学校生活ブログ

育友会ミニバレー大会

 H27年度育友会ミニバレー大会が開催されました!昨年度までは地区対抗のミニバレー大会を行っていましたが、今年度からはクラス対抗で行いました。クラスの保護者同士の繋がりも密にしてほしいという思いがあり今年度はクラス対抗での開催となりました。和気あいあいとした雰囲気あり、勝負にこだわる真剣な表情もあれば疲れ切った表情もありの大会となりました。
 
 
 
 

 1部(予選リーグ1位・2位グループ)の結果は以下の通りです!
 
             優勝:E2                           準優勝:J3
 
              3位:J1                           3位M2B

2部(予選リーグ3位・4位グループ)

             優勝:M1B

参加していただいた皆さん!ありがとうございました(^^)/
来年度はさらに多くの方に参加していただければと思います!

1学期が終了しました!

 1学期終業式が行われました。校長訓話では主に3つのことに関して話されました。
  ・5Sについて:意識を高めてきたことで校内は大変きれいになってきた。
  ・学習に関して:学習に集中して取り組めていない人がいたことが残念だった。
  ・自信と誇りを持つこと:地区大会では優勝旗11本。総体ではインターハイ出場。ものづくりも頑張っている。
という話がありました。また、「45日間の長い休みに入るので、部活動に励むのもいいが読書や家の手伝いもしてほしい。そして、普段やれないことに挑戦して、知的好奇心をみたすのもいい」ということもおっしゃいました。
 
 これから長い夏休みに入ります。事故やケガをすることなく、楽しい夏休みになるようにしましょう!

 終業式の前には、「社会を明るくする運動」標語・美化コンクール・クラスマッチの表彰が行われました。美化コンクールではE1・C2・M3B、クラスマッチではE1・M2A・M3B・E3が各学年での優勝でした。「社会を明るくする運動」標語では、M1Aの木村太郎さんの『手と手と手 つなげば広がる 無限の力』が優秀賞に輝きました!(^^)/
 

1学期クラスマッチ

 本日はクラスマッチが行われています!天気にも恵まれ、生徒達は元気にプレーしています。

サッカー
 

ソフトボール
 

フィッシング
 

バスケット
 

バレー
 

オセロ
 

どの競技でも白熱した試合が行われています!さて、どのクラスが勝利するのでしょうか?(^_^)

救急法研修会

 天草広域連合中央消防署 救急救助係の方々を指導者としてお招きし、救急法研修会が行われました。本来は職員向けの研修会の場ですが、各部活動の代表生徒も一緒に研修会を受けました。
 
 
 暑い時期になり、様々な場面で予期せぬ事態が起こることもありえます。「躊躇せずにAEDを使用する」を念頭に置いておき、今回学んだことをしっかり活かせるようにしておきたいと思います。

養志ボランティア

 養志ボランティアが行われました。昨年度は中止でしたので、2年ぶりの開催となりました。今回も多くの保護者・OB・地域の方々に参加していただくことができました。
 
 
 草刈り機を持参していただいたり、作業用の車を出していただく等、多くのご協力ありがとうございました。おかげさまで校内、第2グラウンド、学校周辺をきれいにすることができました。
 
 
 
 

水泳の授業

 まだ梅雨開けはしていませんが、今日は天気がよく真夏のような一日でした。
体育の授業では、水泳の授業が行われています。とても気持ちよさそうですね~♪
 
 海の横にプールという風景はなかなか見られないものではないでしょうか?(^_^)

天草地区生徒図書委員会

 天草地区8校の図書委員による図書研修会が本校で行われました。
 研修では午前中に、「図書館を飾る小物づくり」を3班に分かれて作業をしました。
  ①電飾
    図書館が開いていることを知らせる表示板を、ハンダ付けしてLEDで光らせる。
  ②しおりが飛び出すブックカバー
    型紙を用いてポップアップブックカバーを製作する。
  ③世界にただ一冊の絵本
    世界に一冊の絵本を作成する。
 午後は、講師の方をお呼びしてパネルシアターの公演や、各学校の図書館紹介などをを行い、各校の生徒と学校図書館の活動で交流を深めました。
 
 

進路講話

 進路講話が行われました。今年度の講話にはインターナショナルアカデミー 副学院長 嶋田 嘉志子様にお越しいただき、『あなたの可能性は無限大!~マナーはあなたの個性を創る~』と題して講演していただきました。「礼に始まり礼に終わる」ということで、お辞儀のやり方や声の出し方から始まり、嶋田先生が航空業界を目指されたきっかけや恩師にかけられた言葉で奮い立ったことなどを熱く話していただきました。
 「マナーの原点は人に嫌な思いをさせないこと」
 「今本気にならないでいつなるの?」
 「人間本気になれば絶対に変われるんだ!」
 「自分が変われば周りも変わる。周りを変えたければ自分が変わること」
 「止まっている人に転んだ人を笑う資格なんてない」
 「迷ったら行動する!!」
など、心に響く言葉をいくつも聞くことができました。話を聞きながら自分に置き換えて考えた生徒もたくさんいたことと思います。
 
