学校生活ブログ

【2学期】新任式・表彰式・始業式

【新任式】2学期より新しくALTの先生を迎えます。オースティン先生です。よろしくお願いします。

【表彰式】ハンドボール部(令和5年度熊本県高校1年生ハンドボール競技大会 第3位)

     土木科3年(第23回九州地区高等学校工業系生徒研究成果発表大会 長崎大会 優秀賞)

【始業式】2学期始業式が行われました。2学期を迎えるにあたり、校長先生より以下のお話がありました。

     ・学校環境美化について 「人が環境をつくり、環境が人をつくる」

     ・「願いを叶える」への結びつき ⇒ 掃除(気づく:課題発見 行動に移す:実行 → 解決(工夫・改善)→ 最後まで誠実に行う)

     学校の環境(毎日全校生徒で行う掃除による環境美化の保持)への感謝の気持ちを持ち、素直に受け入れることが、願いを叶えることにつながります。

     2学期が始まりました。これまでよりも、もう一歩踏み出すことのできる学期となるようにしていきたいと思います。

【紹介】国民体育大会(鹿児島国体)少年男子ソフトボール競技に熊本県代表として機械科3年  池田 眞  君が出場します。

    専門高校生グローバルチャレンジ事業(台湾研修)に熊本県代表として情報技術科2年  吉本 苺  さんが参加します。

【工業科】ものづくり体験会

 本日、わくわく本渡児童館でものづくり体験会を行いました。多くの児童が参加し、それぞれのブースで高校生の指導によるものづくりを行い、会場内は賑わいました。ものづくりの楽しさが伝わり、夏休みのよい思い出として残ってくれればと思います。

(機械科:缶バッヂ、電気科:光るうちわ、土木科:木工製作、情報技術科:ペーパークラフト)

【工業科】「山の日」インターン活動

 本日、日本大学工学部ロハス工学センター、慶應義塾大学の学生と「山を楽しむ」インターン活動を行いました。本校から10名の生徒(機械科2名、土木科8名)が参加し、手つかずの山(自然の山)の中で、そこにある資源を用いて道や階段を造ったり、山に楽しみの場を設ける活動を行いました。身近な環境、資源等を楽しみながら、同時に知るきっかけともなりました。

主催:(一社)天草1000年の人と土の営み

場所:天草市五和町手野の山林

【工業科】県立高校One Teamプロジェクト事業

 本日、県立高校One Teamプロジェクト事業の一環として天草市内高校(天草高校、天草高校倉岳校、天草拓心高校、天草工業高校)生徒が、株式会社「岳」様にご指導いただき、ドローン実技講習会を行いました。実際にドローンを操縦し触れることで興味・関心を持つことができ、ドローンについての知識・技能を深めていきたいと思いました。

【工業科】本渡港東屋設置実習ボランティア

 機械科3年生4名、土木科3年生6名が本渡港東屋設置実習ボランティアに参加しました。野上建設㈱の社員の方から実践的な指導を受けながら、屋根工事や木材加工(テーブル、ベンチ作製)を行いました。材料は全て天草ヒノキ材で、天草ヒノキについても理解を深めることができました。夏休み初めに貴重な体験ができたと思います。関係の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

【1学期】終業式

 本日、1学期終業式が行われました。校長先生より今学期の振り返りと夏休みの過ごし方について以下のお話がありました。

 ・学校行事、各種大会等について

 ・3年生の進路について

 ・1,2年生の部活動、資格検定試験等へのチャレンジについて

 ・学業に関する学び直しについて

 本年度の本校スローガンは -Discover Your Next Level もう一歩踏み出す- です。夏休みはこれまでを振り返るよい機会です。振り返りが学び直しにつながり、これまで気付くことができなかったことに気付くことができるかもしれません。-Discover Your Next Level-2学期は1学期よりも、もう一歩踏み出すことができるように、有意義な夏休みを過ごしてください。

