学校生活

学校生活

第9回プロメ・プラン発表会

  2月6日(金)、やつしろハーモニーホールで、第9回プロメ・プラン発表会が行われました。総合的な学習の時間を活用し、自分の興味関心のあるテーマを選び、主体的に課題の研究に1年間取り組んできました。今日は、その成果を2年生を中心に、発表する日でした。
 発表は午前の部と午後の部に分けて行われました。午前の部は、ポスターセッションで、24の研究テーマがありました。興味深いテーマが多く、とてもよく研究されていました。ポスターセッションでのプレゼンテーションは、原稿を見ずに説明するゼミや、研究テーマの内容を実演するなどの創意工夫もみられました。
 午後の部は、ステージ発表でした。代表に選ばれた2年生7人が、プレゼンテーションソフトを活用し発表を行いました。発表時間7分以上10分未満という限られた時間の中でしたが、皆、最高の発表を見せてくれました。発表後、審査員(大学の先生方)からでた質疑に対しての応答も素晴らしく、生徒の成長した姿が見られ頼もしく思えました。
 2年生のステージ発表の後、1年生もクラス代表者1名がステージでプレゼンテーションを行いました。2年生の後の発表で、大変緊張していましたが、見劣りしない発表を見せてくれました。

 発表会終了後には、審査員としてお招きした方々の中から、代表して熊本大学の先生から講評を頂きました。プレゼンテーション能力の高さや、研究を進めながら問題点への提言まで考える力や、様々な実験結果から考察へ結びつける力を高く評価していただきました。また、八代清流高校生が取り組んだ八代地域に関する研究は八代の文化を学ぶことへもつながりとても素晴らしい取り組みだとお褒めの言葉を頂きました。

 

 今年のプロメ・プランも無事に成功に終わりました。今回の発表もたくさんの方々のご協力を頂きました。大変感謝申し上げます。また、発表会をご覧に来ていただきました保護者様にもお礼を申し上げます。

                                                                   「★ポスターセッションの部」

  
  
                  校長挨拶                              来賓の挨拶                     テーマ 球磨川の在来魚の減少

  
     テーマ 筋肉肥大を目的としたトレーニング        テーマ  情報はどこに記憶されるのか              テーマ  消防と救命の現状  

   
        テーマ  「食」で考えよう生活習慣病               テーマ  血液型について                テーマ カンボジアの支援への提案

     
                      テーマ 住まいを考える               テーマ  日本の警察組織の特徴                 テーマ  国字について

    
                     テーマ 竹の利用法について            テーマ 幼児教育で天才児になれるのか        テーマ  色彩から読み取る源氏物語

     
              テーマ 歯と私たちの健康                   テーマ 子どもと紫外線                  テーマ  人がなぜ居眠りをしてしまうのか

    
           テーマ  2020年東京オリンピックとその影響        テーマ 祖父母から孫へ伝えたい郷土料理       テーマ  スポーツと音楽の関連性

    
              テーマ 子供の睡眠と社会背景        テーマ 天災から崩壊を防ぐための構造・地形について        テーマ  世界の教育問題

                                  「★ステージ発表の部」
     
           テーマ  アジアの民族衣装の特徴と伝承       テーマ 球磨川流域におけるプランクトンの分布        テーマ  八代の和紙について

    
            テーマ  根粒菌の培養とその応用             テーマ 河童と八代のつながり              テーマ  色と暗記の関連性について
 

    
          テーマ  カキ殻に秘められた不思議な力           テーマ  ローマ法王について               テーマ  安全なおもちゃについて

    
           テーマ 笑いによる健康への影響           テーマ  遺伝子組み換え生物について             テーマ  マグロの養殖の今


     講評  熊本大学 市村先生