 

 講演会には本校の卒業生でもある森野千里さんにもきていただけました。1年ちょっと前まで本校にいた先輩が、全校生徒を前に堂々と話をされる姿は天工生にとっても大きな刺激となったようです。特に3年生は就職試験を間近に控えているということもあり、真剣な表情で話に聞き入っていました。模擬面接では事前に質問事項の打ち合わせはなく、ぶつけ本番で答えていたとの事でしたが、自分の思いを自分の言葉でしっかり伝えられ、素晴らしいお手本になっていただけました。ぜひ3年生には今回の講話を活かして欲しいです。
 
 
 嶋田先生・森野さん、有意義な時間をありがとうございました。

1年生集団宿泊研修

  
校長訓話中です。

ペタンクしました。

  
お箸を作っています。

 
  
ソフトバレー

ボールを行いました。

  
夕べの集い、お誕生日会の様子です。
チクサクコール!!

高校総体

 遅くなりましたが、高校総体開会式の天工の入場行進の様子です。当日は天気にも恵まれ、素晴らしい環境の中での入場行進となりました!
 
 


 高校総体での各競技結果はこちらから

生徒総会・壮行会

 平成27年度生徒総会が行われました。今年度のテーマは「挑戦~さらなる高みを目指して~」です。挑戦項目としては、①5S活動の推進、②人権感覚を磨く、③基本的生活習慣の確立があげられました。これらの目標は天工生全員で取り組んでいくべき目標です。一人一人が高い意識をもっていきたいです。
 各種委員会の取り組みについても説明が行われました。
 
 

 生徒総会後には壮行会が行われました。ハンドボール部が全九州県予選で2位となり九州大会出場、陸上競技部ではE3臼杵が高校総体で砲丸投げ3位となり南九州大会出場が決まっています。選手代表の生徒による決意表明があり、校長先生と生徒会長の宮﨑君から激励の言葉がありました。学校の代表として、熊本の代表として頑張ってきてほしいと思います!
 

新体力テスト

 新体力テストが行われました。今日は天候にも恵まれたため、外で行われるハンドボール投げも行うことができました!
 
 

寮生草取り

寮生の1年生が外庭の草取りを行いました!
約40分ほど作業を行い、伸び放題だった雑草もなくなりきれいになりました(^_^)
 
 

第51回体育大会

 
 体育大会が無事終了しました!(^^)/
各団の生徒一人一人が自分の持てる力を存分に出して頑張る姿はとても素敵でした(^_^)先生方も長縄やリレー、各クラス対抗の種目等に出場され頑張りました!今年度は電気団の4連覇を阻止して機械B団の優勝で幕を閉じました。装飾の部の優勝は情報技術団でした。
    
    機械A団       情報技術団        土木団        機械B団        電気団
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

体育大会直前です

 現在、看板上げやグラウンド整備が行われています。
 
 
体育大会は8:50開始です!生徒達の活躍をぜひご覧ください!(^^)/

いよいよ明日は体育大会!

 体育大会前日となりました。午前中降っていた雨もようやく止んでくれましたが、本来なら午前中に行うはずだった準備もまだできていない状況です。明日の天気ですが、予報では晴れとなっています!今年度は体育大会の練習期間の雨が多かった気がしますが、本番は晴れそう!日頃の生徒の頑張りのおかげでしょうか?(^_^)
 しかし、明日のグラウンドコンディションが気がかりです・・・乾いてくれるといいのですが(^^;)

体育大会総予行

 本日は体育大会の総予行が行われました。全体の流れを確認する場ということで、招集場所や係の仕事、競技の手順について等の確認をすることができました。天気もよく、風も心地よく、砂埃も舞うことなく非常に良いコンディションの中で行うことができました。本番もこのくらいの気候だと丁度良いのですが・・・(^^;)
 
 

団席組立

 本日は団席組立を行いました。4限目に1年生が団席の場所まで運び、5限目からは3年生が組立を行うという流れで作業を行いました。今年の団席組立も無事終了しました!(^_^)
 
 

体育大会練習の様子

 今週から本格的に体育大会の練習が始まっています。月曜、火曜は外で練習が行われました。
 

 しかし、今日は昨夜の雨の影響でグラウンドコンディションが悪く、体育館内での全体練習となっています。本日予定されていた団席の運搬・組立も明日に延期になってしまいました。
 

育友会総会

 平成27年度育友会・部活動後援会総会が行われました。この会をもちまして旧役員の方々は退任となりました。1年間大変お世話になりました!今後とも天草工業高校を見守っていただければと思います。そして、新役員の皆様これから1年間お世話になります。よろしくお願いいたします。
 
 
 今年度は日程の変更を行い、全体としての日程は午前中で終了できるようにしてみましたがいかがでしたでしょうか?ご意見等ございましたら学校までご連絡をいただけると幸いです。