【工業科】天草宝島起業塾高校生コース(ミニ起業塾)

 2年生8名(電気科4名、土木科4名)が、天草宝島起業塾高校生コースミニ起業塾に参加しました。天草市役所産業政策課、パララボ天草の方より、「天草の地域資源や地域課題」、「天草のまちづくり」、「天草でのビジネスの可能性」について講話をいただきました。これから取り組む起業塾で、ビジネスプランを考えていく上での手掛かりとしていきたいと思います。

【高校総体・総文祭、ものづくりコンテスト】選手壮行会

 明日、5/27(土)から始まる高校総体(先行試合)・総文祭、6/10(土)、11(日)に開催される高校生ものづくりコンテストの各大会に向けた選手壮行会が行われました。出場される選手のみなさん、それぞれの大会で頑張ってください。

【第59回】体育大会

 本日順延となっておりました体育大会が、晴天の下で実施されました。テーマは「協奏~個性を活かしさらなる飛躍を~」で、各団が協力し、共に新たな一歩を踏み出そうとする本校生を後押しするような充実した体育大会となりました。平日の午後開催となりましたが、多くの保護者の皆様や地域の皆様にご来場いただきありがとうございました。

【令和5年度】入学式

本日、午後より入学式が行われました。本年度は新型コロナウイルスに関する行動制限も緩和され、入場制限も和らぎましたので来賓と保護者の方々にも迎えられました。新入生の皆さん、天草工業高校へようこそ。校訓「温厚・誠実・勤勉」の下、「Discover Your Next Level ~もう一歩踏み出す~」をテーマに学校生活を充実したものにしましょう。

                                                        開式 荒木教頭先生

       式辞 西村校長先生            来賓祝辞 県議会議員 楠本千秋 様         来賓祝辞 育友会会長 米村健二 様

【令和5年度】新任式・1学期始業式

○新任式

本年度新たに14名の先生方をお迎えしました。よろしくお願いします。

○1学期始業式

令和5年度、第1学期始業式が行われました。校長先生より主に新年度、新学期における目標について以下のお話がありました。

・新型コロナウイルスからの生活様式の変遷

・本年度スローガン ~Discover Your Next Level もう一歩踏み出す~

本日は午後から入学式もあります。新入生を迎えるとともに、新たな一歩を踏み出し、新たな学年での生活を頑張っていきたいと思います。

       開会 荒木教頭先生              校長訓話 西村校長先生                 管理職紹介

                            担任・副担任・主任・主事等紹介

【令和4年度】転・退任式

 令和4年度(2022年度)をもって天草工業高校を異動される先生方の転・退任式が行われました。

 長い先生で10年、短い先生で1年、本校の活躍・発展に尽力されてこられました。これまで、ありがとうございました。

 異動される先生方の新天地でのご活躍を祈念いたします。

【令和4年度】修了式

 令和4年度修了式が行われました。校長先生より、本校沿道沿いにある「陽光サクラ」の満開、中庭にある「ソメイヨシノ」が蕾から開花に向かうとともに、春が訪れていることが実感できることから、「新年度へ向けてのスタート」と題して主に以下のお話がありました。

・令和4年度生徒活躍(進路関係、部活動、各種コンテストなど)

・新型コロナウイルスの取扱いについて(4月1日よりマスクの着用は不要、マスク無しの日常に向けて)

・新入生を迎えるに当って(令和5年度入学生194名)

・新たな学びについて(情報技術科:CGの学び、土木科:建築の学び)※CGの学びについては映像を用いて紹介されました。

 今年度は学期の始まり、そして終わりと節目のお話にはスライドや音声・映像等を用いて伝えていただき、内容を視覚・聴覚的に捉えることができました。今年度を振り返り、次年度につなげていきたいと思います。

