました。2時間を予定していましたが作業が思った以上に早く終わったため、草取りまですることができました。
 
 設営は3年生が行いました。3年目とは言っても、スタンドの組立は初めての経験です。先生方の指示をうけながら組み立てていきました。怪我なくスタンド設営を行うことができました!
 
 
 

体育大会練習①

 本日より体育大会の練習が始まりました。前日からの雨でグラウンドが使えなかったため、体育館での全体練習となりました。
 

 校訓唱和が各学年毎に行われましたが、2年生、3年生と学年が上がって行くにつれて声も迫力も大きくなっていきました。3年生はさすがでした!1年生は今日が初めてでしたがまだまだこれからですね。しっかり練習して本番では遠くまで響く校訓唱和ができればと思います。
 
 

育友会・部活動後援会総会

 平成26年度育友会・部活動後援会総会が行われました。今年度は1限目の授業参観の時から多くの保護者の方々に参加していただきました。
  

 授業参観後に総会が行われました。総会では平成25年度の事業報告や旧役員への感謝状授与が行われました。その後平成26年度の事業計画や予算案についての説明が行われました。質疑応答では3件の質問や意見をいただきました。今後に活かして行きたいと思います。
 今年度は66.9%の参加率でした。ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございましたm(_ _)m
 
 

天草地区高等学校体育大会壮行会

 平成26年度天草地区体育大会の壮行会が行われました。去年は12本の優勝旗を獲得してきてくれました。今年は去年をさらに上回るような結果を期待したいと思います!天工生の皆さん、頑張ってきてくださいね!
 

 各部活動の試合会場は以下の通りです。
 
    バドミントン・・・・・・・・・・・・天草高校体育館
    空手道・・・・・・・・・・・・・・・・・天草高校武道場
    水泳・・・・・・・・・・・・・・・・・天草高校プール
    ハンドボール・・・・・・・・・・天草工業高校体育館
    男子テニス・・・・・・・・・・・・天草工業高校テニスコート
    サッカー・・・・・・・・・・・・・・上天草市大矢野総合スポーツ広場
    ソフトボール・・・・・・・・・・・本渡運動公園ソフトボール場
    女子ソフトテニス・・・・・・・・本渡運動公園テニスコート
    陸上競技・・・・・・・・・・・・・・本渡運動公園陸上競技場
    男・女バスケットボール・・・天草市民センター体育館
    弓道・剣道・柔道・・・・・・・・天草市民センター武道館
    男子ソフトテニス・・・・・・・・広瀬公園テニスコート
    野球・・・・・・・・・・・・・・・・・・広瀬公園野球場
    バレーボール・・・・・・・・・・・天草市五和町体育館
    卓球・・・・・・・・・・・・・・・・・・天草市本渡南地区コミュニティセンター

結団式・歓迎遠足

 本日は1年生入学後初めての学校行事が行われています。
 まずは運動場で全体の結団式が行われ、各団の団長の挨拶が行われました。
  
 その後、機械AB団は茂木根海水浴場、電気団は十万山、土木団は錦島グラウンド、情報技術団は西の久保公園へとそれぞれ出発していきました。行き先では各団毎の結団式やレクリエーションが行われる予定と成っています。
  
 絶好の遠足日和となりました。生徒それぞれの思い出に残る1日に成ることを祈っています!

対面式

 本日は朝から対面式が行われました。昨日の入学式では1年生は2・3年生に会っていませんので、今日が初めての対面となります。対面式では生徒会役員の紹介や機械科・電気科・土木科・情報技術科それぞれの紹介がありました。各科の代表が工夫を凝らした紹介はとても盛り上がりました!

 
 
 

入学式

 
 新入生の皆さん!ご入学おめでとうございます(^^)/

 入学式日和となった本日、入学式が行われました。真新しい制服に身を包んだ新入生199人が天草工業高校に入学を許可されました。
 

 

 今日は緊張した様子でしたが、学校生活に慣れていくにつれてきっと楽しくなって来ることと思います。これから3年間過ごすわけですが、ぜひ今日の気持ちを忘れずに過ごして欲しいと思います。

入寮式

 入学式に先駆けて入寮式が行われました。今年度は34名の1年生が入寮しました。ほとんどの生徒が親元を離れての生活は初めてだと思います。不安も大きいでしょうが、2年生・3年生の先輩達が様々なことを優しく教えてくれます。きっと楽しい寮生活になることでしょう!
 