【連携協定締結式】情報技術科CGの学び

 本日、本校会議室にて「天草市の活性化と天草工業高校の魅力向上に関する連携協定締結式」が行われました。この連携協定は「天草市」「天草工業高校」「(株)ORENDA WORLD」「熊本県教育委員会」によるものです。

 本校は熊本県スーパーハイスクール(KSH)の「プロフェッショナルハイスクール(実践研究型)」の指定(重点校)を受けています。情報技術科を中心とした専門教科の授業や課外活動に、天草市と連携して県内外から講師を招き、実践的かつ高度なプログラミングやCGに関する最先端の知識を学びます。その締結式が執り行われ、天草市長様、本校西村校長先生、(株)ORENDA WORLD代表取締役様、熊本県教育長様による調印が交わされました。

 令和6年度情報技術科入学生(CG希望者)よりCGの新たな学びのカリキュラムも設定し、より高度で実践的な内容をCGの最前線で活躍する講師からも指導を受けられようになります。今後も、映像デジタルコンテンツに対応でき即戦力となれる人材育成を図ります。生徒の皆さんが、天草工業高校で学んだ知識や技術を生かして、この天草の地でCGの仕事ができる日を楽しみにしています。

【授業の取り組み(国語・現代社会コラボ授業)2学年】ディベート

 2学年の授業で、『国語総合』と『現代社会』の時間を利用して、ディベートに取り組みました。

 クロスカリキュラム(教科横断的指導)の一環として、現代社会の授業で扱われた学習内容をテーマに、国語でディベートの理論を学び、それを実際のディベートとして論戦が繰り広げられました。
 図書館の秋田先生にご協力いただきながら、図書館やタブレット端末を利用してディベートに必要な資料を収集しました。資料検索には朝日新聞社が提供している記事検索サイト「朝日けんさくくん」を利用して、効果的に新聞記事を活用することが出来ました。3月14~17日の授業で発表を行い、担任の先生や他教科の先生方にも観覧いただきました。


●テーマ①「日本は積極的安楽死を法的に認めるべき」
●テーマ②「日本は救急車の利用を有料化すべき」

・朝日けんさくくんを使っての資料収集

・各教室での論戦やジャッジ(審判)の様子

 

 自分たちで調べ、班内で意見を固め、反対意見の人と議論を交わしました。そして、自分たちでお互いのジャッジをしました。初めてディベートを体験した人が多かったようです。自分の意見を述べる・質問する・相手の意見を聞く・相手の意見に対してさらに自分の意見を述べるという力は、これから社会の一員として生活していく上で必要な力です。今後も様々な機会を通して、自分を表現する力を身に付けていきたいです。

 

【授業の取り組み(英語・地理コラボ授業)1学年】防災学習

1学年の地理総合の授業で、防災学習を行っています。今回は教科横断的指導(クロスカリキュラム)の取り組みとして、コミュニケーション英語Ⅰとの4時間構成のコラボ授業を行いました。

自然災害への対応力を身につけるとともに、英語でのコミュニケーション力を身に付けられるよう、避難所にいる外国人の方と英語で会話をする実践練習を行いました。


・1コマ目(地理総合)

①非常持出袋の中身を考える

②ニュース映像を見て、避難所の様子や、避難所には外国人の方もいるということを知る。


・2、3コマ目(コミュ英Ⅰ①②)

避難所で必要とされる(予想される)支援物資や情報などの英語表現を調べ、班員同士で会話の練習をする。


・4コマ目(コミュ英Ⅰ③)<実践>

様々な状況の避難者(先生方が外国人役となる)に自分たちから英語で話しかけ、避難所の情報を伝える。

<先生方の役>

・赤ちゃんを連れている人 ・ペットを連れてきている人 ・体調を崩している人 ・宗教上、食べられないものがある人 など

 

●生徒の感想●

・今、南海トラフ巨大地震がいつ起きてもおかしくないと言われていますが、もし本当に起こったときには、自分や家族だけでなく、周りの困ってる人にも目を向けられるように、日頃から準備をして心に余裕を持ちたいです。