新任式・1学期始業式

 さぁ新年度がスタートしました!
 まずは新任式からのスタートです。先日15名の先生方とお別れしましたが、本日は新たに14名の先生方をお迎えしました。先生方よろしくお願いしますm(_ _)m
 
 

 新任式の後、1学期始業式も行われました。『未到チャレンジ』の精神で様々なことにチャレンジできる1年にしましょう!そのためにも1年のスタートである今を大事にしましょうね。
  

 午後からは入学式が行われます。新入生の皆さんは今頃きっとドキドキしていることでしょうね(^_^)式は13:30から始まる予定です。

退任式

 春は出会いの季節と言いますが、別れの季節でもあります。今年度も15人の先生方をお見送りすることになりました。とても寂しいですが、こればかりは避けられません。
 
 
 
 1年間~13年間と勤務年数は異なりますが、先生方には様々なものを天工に残していただきました。残った我々でその意思を引き継いぎ、天工のさらなる発展に力を尽くしていきたいと思います。坂本事務長先生、西村ひ先生、楠山先生、櫻井先生、児玉先生、小原先生、山口先生、石原先生、原田先生、西村た先生、大塚先生、関坂先生、藤岡先生、一安先生、酒井先生!今までありがとうございました!!先生方の新天地でのご活躍を心より祈っています。
  
  
      
 

合格者説明会

 現在平成26年度合格者説明会が行われています。教務部、事務部、生徒指導部等からの説明後には教科書や学校用品の販売も行われる予定です。
 新入生の皆さんには新入生の手引きが配られます。入学式当日に提出しなければならない書類も多くありますので、早めの準備をお願いしますm(_ _)m
  

修了式

 とうとう今年度最後の日となりました。気付けばあっという間の1年間だったように感じます。4月からは新2年生、新3年生となります。春休み期間中にしっかりと1年間を振り返り、新たな気持ちで新年度を迎えられるように準備しましょう。
 


 修了式前にはジュニアマイスター、1ヵ年間皆勤、1ヵ年精勤、成績優秀賞、漢字優秀賞の表彰も行われました。
 

教科書販売

 クラスマッチ終了後、教科書販売がおこなわれました。来年度から使用する教科書です。しっかり勉強しましょう!!
  

3学期クラスマッチ

3学期クラスマッチが行われています!本日は雨天時の日程ということで、バスケットボール、ミニバレー、卓球、将棋、オセロ、百人一首の6競技で行われています!
みんなクラスの優勝を目指して頑張っています(^^)/
 

 

 

 

 

 

進路別キャリアガイダンス

 1・2年生を対象に「進路別キャリアガイダンス」が開かれました。進路別の講座を開講することで、新学年に向けて意識の高揚を図り、明確な進路希望を自分で決定できるようにすることを目的としています。

 
 最初に全体会が行われ、ベネッセコーポレーション九州支社の江田優紀様に「進路実現に向けて」という演題で講演をしていただきました。
 

 後半では「就職」、「大学・高専・短大」、「医療専門学校」、「専門学校」、「公務員」の5つの講座に分かれてそれぞれの講師の先生から話を聞くことができました。

 講座1(就職):「就職の現状と対策について」  
      講師:ハローワーク天草  靏田 千暁 様
 

 講座2(大学・高専・短大):「大学棟への進学について」 
      講師:熊本外語専門学校  麦島 幸喜 様
 

 講座3(医療系専門学校):「医療系の資格とその取得について」
      講師: メディカル・カレッジ青照館・熊本駅前看護リハビリテーション学院 平尾 浩志 様
 

 講座4(専門学校):「資格とその取得について」
      講師:崇城大学専門学校 校長 吉澤 勲 様
 
 
 

 講座5(公務員):「公務員の現状について」
      講師:専修学校熊本壺渓塾 後藤 和孝 様 
 

講師の先生方には大変お世話になりましたm(_ _)m

新入生採寸

制服や実習服、体育用品等の採寸が行われています。
現在は土木科と情報技術科に入学する皆さんが採寸をしています。
     

機械科、電気科は9:50~受付が行われます。必要な書類等を準備してお越しください。