・今まで何故か避難所にいる人は日本人だけとおもっていたけど、近年外国の方々も留学や企業就職で日本に来て多くの災害の被害を受けていることを知りました。

・実際に外国の人と話すと緊張してあまり聞き取れなかったりなんて言っていいか迷ったりしたので、普段の授業の時からしっかり勉強しておく必要があるなと思いました。実際に外国の人とあったときにもっと話せるようになったらいいなと思いました。

・とても楽しかったし、英語は喋るのが苦手だったけど、実際ジェスチャーなどで伝わったし今回でもっと英語について知りたいと思った。

・ある宗教を信仰していて、避難所に自分が食べてはいけないものしかなかったらどうするのだろう。

・教頭先生の犬面白かった。

・今回のようなコラボ授業はとてもためになるし、生徒の教科への興味も出てくるようになると思うのでこれからも増やしていってほしいです。

 

避難所に限らず、日常生活の中で外国の方と接する機会はこれからどんどん増えていきます。どんなときであっても、自信を持ってコミュニケーションが取れるように、災害に関しての知識や英語力をしっかりと身に付けておきたいと感じました。

【工業科】熊本スーパーハイスクール(KSH)全体発表会

 本日、グランメッセ熊本で開催された「第1回熊本スーパーハイスクール(KSH)全体発表会~県立高校学びの祭典~」に土木科2年生3名が参加してきました。この発表会は、県内各高校の生徒が一堂に会して学校紹介(展示・販売・体験コーナー)をはじめ、取り組まれている探究活動などを発表する場で、多くの来場者とともに賑わいました。本校は県立高校OneTeamプロジェクト事業で取り組んでいる「街なか高校生派出所」についての展示・発表とものづくり体験コーナーを設けPRしてきました。

【3学年】卒業式

 本日、令和4年度第58回卒業証書授与式が行われました。新型コロナウイルスに関する規制も緩和されて、来賓、保護者の方々に迎えられ195名の卒業生が卒業証書を手にしました。

 校訓である温厚・誠実・勤勉の3つの精神を胸に、天草工業高校卒業生としての自信と誇り、そして考動力と利他心を持って、これからの成長と活躍を期待します。未来に幸多かれ。

     開式  荒木教頭先生                  卒業証書授与               校長式辞  西村校長先生

    来賓祝辞 天草市長(馬場昭治 様)  

【3学年】表彰式

明日の卒業式を前に3年生の表彰式が行われました。表彰内容は以下の通りです。(順不同)

・専門高等学校等御下賜金記念品優秀卒業生表彰  ・熊本県がんばる高校生表彰  ・全国情報技術教育研究会賞  ・熊本県高等学校体育連盟表彰

・熊本県高等学校野球連盟表彰  ・熊本県高等学校文化連盟表彰  ・熊本県高等学校図書館部会表彰  ・熊本県高等学校保健会表彰

・ジュニアマイスター顕彰表彰(特別表彰、ゴールド、シルバー)  ・3ヶ年皆勤賞  ・学校長表彰  ・成績優秀賞  ・漢字優秀賞

表彰を受けられた皆さんをはじめ、3年生の皆さん、3年間よく頑張られました。

【工業科】街なか高校生派出所

 2月19日(日)に天草市の銀天街にて今年度3回目となる「街なか高校生派出所」を開催しました。

 今回のワークショップは、機械科:缶バッヂ製作、電気科:光るうちわ製作、土木科:木工椅子製作、情報技術科:オリジナルゲーム体験を実施しました。10時の開始と同時に多くの方々に来場していただき、盛況のうちに終えることができました。荒木教頭先生もACN(天草ケーブルネットワーク)よりインタビューを受けられました。

 今年度の「街なか高校生派出所」は今回で最後となりました。これまで多くのご来場、ありがとうございました。